むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 標治と本治

    台風発生のニュースが出たと思ったら、早速風が強くなってきました。まだ遠いはずなのに勢力が結構強いのでしょうか。少し頭痛がしてきました。気圧の変化で頭痛がするのは偏頭痛です。漢方では五苓散を使いますが、若い女性の場合、当帰芍薬散を使うことのほうが多いと思います。それは、単純に頭痛を治すだけでなく、頭痛体質の大もとから治したいからです。このように、症状を取るだけの処方を標治、大もとから治すのを本治という言い方をします。漢方独特の考え方ですが、西洋医学にも当てはめられます。例えば、花粉症の薬。抗アレルギー剤は体質改善的に働かないので、飲んでいる間だけ効果を発揮し、薬が切れたら症状が出てきます。血圧の薬もコレステロールの薬も同じです。飲んでいるときだけ効果があります。

    漢方では標治と本治を意識して使い分けます。なんとなく本治のほうがいいように感じますが、実際にはそうでもないことが多いです。例えば、頭痛で来院している患者さんに頭痛を取らずに体質改善ばかりしていたら、いつまでも治らないと言ってヤブ扱いされます。そこで、漢方でも標治(症状を取る)を優先し、本治(体質からきちんと治す)は後回しとなります。これが原則です。

    ただし、一つだけ、標治ではどうしようもない疾患があります。薬物乱用頭痛です。頭がいたいからと、イブやロキソニンなどを飲むととりあえず痛みは止まりますが、数時間後には薬も切れてまた痛くなる。それに耐えきれずまた鎮痛剤を飲む。この繰り返しです。これは、鎮痛剤をやめないと頭痛が止まらないという不思議な悪循環に陥っています。鎮痛剤を我慢するように言っても、無理な人が多いのが現状です。ところが、素晴らしいことに抑肝散という漢方を入れると、悪循環が切れて鎮痛剤を簡単にやめることが出来ます。鎮痛剤の使いすぎは標治、鎮痛剤を我慢することが本治です。そして、漢方で本治を手助けできるのです。

  • ワクチンの副作用対策(私案)

    昨日も書きましたが、本日で当院でのコロナワクチン接種者が述べ1000人を超えました。1例もアナフィラキシーなど重篤な副作用なくやってこれたのは、運がいいと思っています。最近、若い世代にもワクチン接種が始まり、多種多様な副作用で来院される方がいます。今日も数名ありました。一人は発熱と顔の浮腫、倦怠感。あまりにひどかったので市民病院に紹介しました。次に、膀胱からの出血(肉眼的血尿)。ステロイドと止血剤を処方しましたが、うまく収まってくれればと願っています。この2例は集団接種(モデルナ)の人たちです。その他、頭痛が続いているとか、腕が腫れていたくて上がらないとか、数日寝込んだ、というレベルの人は多すぎてカウントできません。ワクチンとの因果関係はエピソードからおそらくそうであろうと考えるだけで、証明するのは困難です。

    当院かかりつけの患者さんで、ワクチンを打つ際に副作用対策の漢方がほしいという方には実費(保険外)で小分けしています。これを飲めば完璧だとは言いませんが、飲んだ人たちはわりと軽くて済んでいるようなので、効いていると思います。みなさんがワクチンを打つ際に少しでも不安を軽く、そして打ったあとも楽に過ごせるように、ギリギリの値段でお分けしているため、当院にとっては全然利益はありません。したがって、日頃当院にかかりつけの患者さん及び当院でワクチンの予約が取れた方のみに処方いたします。

    薬剤アレルギーがいろいろあって、ワクチンを打つのが厳しいという方の相談もあります。打ってみないとわからないというのは危険すぎるので、過去に強い薬剤アレルギー(食物アレルギーではない)を起こしたことのある人にはあまりおすすめしません。そのため、感染が心配という方には、ビタミンDを飲んでおくことをおすすめします。今日、そのことを患者さんに説明しながらiHerbを見たら、特売で1本120円くらいで売っていました!最近、ワクチンは感染予防効果ではなく、軽症で済むという言い方をしていますが、それだったらビタミンDは軽くて済むととっくに証明されていて、非常に安全なサプリです。私は、もう2年ぐらい飲んでいるので週2回しか飲んでいませんが、多くの日本人はビタミンD欠乏状態にあるため、体内にしっかり補充されるまでは毎日飲むことをおすすめします。

    今日の夕暮れの空

  • 継続は力なり

    当院でも毎日コロナワクチンを打っていますが、ついに今日1000人に達します。診療の合間に予約を入れているので、大きな病院のように一日何十人もできるわけではありませんが、コツコツと積み上げれば大きな数字になります。日々の勉強でもなんでもそうだと思います。一日単位ではあまり進歩したように感じなくても、何ヶ月かたってから振り返ると、違う次元にたっている。山のぼりもそうです。1歩1歩踏みしめながら登っているうちに、自分でも不可能と感じる高さまで登ることが出来ます。

    このブログも、当院オープンの際に皆さんにどういうクリニックか、そして私がどんな人間か知っていただきたくて書き始めたのですが、すでに1900ページを超え、もうすぐ2000ページです。5年間毎日よく書き続けたものだと思います。これからも、ネタに頭を悩ませながら、毎日書きたいと思っています。

    日々続けるといえば、ビタミンも毎日飲み続けています。おかげで、肌はすべすべ、シワも減り、髪の毛も以前より増えてきました。風邪も引かず、疲れ知らずで一日全力で仕事できるのもビタミンのおかげかと思います。しかし、健康は何かを飲むだけで得られるものではありません。炭水化物(ご飯、パン、麺、お菓子)を極力食べない、お酒もたまに飲むだけで日頃は飲まない、運動を欠かさない、温泉で体を温め汗をかく、など総合的な努力が必要です。

  • 土地にまつわる昔話

    私は毎朝5時おきですが、もう朝の5時は暗くなってきました。日の出前です。夏の終りを感じます。診察時に処方を出す時、2週間処方で次回はすでにお盆休み明けとなります。あっという間に夏は終わります。ところで、当院のすぐ横には小柳病院があります。今日、挨拶に来られました。なんと、開院60周年だそうです。すごいですね。当院は今年の9月で5周年ですから、12分の1です。実は、当院の土地は昔小柳病院の前身の病院がたっていた土地だったそうです。当時あった病院は産婦人科だったと聞いています。その後、小柳病院は今のところに移り、当院のあるところは小柳病院のキウイ畑だったそうです。当院向かいの公園は農業試験場のお茶畑だったと聞いたことがあります。随分変わったものです。

    もう一つ聞いた話ですが、当院のたっているところは小峯というだけあって小高い山になっています。近所の家は段差で下がっています。実は、昔当院のあった土地も周りの住宅と同じ高さだったそうですが、東バイパスを作ったときにビッグウェイがあった付近の山を切ったときに出た土をつかって県立大グラウンドや東稜高校の高さと同じ高さまで土を盛ったそうです。これは、たまたま、当院を建てるときに地下20m以上ボウリングして地盤調査をしたのですが、その会社の人達が、むかし土を運んだと言っていたので、間違いないです。

    ボウリング結果は昔このブログに書いたことがありますが、20m以上深く下まで火山灰が堆積したものです。小峯や帯山、長嶺など東区の峯、嶺、山という地名はどこも火山灰が堆積した丘になっていると思われます。私が子供の頃、このあたりはひたすら芋畑でした。それだけ水はけがよく、痩せた土地だったということです。そして、いま日赤のある辺りに熊本空港がありました。わたしも幼稚園の頃飛行機を見ながら芋を掘った覚えがあります。それから、日赤前の国体道路が東バイパスに入るところに洋服の青山がありますが、昔はあそこに竹やぶがあって国体道路になる前の旧道はむちゃくちゃ狭くて通りにくい難所でした。思い出しますねー。皆さん覚えていますか?

    四季の森温泉(久木野)より 中岳、根子岳方面を望む

  • 私のストレス解消法

    厳しい日照りが続いていましたが、週末は久しぶりの雨となりました。植物にとっては恵みの雨です。しかし日曜午前中で雨は上がり、ひどい蒸し暑さでした。私は院内にワックス業者が入っていたので、せっかくの日曜でしたが、いちにち院内に缶詰でした。ちょうど月初めでレセプトチェックがあったので、ひたすら作業に没頭しました。もちろん、それだけでは眠くなるので、Netflixで延々ドラマを見ました。午前中はアメリカのドラマ、午後は韓国のドラマを合計5時間ほど見たかと思います。おかげで作業ははかどり、見たかったドラマもだいぶ先まで見ることが出来ました。

    しかし、それだけでは運動不足だし、ストレスも次の週に持ち越してしまうので、ワックスがけが終わり次第スポーツジムに行きました。土曜もジムで走ったり、筋トレしたりで1万9千歩でしたが、今日も同じだけのランニングなどをこなし、運動の後はジム1Fに降りて、いつもよりゆっくり温泉に浸かりました。あー、これで1週間分の疲れが抜けて、また明日からガンバレます。よく、ストレス解消にお酒を飲む人がいますが、お酒は肝臓に負担になるので、翌日疲れが抜けるどころかかえってきつい思いをします。飲み過ぎには注意しましょう。

    ストレス解消に甘いものに走る人も多いと思います。確かに甘いものを食べると、心はワクワクし満たされます。しかし、食べた糖分は代謝されるときにビタミンB1がないと燃えません。日本人は日頃からご飯(お米)を食べるので、炭水化物を取りすぎており、ビタミンB1欠乏状態にあります。B1欠乏で燃えなかった甘いものは、中性脂肪となって血液中をただよい、肝臓に貯まると脂肪肝となります。これも慢性の疲れの原因となります。アリナミン(ビタミンB1)を飲むと元気が出るのは、多くの人がB1欠乏状態にあることを意味しています。

    下通りドンキ近くで見つけたベトナム料理屋 定番のPho ga (チキンヌードルスープ)を頂きました。美味しかった!