梅雨の中休みといった感じで、久しぶりに青空を見ました。キラキラと光り輝く景色は、まるで真夏のようでした。しかし、訪問先の近くにあった田んぼでは、まだ田植えが終わっておらず、代かきの最中。どうやら今年は田植えの時期が遅れているようです。このまま梅雨明けとはいかないと思いますが、例年とは少し違った流れになっていますね。来週あたりから梅雨も後半に入ると思われますが、こういう年は梅雨末期に豪雨となることが多く、まだまだ油断できません。
今週は胃腸炎の患者さんが増えています。急な発熱や吐き気、腹痛といった症状があり、下痢を伴わない場合でも胃腸炎の可能性があります。胃腸炎の多くはウイルス性で、必ずしも食中毒とは限りませんが、気温が高くなってきているので、食品の取り扱いには十分気をつけましょう。室温に長時間置いておくと、食品はすぐに傷んでしまいます。冷蔵庫を過信せず、しっかりと火を通して食べるようにしましょう。
さて、クリニックでは長年準備していたクレジットカードのタッチ決済(VISA、マスター、ダイナースなど)が、ようやく可能となりました。実は半年以上前に三井住友銀行と契約し、アプリの設定も済ませていたのですが、最終的な確認作業がなかなか完了せず、三井住友にも何度も問い合わせをしました。それでも返答がなく、仕方なく、自分の病院のクレジットカードで自分の病院に支払いを試みたところ、設定どおりに処理されることが確認できました。
「なぜ、こんなことをやらなければ確認できないのか」と、正直、銀行のサポートには少々呆れましたが、それでも機能がきちんと確認できたのは一歩前進です。
今日は診療後、糖尿病を専門にしている友人たちと勉強会がありました。テーマは「糖尿病診療に役立つチャットGPT」。私自身も毎日さまざまな場面で使っているので、他の先生方がどんなふうにAIを活用しているのか興味津々でした。
今日の発表では、調べ物や英文論文の翻訳・要約、スライド作成といった、医師なら誰もがやっているような使い方が紹介されていて、「そうそう、便利だよね〜」と共感しながら聞いていました。ただ、私のような使い方をしている人はまだいないようだったので、もし機会があれば、私のチャットGPT活用法についてもプレゼンしてみたいな、と思いました。