むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 高齢者医療に思うこと

    老人ホームに入居している高齢者で通院できない場合、訪問診療という方法があります。当院からは近くの学研ココファンその他いくつかの施設に定期的に訪問して100名近い方の健康管理をしています。ホームには看護師さんがいる場合もありますが、基本は介護士さんと事務職員です。さほど質の高い医療を提供できる環境ではありません。あくまでも居住空間ですから、そこに看護師さんがいて安心、というレベルの医療です。そこへ、わたしたちクリニックから訪問して診察し、薬を出したりするわけですが、我々医療サイドのスタッフも誤解しやすいのが、施設がちょっとした病院(入院施設)のような勘違いです。

    病院は、病気と徹底的にたたかう場であり、何もしないのは負けと考えます。しかし、老人ホームなどでは何もしないのが勝ちで、あれこれ介入するのが負けです。介入すればするほど日常生活が病人みたいなあつかいになり、薬を増やすほど副作用で臓器障害が進んだりします。私の理想とする老人ホームの医療は「何もしないこと」なのです。これが結構難しくて、つい病院での仕事の癖が出てしまうので、検査したい、薬をもっと出したい、点滴したい、などと言う欲求を一生懸命自制しています。それは単なる自己満足に過ぎないからです。

    高齢者は探せば次々と悪いところが見つかります。病院だと、その病気と100%向き合って治療するのが仕事ですが、訪問先では楽しく穏やかな生活が理想で、我々がズカズカと入っていって高齢者を病人に仕立て上げてはいけないと思うのです。あくまで脇役に徹する。さっと行ってさっと帰る。短時間で必要最小限で、しかも生活の質が保たれるだけの十分な医療を提供する。何年も高齢者医療に携わっていますが、バランスがとても難しいと思います。

  • 進まないオンライン診療

    先週末から東洋医学会総会がオンディマンドで再生できるようになりました。学会当日も時間のある限り参加したのですが、同時に複数の会場で講演があるため、どちらかしか参加できませんでした。リアルの学会はもちろんそれでおしまいですが、今回の学会はWEB学会だったため、期間限定ですが、後日オンディマンドで参加できます。当日見逃した人もこちらに参加することで参加点数をもらうことができます。素晴らしいシステムです。

    私は、当日参加できていなかった講演を毎日片っ端から視聴しています。今回の学会では、シンポジウムで新型コロナの漢方治療経験が多数報告されていました。いろんな先生が一生懸命考えて実践された報告というのは大変有意義です。中国でも新型コロナの軽症例は殆ど漢方治療で良かったと報告されています。日本も見習うべきです。日本の軽症者の現状は解熱剤程度しか処方されておらず、あとは酸素がいるかどうかと言った、重症化の有無を見守るだけの治療になっています。わたしたち漢方専門医からすると、何もしないで悪化しないことを祈るだけに等しいと思います。西洋医学で薬がないからと言って、それが全てではありません。特に解熱鎮痛剤だけで治療するなんて、その場しのぎで、根本的に解決になっていないことを肝に銘じないといけません。

    東洋医学会の発表を見ると、志ある漢方医の先生が西洋医学と並行して漢方を投与されています。このような漢方を入院しない(家庭で隔離される)人たちに広げてあげたい。そのためには、自宅隔離されている患者さんとクリニックをZOOMなどでつないでオンライン診療をする仕組みを構築しないといけないし、処方薬を薬局から宅配する仕組みも必要。しかし宅配では刻々と病状が変わる患者さんに対応できないというジレンマがあるし、患者さんに薬を届ける宅配業者さんを感染から守る対策も必要となります。

    他にも、オンライン診療は診察代をクレジットカード決済するシステムを入れないといけない。また、新型コロナの患者をオンライン診療した際には、毎日保健所に報告書をかいて送らないといけないそうです。ただでさえ膨大な仕事量の上に、そんな暇は取れるはずもなく、オンライン診療は日本全国遅々として進みません。

  • 原因と結果について考える

    とりあえず検査しましょう、というのは病院でよく言われる言葉です。病態がよくわからないときには、採血やレントゲン、心電図など一通りの検査をして、異常を探すのは内科医の常套手段です。しかし、検査データに異常が見つかった時、それが患者さんを苦しめている原因とはかぎりません。その検査結果の解釈には内科医の長年の経験を通した勘や勉強を積んだ知識などいろいろなものの総合的な判断となります。最近はGoogleも相当賢くなっていて、自分の症状を検索するといろいろな可能性のある疾患が上がってきます。最近の研究によると、医療をよく知らない素人がGoogleを使って検索した結果は結構いい線いっているという話です。しかし、例えば「食欲がない」と検索して、「胃がんの疑い」とかがネットで上がってくると、心配でたまらなくなることでしょう。

    「だるい」ということで病院受診し、とりあえず検査となったとします。採血の結果、肝機能とコレステロールと血糖が少しずつ高かった場合、どうでしょう。だるいのは肝機能のせいかもしれないし、糖尿病のせいかもしれない。また、それらと全然関係ない睡眠不足が原因かもしれません。しかし、内科医はそれぞれ専門があり、糖尿の専門家は糖尿病に注目するし、消化器の先生は胃腸や肝疾患に目が行きます。そして、その異常をとりあえず治してみるのですが、それで症状が解決するかどうかはまた別の話です。めまいの患者さんが眼科に行くことがあります。通常めまいは耳鼻科が専門なのですが、眼科に行ってとりあえず検査をして、白内障が見つかり手術になったりすることは日常茶飯です。

    私が思うに、「だるい」一つとっても、いつから、どういうときに、どうして、とできるだけ周辺の情報を集めることで原因が絞られてきます。よくよく聞いたら夫の浮気が見つかってから、眠れなくなり体調が悪い、ということもよくあります。しかし、内科の問診票にそういった家庭内のトラブルを詳しくかいてくれる人は少ないので、原因がわからず診断に遠回りしてしまうのです。

    往診中私の車の横に戦車が! 第2空港線を4ー5台の戦車が爆走していました。

  • リモート授業は不登校の生徒に福音

    朝起きができないという学生さんの相談が時々あります。起きられないため、朝1限目には間に合わないし、親はなんとか起こそうと朝からガミガミ怒鳴ったりしますが、起きられない。ひどい場合は昼過ぎまで寝て、昼ごはんを食べて午後の授業だけちょっと受けて帰る、みたいな生徒さんもいます。ひとくくりに不登校というレッテルを貼るのではなく、原因別に対応策も変わってきます。このような朝とにかく起きられない場合、起立性調節障害のことが多いと思います。朝の血圧も低く、テンションが上がらない。午後から夜にかけては割と元気で、夜遅くまでスマホで時間を潰したりゲームで夜ふかしします。朝起きられないはずです。

    私は、このような中高生の専門ではないので、症状がひどい場合は思春期外来を専門とする病院に紹介していますが、当院では漢方で体質改善をしたりする場合があります。夜ふかし体質は漢方ではフクロウ型と分類され、苓桂朮甘湯が基本処方です。しっかり飲んでもらうと、だんだん良くなるのですが、味が苦手だとか、いろんな理由で漢方が飲めない学生さんもいます。今日も、せっかく処方した漢方が飲めずに1ヶ月無駄に過ごした方がいました。ラッキーなことに、苓桂朮甘湯の錠剤が薬局にはありましたので、今度こそ飲んでもらえたら、来月は調子良くなっているかもしれません。

    それにしても、2学期は始まりましたが、登校日は週の数回であとはリモート授業というところがほとんどです。今日の不登校の学生さんにも言いましたが、時代は彼らを応援してくれています。学校に行かなくても授業をリモートで受けられるのですからこんなラッキーなことはありません。ギリギリまで起きられなくても、とにかくリモート授業でしっかり勉強すること。不登校の生徒さんたちがが普通に学校行事に参加できるなんて夢のようではありませんか。

  • そろそろ鍋の季節

    だいぶ涼しくなりました。だんだん鍋などが美味しい季節となります。私は一人鍋をよくしますが、最近一番多いのはチゲ鍋、キムチ鍋といった定番の韓国料理です。辛いのが大好きです。その他、韓国料理屋さんではテンジャンチゲというのがありますが、これはテンジャン味噌を使った韓国風味噌汁です。唐辛子は入りますがスープの色は味噌です。そして最近私がハマっているのがプデチゲです。プデとは韓国語で部隊と書くそうで、昔アメリカ軍の食材としてSPAMやソーセージを入れたチゲです。特徴は、鍋にインスタントラーメンの麺をバキっと割って入れて煮込むのです。韓国のインスタント麺は煮込み専用があり、伸びにくいようにできているそうです。YouTubeで作り方を見て作ってみたら、かなりいけました。ジャンクフードっぽいですが美味しいですよ。麺を入れずにしめに雑炊にするのもいいです。とき卵なんか入れると最高です。

    日本の鍋のダシといえば、昆布やカツオでしょう。韓国のチゲのだしは昆布と煮干しです。食材にアサリや牡蠣など海鮮類が入るので、それからも美味しい出汁が出ます。KALDIに行くと、韓国食材のコーナーにダシダという調味料が売ってあります。ビーフだし、いりこだし、しじみだしなどの種類があり、その日の食材に合わせただしを使うと美味しくできます。味の素のカツオ風味などと似たようなものですが、抜群に美味しいので、使い慣れるといろんな料理が簡単に上手に作れます。

    鍋がいいのは野菜と肉をたっぷり食べられることです。ヘルシーです。たいていの食材を入れられるので、冷蔵庫の整理になります。そういえば、先日YouTubeでみたのですが、韓国の辛ラーメンを作る際に肉やニラなどを炒めてから入れるのは当然ですが、納豆を入れると抜群に美味しいと言っていたので試してみたところ、なかなかの美味でした。お試しあれ。