むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • めまいの漢方治療

    台風の接近で天気は下り坂ですが、夜も蒸し暑くて寝苦しかったですね。私はタイマーでエアコンを付けて寝たのですが、エアコンが切れると暑くて目が覚める。結局朝までずっとエアコンを入れていました。患者さんで、冷えるから腰にカイロを入れているという話を聞いて、人の感覚は十人十色だとつくづく思いました。

    最近、ダイエットの漢方を希望される患者さんがおおくなってきました。有名なのは防風通聖散という漢方ですが、これは下剤成分が入っており、便秘でない人が飲むとお腹が痛くなったり下痢して飲めなかったりします。そこで、下剤の入っていない処方を何パタンか準備しています。結局、下剤ありなしの判断でいくつかの組み合わせのパタンを変えながら処方することが多かったのですが、最近少しそのワンパタンの処方を改めることにしました。それは、気のめぐりが悪い人、血のめぐりが悪い人、水のめぐりが悪い人のパタン分けをしてそれぞれに、気のめぐりなら五積散あるいは茯苓飲合半夏厚朴湯、血のめぐりなら桂枝茯苓丸、水のめぐりなら防已黄耆湯あるいは越婢加朮湯という処方を用いてその人にあったダイエット処方に組み立てようという試みです。みんなに同じように処方する病名漢方よりは証を見て薬を選ぶ漢方本来の使い方のほうが治療成績がいいであろうことは自明のことです。

    もう一つ、最近多いのはめまいの患者さんです。季節柄かもしれません。台風が近づき、気圧の変化で頭痛やめまいがするという敏感体質の方もかなりおられます。この場合、五苓散や苓桂朮甘湯を用いることがほとんどです。めまいは内耳の水分過剰な状態です。一方、スマホやパソコン作業が長時間に渡ることで首肩が凝ってくるとめまいの原因となります。肩こりを葛根湯のような処方で治療したり、鍼灸やマッサージすることで改善するとめまいが軽くなります。もう一つは安定剤です。昔の先生はデパスのような安定剤を肩こりの治療に使っていた時代があります。緊張が取れることで肩こりもめまいも劇的に良くなることがあるのですが、この手の安定剤は何度も使うと習慣性が出て依存症になってしまうので最近ではめったに使いません。

    一の宮の亀の井ホテルから外輪山を望む