昨日、仕事が終わって車に乗ると、ナビのテレビでNHKの「とりせつ」という番組がちょうど始まりました。今回のテーマは「尿もれ」です。
これは私も患者さんによく相談されるテーマなので、自分でもいろいろと勉強してきました。
「これはぜひ見ないと」と思い、急いで帰宅。最近はNHKプラスというアプリを使えば見逃し配信が見られるので、おかげで番組を最初からすべて視聴することができました。
まだご存じない方は、NHKプラスを試してみてください。NHKの受信料を支払っていれば、無料で過去の番組も視聴できます。
男性も女性も、「あれ?」と思った瞬間に少し尿が漏れてしまうことがあります。
「年のせい」と諦める方もおられるかもしれませんが、30〜40代でも症状が出ることがあり、必ずしも加齢だけが原因ではありません。
番組では、男女別の対策が紹介されていました。
-
女性の場合は「骨盤底筋トレーニング」
-
男性の場合は「排尿後に会陰部を指圧することで完全排尿を促す」
私自身もこの方法は20年ほど前に泌尿器科の先生から教わり、知っていました。
ただ、あまり人に伝える機会もないまま、自分だけはきちんと対策し、その有効性間違いないと確信していました。
さらに、番組では触れられていませんでしたが、私は5年ほど前から「男性も骨盤底筋が弱くなることが尿もれの根本原因では?」と考えるようになり、YouTubeなどを参考に骨盤底筋トレーニングを数年にわたり継続しています。
その結果、今では前立腺肥大・残尿・尿もれの心配がほとんどない生活が送れるようになっています。
✅ 私の結論
男女問わず、骨盤底筋トレーニングを行うべきです。
「とりせつ」で紹介されたトレーニング方法も非常に分かりやすい内容でした。ただし、番組の視聴可能期間は限られていますので、ご興味のある方はお早めにご覧ください。
👉 詳細はこちら:
NHK「トリセツショー」公式ブログ(骨盤底筋トレーニングの回)