むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • もったいない=>糖尿病まっしぐら

    月曜は昼から雨になり、昨日までの温かい陽気から一気に寒の戻りとなりました。昨日は北風が強く、夜に犬の散歩に出たら、阿蘇からの火山ガスと思われる硫黄臭がすごく立ち込めていました。1ヶ月ほど前にもブログに書いたのですが、最近は北風の日はいつもこんな感じです。あまりに臭いのでうちの北側にある川がよごれてヘドロからガスが発生しているのかもと思いましたが、熊本市内一体が臭ったらしいです。先日高森にドライブに行ったらすごい硫黄ガス臭だったので、喘息など肺疾患がある人は要注意です。黄砂などよりよほどダメージが強いと思います。

    最近は、糖尿病の患者さんを相当数見ていますが、やたら神経質にヘモグロビンA1cの値に一喜一憂する人と、全く気にしないで食事療法もしない人の両極端な患者さんが多い気がします。過度に神経質な人は、栄養失調、あるいは神経症(ノイローゼ)が心配。むとんちゃくな人は心筋梗塞、腎不全(透析)などに進行する可能性があり心配です。むとんちゃくな人たちに特徴的なのは、食べたいものは食べた上で、菊芋を最近取り始めたとか、糖質が減らせる炊飯器を買ったとか、全く努力とか制限をせずに結果を求める自分に甘い人。菊芋とか糖質を減らす炊飯器などでは糖尿病は良くなりません。まず、ご飯、パン、麺、お菓子その他小麦製品全般の摂取を可能な限り減らすことが大事。ただ、玄米とそばなら少し食べてもいいです。

    もったいない精神が強いと、家族の食べ残しとか、買いすぎたものが痛む前に全部食べちゃえ!的な意図せず過食になってしまう例も多々あります。先日コストコに初めて行ってみました。アメリカ留学中は時々行ったし、帰国後も福岡のコストコには行っていましたが熊本にできてから初めてでした。メンバーズカードを作る前にぐるっと店内を回りましたが、結局買い物はしませんでした。最初からわかっていましたが、販売サイズがでかすぎる。パンなど1袋に何十個入っているかわからない。ケーキも寿司も、お菓子もなんでも大量です。まともに消費したら糖尿病まっしぐらです。少なくとも私の生活スタイルには全く合わないと判断してメンバーにもなりませんでした。

     

    健軍の交番近くにある面白い道。 右へ進むか左へ進むか 分かれ道。ずっと進めば大きな差となります。人生もこんな感じでしょうか?

  • GW薬が切れないようにしましょう

    土曜日はハードな一日だったので、日曜は朝寝坊しました。朝寝坊といっても私の場合7時半おきです。これでもいつもより2時間半もたくさん寝ました。おかげで疲れも取れて元気復活です。昨年11月に御船にオープンした御船テラスという複合施設に、湯月という温泉があります。サウナ好きの人ならとっくに知っていると思いますが、私はその手前のイオンモールの水春ばかり行って、湯月はまだ行ったことがありませんでした。そこで、朝イチで行ってきました。結果から言うと、病みつきになるほどいい温泉でした。

    私の好きな温泉の条件;お湯がいいこと(カルキ臭がしない、できれば源泉かけ流し)、BGMなどがかかっていないこと、ジェットバスなどがうるさくないこと、サウナにはTVが無いこと、子供が走り回っていないこと、つまり、とにかく静かな温泉がすき。この条件をクリアしているナンバーワンは城南の古保山リゾートです。しかし、御船テラスはもっと近くて同じレベルで合格です。阿蘇まで行けば、この条件に合うところはいくつもあるのですが、時間がかかるし、往復の運転で疲れてしまいます。

    御船テラスのすごいところ:温泉のお湯がいい。サウナが普通の温度、高温サウナ、ミストサウナの3つあり、高温のサウナは照明も暗く落としてあり、静かで瞑想できそうな雰囲気。ローズマリーのアロマがたいてあり、気分もリフレッシュできます。サウナ横にある冷水ぶろが2つ。1つは通常の15度位の冷水風呂で、もう一つは10度に冷やした超冷水風呂。高温サウナでアツアツになったあとにギンギンに冷えた冷水風呂なんて通好みですね!露天風呂もあります。塀で囲まれて景色は何も見えませんが、青い空と御船の澄んだ空気がとても爽やかです。興味ある人はぜひ行ってみてください。

    ところで、次の週末からゴールデンウイークが始まります。連休中に薬が切れないように、お確かめください。当院の診療日はカレンダー通りです。29日(土)はお休み、5月1,2日は通常通り。3,4,5日はお休み。6日(土)は通常通りとなっています。

  • 忙しい土曜日

    土曜日は仕事を持った現役世代の高血圧や糖尿病など慢性疾患の患者さんが集中します。とにかく待ち時間を最小限にして、効率よく、しかも各人の要望を取りこぼさず丁寧に見ることを心がけています。血圧の治療などは、血圧手帳の確認くらいでどんどん進みますから、かなりのスピードで診察できます。開業以来使っているパソコンがもうすぐ7年を迎えますが、処理速度が遅くなってきて、私がどんどん診察するのについてきてくれません。時々カーソルがグルグルまわって止まってしまいます。そろそろパソコンの買い換え時だと思うのですがなかなか踏み切れません。新しくなると、画面の雰囲気も変わるし、マウスの動かす距離なども微妙に変わります。私は毎日100名ほどの電子カルテを処理しているため、マウスを持つ右手はクリックをする位置など非常に微細な動きを手が覚えているのです。パソコンが変わるとその手の動きにも修正が必要なので、スピードが思ったほど上がらない可能性もあるのです。

    さて、その土曜日の慌ただしい診察が終わったら、弁当をかき込んですぐに医師会ヘルスケアセンターに心臓検診にでかけました。午前中の診察に引き続き、ノンストップで夕方5時まで診察でした。終わったときはくたくたになっていました。今日は走れない、ジムは無理・・。夕食後に犬の散歩を済ませたら、ランニングは休んでジムの温泉だけ入りに行きました。リフレッシュできました。

    韓国語と中国語をNHKラジオで勉強をはじめましたが、ハングルはもしかしたら読めるかもと思ってきました。日本語はひらがな、カタカナなど何の法則もなく50音が2種類存在します。元をたどったら漢字に行きつくのですが、外国人がそこまで学習する必要はないと思います。一方、ハングルはまるで発音記号、あるいはローマ字みたいなもの。子音と母音の組み合わせで文字ができているので、法則を覚えれば読めるようになります。日本語より子音も母音も多いですが、日本語の50音を2種類覚えるより簡単なはず。何のためにハングルを学ぶのかと言われたら、答えに困ります。韓ドラをもっと楽しむためなのですが、耳学問で覚えた単語の数々はハングルでどう書くのか、発音を間違っていなかったかなど、興味はつきません。さっき蔦屋に5月号のテキストを買いに行ったら、最後の1冊でした。あぶなかった。ギリギリ間に合いました。

  • ダイエットに10分ランニングやってます

    10日前から突然思い立ってジョギングをはじめました。ジョギングとはいえ、犬の散歩をしたあとに、同じコースをもう一度犬無しで軽く走るだけ。今日で走り始めて10日目。まだまだ序の口です。今までは週末にジムに行って5キロランを習慣にしていましたが、忙しくて土日どちらかいけない日もあります。すると、週にたった1回5キロ走るだけとなります。これでは運動しているとはとても言えません。今まで気づかなかったのですが、私が長年使っている中華製の安いスマートウォッチにまさかのGPS機能がついていて、走るときに屋外ランのボタンを押したら、ラップを測ってくれたり、走った距離、心拍数などの記録が取れていました。

    犬の散歩道2キロを12分で走って終了。毎日忙しくて時間がありませんが、10分程度ならいつもNetflixでだらだらドラマを見ている時間を回せば捻出できます。私はその12分ももったいないのでYouTubeをイヤホンで聞きながら走っています。ランニング用のイヤホンがあれば、最強です。そして、今日10日目の体重を測ってみたら、1.3キロ痩せていました。すごい。この半年くらい、どうしても痩せられなかったのに一日10分ちょっと走っただけでこの成果。きつくないのでこれからも続くと思います。

    理論的には体脂肪1キロは7000Kカロリーあると言われています。(純粋な油なら1キロあたり9000Kカロリーですが体脂肪は水分などを含むため若干少なくなる)私が2キロ走って170kカロリーだとスマートウォッチが言っています。これが正しければ、7000÷170=41となり41日走らないと1キロ痩せられないはずなのですが、もっと速いペースで痩せてきたのは、走り終わっても体が熱く燃えているので基礎代謝の高い状態をたもっていること、それからせっかく走って170カロリー消費するのにチョコなど無駄に食べたら水の泡という意識が働き、間食が減ったこと。相乗効果でダイエットできているのだと思います。

  • 技術は進んでいるのに・・

    私は写真が好きで、ブログにも毎日自分で撮った写真を上げています。以前は一眼レフやコンデジを使って気合を入れて構図やピント、露出などに気をつけながら一枚一枚撮影していましたが、最近はiPhoneでぱぱっと撮っています。構図は1°でも傾いていると気もち悪い写真になるので、撮ったあとに水平を合わせて修正することもあります。露出は暗くなってしまったら補正して明るくします。構図も、うまく被写体に寄れない場合があるので、できた写真に無駄な余白が多いときはトリミングして構図を整えます。ただ、毎日のブログとなると、なかなかそこまで時間をかけず、撮って出しの写真を使うことがほとんどです。今日熊日新聞を見ていたら、フォトコンテストの入賞作品が載っていましたが、入賞者はみな70−80歳台。写真は高齢者の趣味なんでしょうか?

    実際には、若い人皆さんも携帯でバンバン写真を撮っています。むしろお年寄りのほうが写真をとらないような気がします。ということは、携帯でとる場合と、フォトコンに出すような一眼レフで気合を入れてとる場合で年齢差があるのでしょう。しかし、私の経験から言うと、一眼より最近のスマホの方がきれいに取れます。失敗が少ない。世の中技術がどんどん進歩しますから、昔のやり方で難しかったことが今はかんたんに誰にでもできるようになっています。いつか、フォトコンテストにもiPhoneで撮った作品が載ればいいなと思います。

    技術は進歩しているのに、昔のやり方にこだわる人は多いものです。例えば車。オートマは運転が簡単で楽ですが、いまだにマニュアルが好きという人もいます。たとえば履歴書。ワープロ書きすれば何度でも書き直しできますが、何故か手書きにこだわります。例えば、小銭の支払い。コンビニや私のよく行く水春(温泉)のレジで不思議と若い世代も現金を出しています。電子マネーなら一瞬で決済できるのに、片手にスマホを持っているのに財布から現金を出している人、私からすれば不思議で仕方ないです。