むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • ジムで過ごせば充実した週末

    9月に入りましたが気温は依然として高く、天気予報では明日は38Cくらいまで上がりそうです。車で外出したりすると相当な暑さになりそうです。できるだけ家の中でエアコンを入れて過ごしましょう。私は昨日も書いたように一日中自宅でレセプトのチェックでした。もちろんWEB講演にも2つ参加して新しい知識を得ました。こういう勉強が治療に行き詰まった難治症例の解決の糸口となります。当院は他で治らなかったからという理由で漢方や分子栄養学的な治療を求めて来院されるケースが多く、最初からハードルが高い患者さんが多いのです。うまくいくことばかりではないので、常に新しい知識の習得を怠ってはいけません。いろんなところにヒントが隠れています。

    先日、FMをきいていたら、DJ(おそらく芸能人)が話していたのが印象的でした。視聴者さんからのメールで「キャンピングカーを買ったので、この夏10回くらいキャンプに行きました」という話題に対して、「最初は良いけど、何年かすると飽きるんだよねー。買ったときは良いけど注意しないといけないのは、キャンピングカー、自宅用サウナ、別荘。使わなくなったら処分に困る。自分は熱海に別荘を持っているけど、行ったのは最初の数年。今年はまだ一度も行っていない。別荘にいくより週5でジムに通いたい」だそうです。たしかにー、と妙に納得しました。

    私もキャンプ、サウナ、阿蘇は好きですが、キャンピングカーや自宅サウナ、別荘は今のところ考えていません。ジムの方が手軽で楽しくていいです。もちろん私の場合、ジムに温泉とサウナがついているので週末はそこに行けば充実した週末が過ごせるわけです。

  • 私の「推し活」

    「推し活」という言葉もだいぶ広く使われてきていますが、皆さんの「推し」はなんですか?私はTVを見ないので俳優さんやアイドルなどは全然知りません。そういう意味では推し活をする対象がいないのが現状です。しかし、私の最近の「推し」はキッチンカーでTEX-MEX(テキサス風メキシカン)を販売しているLittle Joshです。FBで今日どこにいるかみて、近所なら行きます。メニューでイチオシはタコスですが、その他も美味しいです。メキシカン好きにはたまりません。今日は土曜の午後、近所の公園で町内会主催のマーケットをやっていて、なんとLittle Joshがそこに出店するという情報をゲットし、昨日からワクワクしていました。仕事帰りに早速会場となる公園によってみたら、まだ始まっていませんでした。残念。 夕方出なおしたところ、いました!早速いくつか注文しました。

    せっかくなのでマーケットをぐるっとみてみたら、なんと去年まで健軍マック前にあった韓国料理ソナムのおばちゃんが店を出していました。ソナムは建物老朽化で閉店となってしまい、私は近所の行きつけの店を失いとても残念な思いをしていましたが、ひさしぶりにソナムのキンパ、海鮮チヂミ、ヤンニョムチキンなどをゲットして帰りました。どれも懐かしい。わたしのソウルフードといえば、和食を除けばテキサスのメキシカンやBBQ、韓国料理などです。それらが一同にあつまったマーケットは私にとって夢のような出来事でした。

    美味しいメキシカンとコリアンフードを頂いたあと、カロリー消費のためジムで5キロランニングしました。そのあと水春で温泉に入ったのですが、ちょうど高校野球をやっていてみんなサウナのTVを食い入るように見ています。時間を忘れてサウナに入るのは危険ですよ!それに今日は異様に小さい子供が多く、温泉内を走り回ったり水ぶろで泳いでいる子供だらけで、騒がしすぎてととのうことはできませんでした。

     

  • 「あがんなっせ」はいい温泉

    いよいよお盆休みも終わり、夏も後半に入ります。まだまだ日中は36Cの予報が続きますが、これからは残暑です。お盆はゆっくりできましたか? 私はたいした休みもなく働き続けましたが、通常の診療は休みで訪問診療だけだったため、気持ちはおやすみモードで訪問先でも急いで帰らないと午後の診療に間に合わない、というプレシャーがないので、終始穏やかでした。休み中、何をしたか。ずっとできていなかった自宅のワックスがけを3回しました。別々の日に塗っては乾かし、を3回です。お陰で随分以前の輝きが戻ってきました。長雨続きで洗車もできていなかったのが、ついにできました。コーティングの補強を行い、大満足。それから、風呂の洗面器や浴槽の蓋など、相当年期が入っていたのでついに買い替えました。

    昨日、菊南温泉「あがんなっせ」に行った話を書きましたが、ネーミングのことから熊本弁の話を書いてしまい、温泉のことをかけませんでした。実は、相当いい温泉でした。お湯が豊富でカルキ臭が全くしません。サウナも広く気持ちいい。露天に良い庭があり、椅子に座って庭を眺めながら外気浴がまた気持ちいい。最近「サ道」をみてわかったのが、サウナの醍醐味はサウナだけにあるのではなく、その後の水風呂、それに続く外気浴の3つがそろってはじめて良いサウナ。とくに外気浴がいいと整いやすい。以前から好きで行っていた久木野の四季の森は温泉とサウナと水風呂は良いのですが、外気浴ができません。いつも行く水春は水がカルキ臭いのと混雑して騒がしいのがいまいち。その点、「御船テラス」と「あがんなっせ」はお湯の水質、水風呂の快適さ、外気浴の気持ちよさすべてが揃っています。

    いつも慌ただしく生活して、以前の私は水春にいってもさっさっさとお湯に入ってサウナに入って水風呂に入っておしまいでした。これだと全行程30分かかりません。常に時間に追われていました。最近「サ道」で整い方を知り、外気浴が大事と言われ、それも3セットというルーチンだと1時間かかります。「サ道」の言う通りきちんと入ってみると時間を忘れ、疲れも飛び、ストレスも完全にリセットされて元気が回復するのを実感します。フィンランドすごい。サウナすごい。

  • 12日(土)は通常診療です

    11日は山の日でお休みでしたが、私はしたいこと満載で忙しくも充実した一日でした。朝は4時半に起きてコーヒーをのみ、6時からの経営者モーニングセミナーに参加し経営の勉強。7時にセミナーが終わったらマクドナルドをドライブスルーして朝マックを買い、クリニックに出勤。今日訪問診療の15名のカルテを準備していたのですが、近くの老人ホームから連絡があり、私の患者さんがコロナになったとか、2件の往診依頼があったので訪問診療の前に往診だけ済ませました。訪問診療は昼からなので一旦帰宅し、スポーツジムに行きました。先週InBodyで間違ったIDで測定したため正しい結果がでなかったので、もういちど身体測定しました。その結果、体重も体脂肪もすべて標準で2年前と何も変わっていませんでした。良かった!その後5キロ走って、温泉で汗を流し、サウナにも入ったのですが、ととのっている暇はありません。急いで帰宅して昼ごはんを食べたら大急ぎで訪問診療にでかけました。

    そういえば、ジムに行く前にDCMダイキによって、フローリング用のワックスとさぼったリング清掃用のトイレ用洗剤(ブルーレットさぼったリング大盛り泡)を買って帰りました。自宅の生活空間はフローリングなのですが、いつもはダスキンのモップで掃除しており、1年以上ワックスをサボったので、だいぶ輝きがなくなっていました。お盆休みにしたいことリストの1つ。ワックスがけ。ピカピカになりました。もう一つが自宅のトイレのさぼったリング。通常の掃除では水際の黒ずみがどうしても取れないので専用洗剤を買ってみました。訪問診療に行く前に洗剤を投入し、泡がもこもこと発生。夕方まで放置して帰宅後仕上げにゴシゴシしたら、何年も取れずに苦戦していたさぼったリングがきれいに取れました!お盆休みにすることリストその2もコンプリート。

    朝4時半から精力的に活動したため訪問診療から帰って力尽きたので、クリニックの外来の点滴ベッドで15分仮眠。元気復活したので5時頃から下通りの馴染みの韓国料理屋さんに行きました。開店前でしたが、常連の顔パスで通してもらい、チゲ、ビビンバ、韓国餃子などを食べ、大満足。今日は昼にクレアの水春でサウナに入りましたが、夜には御船テラスでゆっくり温泉とサウナに入り直して大いにととのった一日となりました。

  • ついに西の聖地「湯らっくす」に行きました

    この前、月曜日だったと思ったらあっという間に土曜日になっていてびっくりしました。忙しすぎて生活した実感のない1週間でした。妻が3週間前の話をしていて、私にはその3週間の記憶が飛んでいるような気がしてまるで浦島太郎が玉手箱を開けたかのようにあっという間に時間が過ぎたことに不安になって、自分の書いたブログをずっと遡って読み返しました。すると、たしかに日々私があれこれ考え、ここに生活していた痕跡があり、読み返せばその時の記憶も鮮やかに思い出すので、やはり光陰矢の如しで時間だけが私の前を猛烈な速さで通り過ぎていったようです。

    今日、往診した認知症のおばあちゃんは部屋で新聞広告の裏になにか一生懸命書いていました。それなんですか?と聞くと6−12歳〇〇小学校、13−15歳〇〇中学校と自分の生きた歴史を思い出しながら書いておられました。短大を出てから学校の教員を35年間されていたそうで、社会人になってからの勤務先も一生懸命思い出しながら紙にかいていました。そして、一言「あっという間にすごい年数が経ちました、われながらびっくりします」とのこと。それ、まさに私も昨日今日感じていたことと同じです。

    さて、今日は4年ぶりに火の国まつりだったようです。台風接近で心配されましたが、雨はふらずに開催されたことと思います。私はお祭り見物には行かず、ドラマ「サ道」でみた西の聖地「湯らっくす」についに行ってきました。ドラマで見た通りの素晴らしいサウナ施設。熱波師の風を送る技もすごい。頭のてっぺんまでつかる深さの水風呂は素晴らしく気持ちいい。聖地と言われるのがわかりました。熊本に住んでいながら今まで行かなかったのがどうかしてました。サウナ愛好家をサウナーと言うそうですが、これで私も熊本のサウナーとして聖地巡礼できました。ととのったあとは台風の強風もそよ風に感じて気持ちいい〜。