御存知の通りこのところインフルエンザが増えています。これまで学校で流行ってその親などにかかるケースが多かったのですが、最近は大人同士職場で感染が広がっているようなケースを良く見かけます。皆さん職場でもマスクをしたり換気をしたり気をつけているのではないかと思いますが、それでもかかってしまいます。何か予防に足りないことがあるのです。それは一つではありません。以前何度も書いたと思いますが、もう一度書いておきたいと思います。まず、こまめな手洗い。そして、手で自分の口や鼻を触らないこと。触る前には必ず手洗いか手指消毒を丁寧におこなうこと。マスクはウイルスを予防する効果は殆どありませんが手で口や鼻をうかつにさわらないという予防効果は期待できます。マスクから鼻を出していると手で鼻を触る危険があるので要注意です。
次に、防御力(免疫力)アップです。ストレスを避ける、睡眠をしっかり取る、食事をおろそかにしない、などは基本。サプリではビタミンCを最低2000mg、Dを最低1000mg毎日取ること。体を冷やさないこと。緑茶(カテキン)を15分に1回のむことで口や喉のウイルスが除菌されます。私は診察中必ず緑茶を入れたマイボトルを横においています。
漢方では、補中益気湯を飲んでおくと感染予防になります。体力がついて風邪ばかり引いていた人も、めったに風邪引かなくなります。運動は体に良いですがやり過ぎは逆効果です。雨が降ってもランニングするランニング中毒の人とか、誘われたらどんな体調でもゴルフに行くとか、そんなむちゃすると風邪を引くのは当然です。かかったあとで後悔しても仕方ありません。手洗い、手指消毒、栄養、休息、ストレス回避、ビタミン、カテキンこれがキーワードです。
長崎駅前 新幹線で駅前再開発中。