むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • スポーツの日・満月・大安のラッキーデー

    10月10日は体育の日だったのがスポーツの日と名前が変わりました。たぶん体育と言うと学校の授業みたいで、スポーツというのはもっと幅広い意味をもつから変えたんだろうと思いますが、そんなことにこだわる必要があったのだろうかと思ってしまいます。例えば、50m走は体育ですがフルマラソンは体育ではないとか、剣道は体育だけど弓道は体育ではないとか、そんなこだわりがあったのかどうかは定かではありません。私の勝手な妄想です。それはともかく、以前体育の日(10月10日)は祝日でしたが、いつの頃か月曜が休みになって10月10日とは限らなくなってしまっていました。実は体育の日は私の結婚記念日だったので、勝手に他の日に移されると困ってしまいます。端午の節句とか七夕みたいにゾロ目で縁起がいいのでそのままにしてもらいたい。そんな願いがかなったわけではないですが、今年は10月10日がちょうど月曜で祝日となりました。何年ぶりかは知りませんが、私にとっては嬉しい限りです。折しもちょうど満月で大安という超レアなラッキーデーでした。

    そんなスポーツの日ですが、なにか体を動かしましたか?わたしはいつものようにスポーツジムに行き、ランニングマシンを使って5キロランしました。ずっと前から走るときはNetflixで「六本木クラス」を見ていたのですが、ちょうど今日最終回を迎えました。ほとんど原作と同じでしたが、見ごたえのあるドラマでした。

    海外ドラマを見るのはほんとに面白くて時間を忘れてしまうのですが、ドラマを見始める前に必ずチェックすることがあります。それは第何話で終わるかです。日本のドラマは3ヶ月で12回と相場は決まっていますが、海外のは短くて16話長いものだと100話を超えて延々続きます。うっかりそんな水戸黄門級の長編を見始めたら大変なことになります。私が訪問診療している患者さんで韓流が好きな人がいて、先日訪問したときに見ているドラマをふとみたら第107話でした。凄すぎる。それにしても、年をとって楽しめるものがエンドレスにあるというのはいいことですね。ボケてる暇はありません。

     

    神戸中華街 こんな店が何百メートルも続きます

  • 神戸から戻りました

    神戸での学会は昼過ぎに終わり、そのまま寄り道せず新神戸から帰路につきました。神戸の街は海から山までがとても近く、ほとんど平坦なところがありません。そのためポートアイランドなど埋め立てて土地を広げたのでしょう。

    一方、同じ兵庫県の姫路はわりとひらけています。姫路にはお城もあるので昔からいい場所(米が取れるとか、災害が少ないとか、お城を敵から守りやすい地形)だったと思われます。なぜ神戸の様に狭いところが栄えたのか不思議です。ちょっと長崎に似た雰囲気の街でした。そう考えると鎖国時代に外国と交流が許された長崎も山に囲まれた狭い土地。きっと外国人が勝手に入ってくるのを防ぐ地形を選んだのではないかと感じました。

    学会後は雨が降っており、三宮はひどく渋滞していました。狭い街に人が密集しすぎです。私は渋滞が嫌いです。時間泥棒だからです。美味しい店の行列を見ると、多少美味しくなくてもすぐ入れる店を探してしまいます。

    新幹線の新神戸駅は驚くほど小さく、山の斜面を削ったところにあります。おそらく熊本駅の4分の1もないサイズです。改札を通ったらその先まったくおみやげ屋さんもなくて焦りました。うろうろ探したらホームにキオスクくらい小さなセブンがあったので助かりました。ちょっとしたお土産と熊本までの3時間暇を潰すための飲み物を買うことができました。

  • 神戸に来ました

    今日は勉強会で神戸に来ています。私にとって神戸と言えば中華街です。新神戸に着いたその足で中華街に向かいました。ぶらぶら歩いていると台湾茶専門店を発見しました。私は台湾茶がとても好きです。ネットで時々探して買うことがあるのですがなかなか私の好み通りのものが手に入る入りません。今日はいいお茶を買えて大満足です。

    これだけでも神戸に来た甲斐があったと言うものです。中華街はすごい賑わいでみんな料理を食べながら歩いていました。私もぶらぶら歩きながら屋台で売ってある北京ダックを食べてみました。とても美味しくさすがチャイナタウンだと感心しました。

    さて、土曜日の外来はいつもとても混み合います。土曜日しか来れない仕事のある若い世代の人が多いですが、学校のある中高生もよく土曜日に来院されます。今日は10日後に迫った中体連で良い成績を残したいと言うことで相談に来られました。10日で治療成績を残すと言うのは難しいのですが、漢方薬などを駆使してできるだけ即効性に短期間で治療効果が上がるように工夫してみました。うまくいけば良いのですがどうでしょうか。結果が楽しみです。

  • FMKの熊次郎じいちゃん復活!

    毎日昼に訪問診療に出かけるのですが、車の中ではFM熊本をつけています。9月までは昼の時間パンゲアというローカル番組が毎日あっていて、トークが面白く聞くのが楽しみだったのですが、なんと9月いっぱいで終了してしまいました。衝撃です。10月に入り、昼のラジオがどうなったか、もう聞いて知っている人も多いと思いますが、全国ネットの当たり障りのない番組になってしまいました。今までは熊本弁だったり、ローカルネタだったりどぎついまでに濃厚コテコテの熊本ラーメンみたいな味わい深い番組だったのが、コンビニのサンドイッチみたいにあっさりした番組に変わってしまいました。かなりがっかりしました。

    ところが今日、金曜日に往診にいく車中、なんと熊次郎じいちゃんとMEGさんの掛け合い「じじだいあり」が予告もなく復活していました。私と同じく熊次郎じいちゃんのコーナーがなくなりがっかりしていた県民の皆さんもまさか今日聞けるとは思っていなかったのだと思います。メールやリクエストなどが殺到してFM熊本のサーバーがダウンしてしまったみたいで、生放送の中、メールではなくTwitterでメッセージを送ってくれと言っていました。それにしても、嬉しい一日となりました。

    熊次郎じいちゃんを知らない人はPodcastで聞けるみたいなのでぜひ聞いてみてください。今、探したら、Podcast(iPhoneのアプリ)やGooglePodcastを開いて検索画面でFMKを検索すると聞ける番組一覧が出てきますよ。

     

     

  • 今シーズン初のみかんを食べました

    やっと涼しくなりました。それでも、試しに長袖を着てみたら暑くて仕方ないので、半袖Tシャツに戻して犬の散歩をしました。いままではこの格好でも暑かったのですが、やっと快適な気温と言ったところです。私は日頃唐辛子の効いた激辛料理ばかり食べているので、常に体が燃えるように暑く、冷え性だった昔とはだいぶ体質が変わりました。

    秋らしくなったなあと思っていたところ、たまたまスーパーで青いみかんを見つけました。私はこの青いみかんが大好きです。思い起こせば私が小学生だった頃、ちょうど今の時期運動会があり、昼休みにグランド横に敷物を敷いて家族と弁当を食べたりしていましたが、そのとき青いみかんを食べるのが、例年シーズン初物でした。まだ、早生(わせ)が貴重品だった頃、酸っぱいみかんを食べるのが贅沢で好きでした。

    私は年間を通して自分で果物を買うのはみかんだけです。リンゴやいちご、ナシなど自分で買ったことはありません。全く食べる習慣がないからです。貰えばたべますが、食後にフルーツなんて発想がありません。果物はビタミンCも多く体にいいと思われていますが、私はそうは思いません。ビタミンCは私が日頃サプリでとっているだけでレモン100個分ぐらいありますから、果物で取る必要はありません。

    最近の果物はとにかく糖度が高いです。もちろん甘くて美味しいものを農家さんが作っているからです。品種改良してどんどん甘いものができています。そして、糖度計を使って甘いものを選んで出荷しています。果物の甘味はブドウ糖と果糖です。ブドウ糖は当然血糖が上がります。果糖は血糖より中性脂肪が上がります。いずれにしても飽食の現代において要注意です。その点、早生の酸っぱいみかんは安心です。