むらかみ内科クリニック

クリニック紹介

CLINIC

院内の様子

INSIDE

  • 待合ロビー
    待合ロビー
  • 診察室と経穴人形
    診察室と経穴人形
    ツボの位置と経絡走行がわかります。
  • レントゲン室
    レントゲン室
  • 処置室
    処置室
  • 感染患者さん用の隔離部屋
    感染患者さん用の隔離部屋
    感染拡大を予防するため、感染症が疑われる患者さんようの待合を別に設けました
  • FUJI FCR
    FUJI FCR
    レントゲンの画像処理装置
  • ウォーターベッド
    ウォーターベッド
    向かって右側に足を揉む機械が付いており、とても快適です。保険適応です。
  • 最新型の低周波電気治療器<
    最新型の低周波電気治療器
    腰痛、肩こりなどの疼痛緩和や腹筋の鍛錬などに
  • 白血球測定機(左)と生化学ドライケム(右)
    白血球測定機(左)と生化学ドライケム(右)
    ちょっとした院内検査は外注することなくすぐにできるよう体制を整えています。
  • オージオメータ(聴力計)
    オージオメータ(聴力計)
    健康診断の聴力検査に用います。
  • 視力計
    視力計
    視力を測ります。
  • 超音波ネブライザー
    超音波ネブライザー
    喘息や咳がひどい場合に薬液を霧状にして吸入します。

院内設備

FACILITY

レントゲン・骨密度検査

胸腹部その他、各種レントゲン検査に加えて、骨密度の測定ができます。骨粗鬆症が疑われる場合や、骨粗鬆症の薬を飲んでいる患者さんでは、定期 的な検査を行い、薬剤の効果判定を行います。自分の骨の状況を知っておくことで骨折予防になります。当院では、被曝が少なく画像が鮮明なデジタル撮影を行います。

エコー

最新型のエコーを導入しています。腹部エコー、心エコー、血管エコー、甲状腺エコーなどの検査が予約なしですぐに行えます。

腹部エコーでわかること:肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、、膀胱などの病気お腹が痛い時には、胆石や尿管結石などのチェックを行います。体がだるい時には肝炎のチェックや悪性腫瘍の検査を行います。
心エコーでわかること:心臓弁膜症(心臓の中で血液が逆流している)、高血圧性の心臓の変化、不整脈(心房細動)によって見られる心臓内の血栓、心不全の評価など。足がむくむ、歩くと息切れがするなどの症状があれば、心不全を疑い心機能をエコーで評価します。心エコーの結果で使う薬剤を決めたり、調整します。薬の加減を勘に頼らず、きちんとした検査結果により行います。
血管エコーでわかること:血管の動脈硬化(狭くなっている)の評価、動脈瘤のチェック、静脈血栓症のチェックなど。
コレステロールが高い場合、動脈硬化が疑われます。脳梗塞や心筋梗塞のリスクの評価を血管エコーで行います。足の骨折後や寝たきりに近い患者さんの場合、足が腫れてくることがあります。足の静脈内に血栓ができていると、場合によっては命に関わる事故につながりますので、必ずエコーで血栓のチェックを行います。
甲状腺エコーでわかること:検診などで甲状腺が大きいと言われた場合など、甲状腺腫や甲状腺ガンのチェックを行います。当院で異常を認めた際には、すみやかに専門医に紹介いたします。

血管脈波検査(ABI)

血管脈波検査は、両手足4カ所に血圧計のようなセンサーを巻いて血管の硬さや血管の詰まりがないかを調べる検査です。通常、「血管年齢」として知られています。自分の血管年齢が年齢相当かどうかは興味あるところと思います。糖尿病では動脈硬化が進行して足の血管が詰まってしまう閉塞性動脈硬化症がしばしば見られ、足の冷えや歩行時の足の痛み、足先の潰瘍などが見られることがあります。このような状態を簡単に検査できます。なお、検査の性格上、心房細動があるとこの検査はできません。

心電図

心電図は健康診断でもとりますが、不整脈の診断に欠かせません。また、高血圧や心不全の際にも変化が見られるために検査します。「胸が締め付けられるように痛い」というときには、狭心症や心筋梗塞が疑われますが、心電図による診断が必要となります。このような場合は、一刻を争う場合もあります。来院されたら受付順番に関係なく、すぐに検査をすることもあります。胸部症状の際には必ず受付でどんな症状がいつから起こっているかを申し出てください。ストレスなどが原因で胸が痛かったり動悸がしたりする場合もあります。このような心因性が疑われる場合も、一旦は身体的な原因でないことを確認するために心電図検査を行います。動悸や発作性の不整脈の場合、来院されたときに症状がないと検査しても何も みつからないことがあります。そのような場合は、24時間心電図(ホルター心電 図)の検査を行います。ホルター心電図は、電極を体に貼って帰宅していただき、翌日24時間たった時点で来院して機械を外します。24時間に記録されたすべての心電図を解析するので、たまにしか起こらない不整脈の診断には欠かせません。意識消失発作、失神の原因精査にもホルター心電図を検査します。ホルター心電計を装着中は仕事など通常の生活が可能です。

PT-INR迅速検査

PT-INRとは、ワーファリンを飲んでいる患者さんにとって大切な検査です。脳梗塞予防に欠液サラサラの薬を飲んでいる、あるいは心臓の手術をしてからワーファリンを飲んでいる、という場合、月に一度はこのPT-INRを測定してワーファリンの投与量を決める必要があります。これは、ワーファリンの効果が食品(納豆や野菜に含まれるビタミンK)に左右されるため、PT-INRを設定した値の範囲に入るようにこまめに調整する必要があるのです。もしPT-INRが1.6より低い場合はワーファリンの脳梗塞予防効果は発揮されませんからワーファリンを増量します。逆にPT-INRが3を超えている場合は出血傾向がひどくなり、脳出血その他のリスクが増えてくるため、ワーファリンを減量します。また、抜歯や胃カメラでのポリープ切除術などを受ける前にはワーファリンが効き過ぎていないかをチェックすることで術後の止血困難のリスクを回避できます。

高感度インフルエンザ迅速検査

インフルエンザは早く診断して48時間以内に抗インフルエンザ薬を飲むことでかなり早く治るようになりました。しかし、一つ問題となるのが、検査キットの感度です。発熱して1日くらい経っていれば、ウイルスの量も増えて検査キットでも確実に判定できるのですが、発熱してすぐに来院された場合、インフルエンザであっても検査結果が陰性に出てしまうことがあります。当院では高感度のインフルエンザ検査キットを導入しました。従来のキットでは測れなかったような少ないウイルス量でも正しく判定できます。また、同システムで、RSウイルス、アデノウイルス、A群β溶血連鎖球菌(溶連菌)なども迅速に結果が判定できます。

生化学自動分析装置・血球計測器・尿分析機

肝機能や腎機能、白血球数などは患者さんの状態を把握するのに大切な検査です。当院では、必要に応じて速やかに結果が得られるように、院内での生化学検査、血球計測、尿検査を行えるようにしています。

呼吸機能検査(スパイロメータ)

喘息や肺気腫、肺線維症などの診断には呼吸機能検査が必要です。また、治療薬の効果判定や薬の選択にも呼吸機能検査が役に立ちます。息切れや胸がゼーゼーいいう、などの症状ではまず胸部レントゲンと呼吸機能検査を行います。

ウォーターベッド型マッサージ機

当院では、最新鋭のウォーターベッドを設置しています。水の入ったベッドの上に浮いたように寝ていただくと、機械が自動的に体のサイズを計測し、腰や肩に水の力でマッサージします。腰痛や肩こりなどの症状緩和のほかに、リラックス効果も抜群です。是非お試し下さい。

低周波治療器

古くから低周波治療器というのはありますが、当院の低周波治療器は筋肉をいろいろな周波数の刺激でほぐす最新のプログラムがされています。刺激は、痛みもなくとてもここちよいです。さらに当院の院長が鍼(はり)治療を行っているため、体の気の流れやツボの位置を正確にみて電気治療用の電極の位置を決めます。どこに電気を当てるかが効果の良し悪しを左右する大事なポイントなのです。

皮膚検鏡

湿疹のような皮膚疾患は、しばしば真菌感染症のことがあります。真菌とはカビのことですが、水虫の原因菌のことです。もし、湿疹のように見える皮膚病変に真菌がいれば、真菌用の薬が必要となります。当院では、皮膚病の中でも真菌を疑う場合は速やかに顕微鏡で真菌のチェックを行い、適切な処方を行います。また、ダニによる皮膚病変も顕微鏡で見ることで確定できます。

聴力検査・耳鏡検査

耳が痛いときは、中耳炎を起こしているかもしれません。耳鏡で耳の炎症の具合を見ることができます。また、必要に応じて聴力検査も行います。