むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 新しいダイエット法を考案しました

    Yahooニュースを見ていたら、新型コロナとビタミンDに関するニュースが出ていました。私が以前からこのブログで書いていたとおり、ビタミンDが不足すると重症化しやすいというデータがアメリカで示されたというものです。https://news.yahoo.co.jp/articles/31d371087017d76304259518a9232c27735b0557私は2月からビタミンDを積極的にとっており、スタッフや患者さんにも勧めています。やはり間違いなかったと、データを見て確信しました。まだこれから第3波が来るでしょうから、今のうちからビタミンDだけはきちんととっておきたいものです。

    私はこれまでご飯や麺類などの炭水化物を極力減らして肉魚野菜のおかずのみ食べたいだけという糖質制限ダイエットをやってきました。しかし、この方法はつい無駄におかずを食べすぎてカロリー的には決して少なくないのでなかなか痩せません。いちばん太るのは糖質の多い食事ですから、それは避けないといけませんが、糖質が少なすぎてもいけない気がしてきました。そこで、少量のご飯を夕食に摂るように方針を転換してみます。

    代わりに、おかずを食べすぎないように気をつけたいと思います。ご飯を少したべることで血糖が上がるので満足感が違います。そこで、少なめのおかずでも我慢できるわけです。これを実行するため、小さな鍋を買いました。一人鍋とでも言うべく小さなものです。直径14センチでたっぷり入れても500ccくらいしか入りません。この鍋に入るだけ料理すれば食べすぎることは絶対にありません。我ながらいいところに気づきました。しばらく実践してみます。

    下江津湖

  • 内臓脂肪の話

    店にはもう青いみかんが出ていますね。極早生です。私はこの青くて酸っぱいみかんが大好きです。私が子供の頃は10月の運動会で初ものをいただくのが常でした。秋は食欲の秋、みかんの他にも栗や梨もおいしいですね。植物は自己繁栄のために種をあちこちにもっていってもらうため、美味しい果物を実らせます。動物は、冬に備えて、たくさん食べて脂肪をつけます。太ったほうが寒さに強いのと、冬に食料が少なくなるので皮下脂肪としてカロリーを蓄積しておくのです。したがって、秋に太るのは自然の摂理です。ダイエットが難しい季節ということです。

    脂肪が体につくときに、皮下脂肪と内臓脂肪という2つのパタンがあります。皮下脂肪は御存知の通りお腹などの皮膚の下のついて太って見えます。一方、内臓脂肪は肝臓、心臓、消化管の周りなどに脂肪が付きます。皮下脂肪は単なるエネルギーの貯蔵ですが、内臓脂肪は心疾患などのリスクとなります。脂肪肝も馬鹿にしているとスタミナ不足(だるさ)の原因となったりします。

    内臓脂肪は皮下脂肪と比べてダイエットで減らしやすいことが知られています食べ過ぎないこと、運動することが大切です。栄養学的には、カルニチンという物質が脂肪燃焼には重要です。サプリでも手に入りますが、食材ではラム肉に多く含まれています。ラム肉は高いのでめったに買いませんが、焼肉用のラムはよく売れ残って半額になっているので、私はそれを狙って買います。ハローデイにありますよ。

  • AIスピーカーを鍛える方法は犬のしつけと同じ

    GoogleのAIスピーカーは本当に優秀です。私はベスト電器で家電を買った時にただでもらったのですが、お金を出して買ったAmazonのAIスピーカー(アレクサ)よりはるかに優秀です。学習力が半端ないです。これは、私がパソコンやiPadで検索したりネットで見た情報をGoogleが勝手に分析して私の趣味を割り出しているからです。AIの精度は眼を見張るものがありますが、逆に知らないうちにここまで自分のことを知られているんだと思うと、ちと恐ろしい。それでも、たまに好みでない曲がかかります。しかし、実はその曲も私が検索した情報に関連しているものです。つまり、検索したものがすべて好みというわけではなく、たまたまその情報も調べただけという場合があるわけです。

    そのあたりをGoogleにわかってもらうには、好みでない曲がかかったときに放ったらかしにせず、「OK Google、次の曲をかけて!」といいます。なんどかそうやって好みでない曲を飛ばしていると、それを学習して、私好みの曲しかかからなくなります。子育てと同じです。好ましくない行動を黙って見過ごしたら、それを認めたことになります。犬をしつけるときも同じですが、ダメなことはダメと間髪入れずに教えないといけません。何時間もたって、あとからご飯をあげないなどお仕置きしても、まったく何が悪かったか通じないのです。

    ところで今日の昼はハヌルの姉妹店の8th(エイトス)という韓国料理で昼ごはん。スンドゥブチゲのランチセット780円!安い(写真上)。夕方は4時頃から南阿蘇まで温泉に行き6時過ぎに帰ってきました。リフレッシュしました!そして、昼食べた料理を思い出しながら我が家でナムルとテンジャンチゲを作ってみました(写真下)。かなり美味しいけど、やっぱり店の味にはかないませんね。

  • 好きなもの5x5を集める

    昨日見た中田敦彦のYouTube大学のつづきです。「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本の話題です。https://youtu.be/wrtj6URZkMs
    人生を豊かにするには受け身ではいけません。自分で動く事が必要です。例えば家族の誕生日にショートケーキをいくつも買ってきたとします。さあみんな、好きなケーキをどうぞ、といって自分は余りものを食べる、ということはよくあると思います。兄弟でもわがままな弟をたてて、優しいお兄ちゃんは好きなものを弟に譲って自分は余りをもらう。このように聞き分けのいい人生を送ってくると、次第に自分の好みが何なのかわからなくなってしまいます。いつも余り物で済ませると、判断材料が自分ではなく他人任せになってしまうからです。

    自分の好きなものを揃えることは幸せや心の安定に繋がります。YouTubeで言っていた本の紹介では「5感x5」というキーワードがありました。5感というのは、触覚、視覚、嗅覚、聴覚、味覚の5つです。それぞれに5つずつ自分の好きなものをピックアップして、身近に置くようにすることが大事だそうです。私の場合、音楽は私好みの曲が人工知能(AI)スピーカーが学習しているので、「OKグーグル、音楽をかけて」と言うだけで好きな音楽が流れてきます。味覚に関しては、お気に入りの韓国料理ハヌルに毎週通っているし、その味をかなり自宅で再現できるようになりました。好きなワインなどもあります。触覚は手触りの良いタオル、ゴンちゃん(うちの犬)など。そして、触り心地の良いマックの純正マウス。

    視覚はパソコンの背景に好きな阿蘇の写真を設定しています。嗅覚は、仕事で使う手指消毒アルコールにお気に入りのアロマオイルを配合しています。あげればきりがありませんが、5感それぞれに5つずつ好きなものが挙げられること、そしてそれを身近においておく努力をすること。その結果自分が幸せに満たされるのは当たり前でしょう。しかし、自分は何が好きなのかを知ること、意識してその環境を整えることをしないと何も得られません。「境遇は自ら造る」努力が必要です。

  • 毎日のルーチンは大切

    ストレスなどで会社を休職する人が大勢います。当院では、休めるように診断書を書いて差し上げています。会社のストレスで体調不良になったら一旦現場から離れて休むことが最も効果的です。休んでみると、今まで病んでいた症状が一気に軽快する場合もあります。しかし、よく患者さんに聞かれることがあります。「休みだからすることもなく寝て過ごしています。テレビをつけて座っていると、見ているのか見ていないのかわからないうちに夜が来て、また寝ます。こんな生活でいいのでしょうか?」

    私の答えは、疲れているからだを治すには最初の数日は泥のように寝て過ごしてもいいでしょう。しかし、ずっと寝ていては回復しないので、ある程度疲れが取れたら朝起きはきちんとしましょう。今まで出勤のため起きていた時間と同じ時間に起きて、朝食をして、新聞や朝のニュースを見て、という朝のルーチンをいつもどおりしましょう。夜も夜ふかしせずいつもどおりに寝ましょう。とにかく生活リズムを壊さないことです。昼間はあまり決まった時間の使い方はないのですが、寝て過ごしてはいけません。おすすめは温泉に行ったりスポーツジムに通ったりです。また、会社づとめではしたくてもできなかったようなこと(趣味のこと、資格試験の勉強など)をするのもいいでしょう。

    休職している数週間の間にきちんとした生活習慣をつけると、自律神経も整い体調は改善します。さっき、YouTubeを見ていたら中田敦彦のYouTube大学で「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本の紹介をしていました。私も大賛成の内容でした。その中で、仕事を引退すると一日のルーチンがなくなって調子が悪くなるとのこと。そこで上に書いたように休職中にもいつもどおりの時間に起きて、ルーチンをこなすことが大切なのです。仕事をしているとおのずとルーチンも決まってくるのですが、休職したり引退したあとは自分でルーチンを決めて実行したほうがいいとのこと。それが自分の自信に繋がり、幸せを手にいれる鍵となるようです。