雨が降ったりやんだりの、静かな日曜日となりました。
昨日は久しぶりに、小学校時代の幼なじみと街で食事をしました。
幼なじみというのは、本当に気を使うことなく、気楽に馬鹿な話ばかりしていられる存在ですね。仕事の話やストレスになるような話もなく、まるで子ども時代に戻ったような、心地よい時間を過ごすことができました。
二日酔いになるほど飲んだわけではありませんが、今日は天気もすぐれなかったので、自宅で韓国ドラマをたくさん観て、のんびりと過ごしました。私にとっては、良い「充電」の週末になりました。
私が韓国ドラマを見始めたのは、ちょうどコロナのロックダウンが始まった頃のことです。
家で何をしようかと考えていたとき、「Netflixの《愛の不時着》が面白いよ」と人づてに聞き、さっそく加入して観たのがきっかけでした。
それを機に韓国料理にも興味を持ち、下通りで見つけた「ハヌルオンマ」に足繁く通うようになりました。
当時はステイホームの風潮もあり、飲食店はどこも経営が厳しい状況でした。私が行くと、ほとんど貸し切り状態で、毎週のようにチゲやタッカルビ、キンパなどを楽しんでいました。通ううちにお店の方とも仲良くなり、烏龍茶やご飯などをサービスしていただけるようになったのも、今では良い思い出です。
その後、「ハヌルオンマ」は経営方針が何度か変わり、ランチ営業がなくなって夜のみの営業に。そして、メニューの品数もかなり減ってしまい、私の足も自然と遠のいていました。
しかし今日、ふと前を通ったところ、なんとランチ営業が再開されており、しかもメニューがとても充実していました。やった!久しぶりにここでランチをいただくことにしました。
店内に入ると、店員さんから「あら、お久しぶり!」と声をかけられ、うれしかったです。
最近の韓国料理といえば、やはりフライドチキンが人気ナンバーワンですが、今日はそのチキンを「チキン南蛮」にアレンジしたランチメニューを発見。いわば“和韓折衷”の新メニューです。それに加えて、「ソルロンタン」も注文しました。こちらも初めて食べましたが、さっぱりしていてとても美味しかったです。
新しいメニューの発見にワクワクしながら、また週末ごとに通ってしまいそうな予感です。