むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 勉強三昧

    昨日は早朝経営者モーニングセミナーに参加しました。演者が講演の途中で居合のパフォーマンスをしました。真剣(日本刀)を振るものです。本物は初めてみました。演者さんがこのパフォーマンスで言いたかったことは、「残心(ざんしん)」です。「残心」とは刀を振り終わったあとに心を込めた立ち居振る舞いのことです。居合だけでなく弓道や剣道にもあります。おそらく他の武道や茶道などにもあるのではないかと思います。日本人独特の見えないけれども心がそこにあるという感性です。この、仕草の最後に心を込めて残すパフォーマンスは、日常応用できます。電話を切るときもそうです。私の場合、診察が終わって患者さんが診察室を出る際に診察の「残心」があると思っています。日本人にしかわからない心配りです。

    昨夜、診療が終わって日航ホテルで「血栓症治療を考える」という勉強会に参加しました。私の所属する循環器内科の教授だった小川先生(現在、国立循環器病研究センターの理事長)が凱旋講演されました。500人入る大きな宴会場で120人ほど限定で入場できる(三密を避けた)会でした。小川先生の研究は大学時代ずっとそばで見ていたので、懐かしくも大いに刺激となりました。私ももっと頑張って仕事したいと思いました。

    そして今日は夕方、漢方のWEB講演に参加しました。WEBは便利です。演者は東京の仙頭先生、司会は鹿児島の山口先生、そして聴衆は日本全国です。90名を超える参加者でしたので、主催者などを差し引いても80名以上の参加です。講演は漢方の基礎の勉強でした。基礎は本を読んでも眠くなるばかりなので、講演で教えてもらえればありがたいです。コロナのおかげでWEBの勉強も普及しました。あとは、勉強会の情報収集(いつあるのか、どうやってアクセスすればいいのか)を知ることと、その時間にパソコンの前でちょこっとパスワードなどを入力して会にアクセスすることです。ほんのちょっと指を動かせば大きな収穫が得られます。実践の心がもっとも大事なのです。

     

    ビビンバのご飯を麺にするとビビン麺となります。そうめんで作ってみました。激ウマ!

  • インフルワクチン予約について

    インフルエンザの予防接種の問い合わせがかなり増えています。ニュースなどで報道されている通り、今年は例年より早めに開始される予定です。今のところ、10月1日から65歳以上の接種が開始されます。65歳以下のかたは11月までお待ちいただくことになります。最近患者さんと話していると、今まで10年くらい打っていないけど、今年は打とうと思う、という人がかなり多いです。残念ながら、ワクチンの製造には時間がかかり、大量生産ができません。去年の5%ー良くて10%増しくらいしか納入されません。薬の卸屋さんは各医療機関が去年使った本数を基準に納入してくるため、うちだけ去年より100本多く入れたいとか言うわがままは聴いてもらえないのです。

    そうすると、例えば去年500人にワクチン接種したとすると、今年は去年よりわずか50人くらいしか多めに打つことができません。おそらく10月に高齢者の予防接種を開始し、11月にはあまり残っていないと思われます。その時、子供を優先するか親に打つか、考えないといけません。当院としては早いもの順です。唯一、きちんと確保するのは当院で訪問診療を請け負っている高齢者の分と当院スタッフの分です。これだけは優先的に確保します。

    本来なら基礎疾患のあるリスクの高い人にまわしたいのですが、今年は希望者が多すぎておそらく皆さんには行き渡りません。実際のところ、いつ何本納入されるかが全くわからないため、あまり大勢を予約受けすることはできません。まずは、今週から65歳以上の方のみ予約受付を開始しました。かかりつけ患者さんを優先します。一度も当院にかかっていない方の予約はいまのところ受け付けません。11月に何本残ったかにより予約枠を広げたいと思います。電話であるいは受診のついでに窓口でご相談ください。

  • 糖尿病の新たな展開

    久しぶりにリアルの講演会があり、参加しました。ホテルの宴会場だったのですが、参加者は10名前後でやはりこじんまりした会です。演者は熊大分子生理学の永芳先生でした。素晴らしい講演でした。例年だと、終わってから懇親会もあるのですが、今回はそういうのは無く、真面目に勉強の会でした。それにしても、ホテルは閑散としており、玄関にはタクシー一台止まっていません。ちょっと怖いくらいでした。経営が心配です。

    勉強した内容は、RNA修飾病という新しい概念。遺伝子はDNAでできており、それがタンパク質に変換される途中段階でRNAという設計図のコピーが必要となります。そのRNAが変なふうに修飾を受けると設計図通りタンパク質が合成されなくなるそうです。糖尿病でも、膵臓でインスリンを合成する際にRNAが異常な修飾を受けることで設計図通りの蛋白(プロインスリン)ができず、その結果、インスリンが活性化できない(Cペプチドが切れない)そうです。例えれば、万年筆を使いたいのにキャップが外れなくなり、万年筆はあっても字がかけない(役に立たない)。こういう異常が見つかったそうです。

    更に凄いのは、こういう異常蛋白を作ってしまうRNAの修飾を正しくする薬剤の候補が見つかったというもの。私もよく使っている薬ですが、その薬剤がまさかインスリンのRNAを正しく働かせる働きがあったとは驚きでした。この分野は非常に新しいですが、今後すばらしい展開が期待できます。やっぱり勉強というのは不要不急のものではなく、どんな状況でも休んではいけませんね。

  • GoProがWebカメラになった!

    GoProといえば、超小型のアクションカメラの代名詞。最新型は手のひらサイズで4K画質の動画が撮れます。しかも完全防水です。バラエティーなどを見ているとバンジージャンプするタレントさんのヘルメットに固定さている小さなカメラがありますが、あれです。バイクのハンドルに固定して使ったりもできます。最近では、ボンビーガールという番組で家探しをしている子が手に持って番組を収録していました。小回りがきくし、パンフォーカスでほとんどピンぼけしません。小さいので手に持って歩いても威圧感がなく、自然な感じでインタビューなども取れるみたいです。

    そのGoProを半年くらい前に買ったのですが、私はユーチューバーではないのでたいした動画を撮ることもなく、犬の散歩をしながら風景をとってみたくらいで、私なりの使い方をまだ模索中でした。そんななか、この7月にベータ版のファームウェアが発表されました。早速ダウンロードしてGoProにアップデートプログラムを入れたら、なんとGoProとパソコンをUSBでつなぐだけでWEBカメラになりました。以前、キャノンの一眼レフがキャノンアメリカの作成したファームウェアをインストールすることでWEBカメラにできると書きましたが、全く同じ理屈です。そして、GoProがいいのは何しろ小さいので、どこにでもおけるし、画質がきれい。WEBカメラとしてのデフォルトはフルハイビジョン(1K)画質です。こんなおもちゃみたいに小さなカメラでフルハイビジョンの動画が撮れるなんて夢みたいです。むかしNHKがハイビジョンを宣伝していた時、大掛かりなとても高価なハイビジョンカメラを威張って見せていた時代を思い出します。技術革新とはすごいです。

    早速試しにMacBook内臓のカメラを使ってQuickTimeという動画ソフトで自撮りしてみました。画質が全然違います。私の古いキャノン一眼でとったものよりいいような気がします。画角は広角、狭角、リニアと3段階。レンズ交換ではなくソフト上で変更できるのも優れています。しばらくはこのやり方でWeb講演に参加してみたいと思います。

  • アロエにはすごい薬効あり

    9月15日は昔は敬老の日で藤崎宮秋の大祭(ぼした)でした。この日を境に朝晩は涼しくなると言われていました。今年はお祭りは中止となりましたが、とっくに涼しくなりましたね。きっと寒い冬となることでしょう。

    半年ほど前、犬の散歩をしていたら近所の方が食べられるアロエの苗を株分けしてくれました。夏の間も欠かさず水やりしていたら元気に大きく育ちました。そんななか、ちょうど口内炎ができてしまったので、アロエの葉を観音開きにして口内炎に貼り付けてみました。10分ほどして外しましたが、驚いたことに一晩たって口内炎は治ってしまいました。すごい!ついでに、ひげ剃りで傷ができてしまったのでもう一度アロエを切ってきて傷に塗ってみました。みるみるうちに痛みも止まり、血も止まりました。アロエのパワーがこんなにすごいとは驚きです。

    私は開業するまで長年救急の現場で仕事をしてきました。すると、時にはやけどの傷にアロエ湿布をして来院されるおばあちゃんなどをよく見ました。たとえアロエがやけどに効くとしても、やけどの処置の第一はアロエより何より流水で冷やすことです!一秒でも早くそして長時間流水で冷やし続けてください。十分冷やしてから病院に来てください。冷やさずに慌てて病院に来ると、待っている間に組織が傷んで取り返しがつかなくなります。一刻も早く冷やすことで細胞のダメージは最小限に抑えられるのです。

    それにしてもアロエがこれほど薬用として役立つとは、知識として知っていても驚きです。火傷や怪我に限らず、日焼けにもいいと言われています。日焼け治療用のローションにはアロエベラ入りと書いてあります。保湿効果と傷んだ肌を修復してくれる働きがあります。それから、私は毎朝アロエヨーグルトを食べます。アロエはお腹にも良いのです。つまりアロエは塗ってよし、食べてよしの素晴らしい薬用植物です。みなさんも機会があればぜひ育てたらいいですよ。きっと役立ちます。

    自家製ビビンバ。超美味しくできました!