むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 縄文時代の話

    日曜も天気に恵まれ暖かかったですね。私は残念ながらクリニックのワックス清掃が入ったため、立ち会いで院内に缶詰となり、どこにもいけませんでした。毎週日曜にはWEB講演会に参加しているので、家にいてもその講演を聞くのですが、今日はクリニックの部屋から参加しました。1万年ぐらい前から3000年ぐらい前の7000年ほどに渡る縄文時代の日本の森林の移り変わりと縄文人の生活の変化について学びました。縄文時代は稲作前で狩猟をしていたように習いましたが、実際は木の実をたくさん食べていたようです。特に栗は重宝していたそうです。狩猟は、漫画に出てくるようなマンモスと戦うようなものではなく、うさぎなどの小動物や川を登ってくる鮭をとっていたとのこと。縄文の7000年ぐらいの間の位に氷河期の名残みたいに寒かった時代と今より遥かに温暖化した時代があったそうです。もちろん縄文時代にCO2排出は関係ないので、自然の移り変わりとしてそのように暑かった時代もあれば寒かった時代もあったということです。

    そして、温暖化した時代は海水面もかなり上昇しており、大阪湾や東京湾に面した海抜の低いところは海だったそうです。それなりに国土面積は狭くなっていたようですが、温かいおかげで縄文人の人口は温暖化した時代には爆発的に増加したとのこと。やはり食料がたくさんとれたのでしょう。

    当時縄文人が食べていた自然の野菜や果物と現代の農業で作られる作物では栄養価が10倍くらいちがうそうです。連作により土地が痩せてミネラル不足になっているのです。農薬も土地の微生物を減らすので栄養価が下がる原因となっています。最近スーパーで買うほうれん草などはアク抜きがいらないくらい味が薄いです。アクもないけど栄養もなしです。一方、家庭菜園がとても上手な患者さんにいただく無農薬野菜は味が濃くてとても美味しいです。店で買う野菜とはぜんぜん違うんです。少しでも本物に近い野菜がほしければ、有機生活(佐土原)にある有機野菜を食べてみてください。