私たちの仕事は、まさに体力勝負です。風邪など引いている場合ではないし、きついからといって簡単に休めるわけでもありません。そのため、日頃から健康管理にはいろいろと工夫を重ねています。
その一環として、昨年末からニナファームのサプリメントをいくつか取り入れています。特に、「ミトコンドリア(細胞内の発電所)」の酸化を防ぎ、エネルギー産生を高めるとされるオキシリアは、毎日欠かさず使用しています。
おかげさまで、以前よりも元気に仕事に臨めている実感があります。
やや高価ではありますが、「絶対に休めない」という状況を考えれば、納得できる投資だと感じています。
ミトコンドリアの機能を高めるためのサプリメントは他にもあり、代表的なものとしてはコエンザイムQ10が挙げられます。また、コロナ後遺症の治療やアンチエイジングで注目されたNMNや5-ALAも、ミトコンドリア活性をサポートする重要な成分とされています。最近は、これらも意識して取り入れるようにしています。
さらに、ニナファームにはアルピニストという興味深い商品もあります。名前のとおり、アルプス登山など過酷な環境での疲労や、筋肉・関節のケアに使用されるサプリメントです。ぎっくり腰にも良いと聞き、念のため一箱常備していました。
先日、右肩の痛みがなかなか治らず、マッサージや筋膜リリースを試したものの改善が今ひとつだった際、ふと思い出してアルピニストを一包試してみました。すると、驚くほどスムーズに肩を動かせるようになり、痛みもほとんど気にならなくなりました。サプリメントですのでメカニズムははっきりとはわかりませんが、自分自身の体感としては確かに効果を感じました。
せっかくなので、もう一つご紹介したい商品があります。
それは、植物性乳酸菌をはじめとした成分を配合した腸内環境サポートサプリのハイプロリーナです。
国内にも多くの整腸剤がありますが、ハイプロリーナは単なる乳酸菌製剤とは異なり、いくつかの特徴的な成分が加わっています。それらの相乗効果により、よりしっかり腸内環境を整えることができるのかもしれません。私自身、飲み始めてからお腹の調子が非常に良くなったと感じています。
腸内環境が乱れると、消化吸収に支障をきたし、元気も出なくなります。
吸収された栄養素は、細胞内のミトコンドリアでエネルギーに変換されるため、ミトコンドリア機能の維持向上は非常に重要です。
このように、健康の基本を「細胞レベル」からサポートする商品展開をしているニナファームには、改めて感心させられます。
ちなみに、同社は基礎化粧品にも力を入れており、科学的根拠に基づいた製品が多数そろっています。
肌を美しく保つためには、まず内側からのアンチエイジングケアを、という発想も非常に興味深いですね。