むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 最近のZoom講演’

    新春早々ですが、講演を1月、2月、3月とそれぞれ頼まれたのがあり、準備に追われています。1月の分はもう仕上がったのですが、2月の分がまだ半分です。3月の分はまだ構想もできていません。毎日どうしようと思い悩んでいます。最近は、講演の前に主催者の製薬メーカーからスライドチェックが入り、あれこれ注文をつけられます。私達は勉強のためにいろいろ考えてその成果を披露するわけですが、製薬メーカーは添付文書通りの用法用量、あるいは適応病名を守って講演しないとだめだと堅苦しいことを言ってきます。それなら添付文書をよく読んで使用上の注意を守りましょうでおしまいです。私達が苦労してスライドを作っても意味がありません。先日、忘年会で他の先生にも聞いたのですが、このスライドチェックは本当にやる気を削ぐと同じことを言っていました。製薬メーカーはこんなにがんじがらめに法令遵守を強要し、自分たち業界そのものが窒息しそうなのをわかっているのでしょうか。わたしも、講演会のスライドを頑張って作ってもバカバカしいので、スライドは目次だけにして、あとは漫談みたいに何も使わず話をしようかと思っています。

    最近は、ほとんどWEB講演なので自宅やクリニックから配信します。クリニックからの場合は問題ないのですが、自宅から配信する場合、私は書斎がないのでキッチンから配信します。パソコンの内蔵カメラの性能がいいと、部屋の隅々が写ってしまうので困ります。私の持っている中で一番性能がいいのはiPad Proの内蔵カメラ。すごくきれいに映るので、自宅で講演する際には使いません。一番画質がひどいのが格安ChromeBookです。20年くらい前のデジカメみたいな画質です。これだと、光のあたっている顔だけば写って背景は砂嵐みたいなので心配ありません。性能の良い内臓カメラのパソコンしか持っていないけど「きれいに映らない」工夫をしたいというときは、部屋の照明を落として薄暗くするとばっちりです。逆にきれいに写したい人は自分にスポットライト(勉強用のライトで十分)を当てましょう。ユーチューバーは丸いLEDライトを使います。必須アイテムです。

    あと、Zoomに慣れていれば自分のマイクとカメラを制御してオンオフできるので、会議中発言を求められたときだけ顔出しをして音声も入れます。よくミュートのまま延々喋り、しばらくして音声が出ていなかったことを知り振り出しに戻る人がいます。自分のマイクと画像の状態は常にチェックしておかないと恥ずかしい目に会います。Zoomで今まででいちばんとんでもない状況を目撃したのは、携帯から会議に参加していた人(高齢男性)がいて、自分の画像がONになったままときづかず、トイレに入って用を足しているところを全国中継してしまったというもの。Zoom会議は便利ですが、細かいところをちゃんと使いこなせないとこんな恥ずかしい目に合う事があるという教訓でした。

    健軍神社

  • 正月早々やめてほしいこと3選

    朝、仕事に行く前にNHKニュースを見ていたら、アラート音とともに緊急地震速報がなりました。来たか!と思ったら小笠原の母島近海の話。こんな遠くの地震速報をあたかも数秒後にこちらに来るような言い方をしないでほしい。民放はほとんどその後のフォローはしていませんでしたが、NHKは津波の心配はないと言いながら延々地震関係のニュースばかりやっていました。おかげで私の日課の朝のラジオ英会話も聞けませんでした。もう少し、地震速報は関係ある地域に絞ってやってほしいものです。それにしても、このところあちこちで地震が起こっているので油断はできません。私も今朝の速報を聞いて、とりあえず戸棚から食器が落ちてこないように久しぶりにロックして出勤しました。

    もう一つやめてほしいと思うのは正月の新聞。とてつもなく量が多いのにほとんど読むところがない。届いた瞬間ゴミです。昔はまだ読み応えがあった記憶がありますが、最近は大量の広告、くだらない特集(別冊)などなど。新聞社の企画力のなさには呆れます。こんなゴミのような新聞をどさっと届けるくらいなら週刊新潮でも文春でもいいので、1冊おまけに付けてくれれば三が日は十分楽しめます。おかげで明日の紙ゴミ収集に出すゴミの多くは正月の新聞とその折り込みチラシです。

    やめてほしいものついでにもう一つ。小学生時代から社会人になるまでずっと、正月が開けると担任の先生や校長先生の話があります。今年の抱負を聞かされたり言わされたりします。先日ブログに書いたようにみんなに新年の抱負は持ってほしいのですが、新年早々校長や社長のダラダラした自慢話や抱負なのか説教なのかわからない話を聞かされれるのはうんざりです。そう思って、当院の新年1回目の朝礼はいつもと何ら変わらない業務連絡であっさりと終わりました。これは、スタッフがみんな私のブログに目を通して、わざわざ朝礼で言わなくても考えを理解してくれていると思っているからです。

    健軍神社

  • 仕事初め

    いよいよ仕事始めです。正月休みはあっという間に過ぎてしまいました。今年はずっと天気もよく日中は暖かかったですね。行楽日和でした。私は休み中何箇所かの温泉に行き、リフレッシュに努めました。それ以外は、Netflixで「梨泰院クラス」三昧、それと書類のチェクが大量にありました。それでも有意義だったと思います。私はAppleのカレンダー(iCAL) とGoogleカレンダーを使っていますが、それ以外にコクヨのスケジュール帳も使っています。ただ、紙のスケジュール帳は予定を書くのではなく、何をしたか、といったちょっとした記録(日記ほど詳しいものではない)をつけています。そうしないと、この前阿蘇の温泉に行ったのがいつだったかとか、振り返って正確に思い出さないからです。

    今日は美里町の佐俣の湯に行ってきました。3千段の石段のある中央町からすぐのところです。最近当院には美里町からの患者さんが大勢来られるので、どのくらい遠いのかと思ったら、車で1時間はかかりませんでした。週末はコストコとクレア(イオンモール)の人出が多く、御船方面が混雑しますが平日はもっとスムーズに移動できると思います。佐俣の湯は1年以上ぶりでしたが、ほのかに硫黄の香りのするとても泉質のいい温泉です。あたりの空気は澄んでいて思わず深呼吸したくなるようなところです。

    さて、1月4日から仕事始めです。今週は一般の外来患者さんはさほど混まないと思いますが、老人ホームなどの訪問診療の患者さんたちはちょっと見ないだけで急に調子が悪くなったりするので心配です。外来は来週11日火曜日以降(10日月曜は成人の日でお休み)相当な混雑が予想されます。もし、来週薬が切れそうな方で、時間があればぜひ今週のうちに受診されることをおすすめします。

    佐俣の湯

  • もうこりた(忘己利他)

    新年ですから今年の目標など考えてみたいと思います。鴨頭嘉人さんの講演を聞いていたら、正月に立てた目標を1月下旬にまだ守っている人は2割程度しかいないみたいな話がありました。目標を忘れず進んでいくのはいかに難しいことか。しかし、それなら毎月新しい目標を立てれば、なんとかなるということでもあります。三日坊主で継続する力がないと言う人も、目標を立てないよりは立てたほうがいいに決まっています。

    私が去年の正月頃に考えた目標は、訪問診療を更に拡充させること、分子栄養学(藤川理論)をもっと勉強して実践すること、などを掲げました。訪問診療は目標通り私のキャパいっぱいにできています。これは私の力でできたのではなく、そうしたいとスタッフに宣言した結果、みんなが協力してくれたおかげです。分子栄養学はずっと実践していますが、このところ少し進歩が止まっています。反省してさらに知見を深めたいと思います。

    それでは、今年の目標は・・と考えながらゴンの散歩をしていたら、ふとある言葉が頭に浮かんできました。それは「もうこりた(忘己利他)」です。私利私欲をすてて他人のために尽くすということ。簡単なことではないのですが、目標にするのはいいのではないかと思います。そもそもクリニックの仕事などは私利私欲でできるものではなく、患者さんたちの健康と幸せのために精一杯のことをするのみです。訪問診療では高齢者の生活全般を見ます。本人の健康だけではなく、ご家族の健康、家庭での安全などあれこれ考えながら、皆さんのお役に立ちたいと思います。

  • 郷ひろみみたいに若々しく元気でありたいと思った

    暖かく晴れたお正月となりました。いかがお過ごしですか。大晦日は車を洗ってコーティング剤まで使ってピカピカにしました。水が冷たく体が冷えたので、近くの温泉にでも行こうと思ったら、なんと車のエンジンがかかりません。うちには車が2台あるのですが、一つはディーゼル車、もう一つはガソリン車です。最近ガソリンが高いのでディーゼルの方にばかり乗っていたら、ガソリン車のほうがバッテリーあがりを起こしていました。困ったと思いましたが、しばらくしてもう一度トライしたら、運良くエンジンがかかりました!ついてます!最初の予定は戸島のぶぶたんの湯に行こうと思っていたのですが、10分くらいの運転ではバッテリーのチャージができません。そこで急きょ予定を変更して阿蘇大橋の近くのどんどこ湯まで行くことにしました。ちょうど夕方7時頃で紅白が始まったところ。車の中で見ていましたが、全然知らない曲ばかり。一つ思ったのは、郷ひろみみたいに年齢不詳にいつまでも若々しく元気に仕事をしたいということ。

    大晦日の夜の57号線は車も少なく阿蘇大橋まで40分ほどで着きました。これなら私がいつも行く久木野温泉と同じ時間です。案外近いです。標高が高いので気温はマイナス2度。凍てつく寒さの中湯けむりのたつ露天風呂に入るのは最高です。バッテリーが上がったときはどうしようと思いましたが、結果的に思いもよらず大晦日に阿蘇の温泉で一年の疲れを流すことができて素晴らしい年の瀬となりました。

    そして元日、素晴らしくいい天気です。家では毎月月初めにチェックしないといけない書類が山のようになっているので、年末からNetflixで見始めた「梨泰院(イテウォン)クラス」を見ながら延々在宅ワークをやっていましたが、お天道様が呼んでいるという気がして、家を飛び出し、南阿蘇のグリーンピアまでまた温泉に行ってきました。温泉に終わり温泉に始まった新年でした。そうそう、私は混雑する元日は初詣はしません。神様もみんなの願いを聞き飽きていると思うからです。

    グリンピア南阿蘇のロビーにて