むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 臨床家 VS 研究職

    私はアメリカに留学していたとき、テキサス大学の麻酔科集中治療部で急性呼吸不全の治療を研究していました。今、新型コロナ肺炎で集中治療室に入っている人たちの多くは呼吸不全で人工呼吸管理をされていると思いますが、まさにそういった場合の病態と治療法に関する研究をしていたのです。当時、私はアメリカでは研究職だったため患者さんを治療することはできませんでした。そこで、日本に帰って患者さんの治療に直接携わる医師としての仕事に戻るべきか、アメリカで研究一筋頑張るかという葛藤がありました。研究者は患者さんを直接治すことはありませんが、大発見をするとその功績で間接的にですが世界中の人の命を救うことができると考えていました。

    結局私は日本に帰り、医師として患者さん一人ひとりの診療の道を選びました。今考えると、それで100%満足な人生です。一方、私が当時研究していた呼吸不全の治療を勧めていたら、きっと今頃新型コロナ肺炎の治療に大きく貢献していたと思います。当時私の発表した研究成果はアメリカで特許となってアメリカの製薬会社と共同で臨床応用の計画がありました。しかし、私があまりビジネスに貪欲でなく、リサーチそのものが好きだったため、その成果がその後どうなったか記憶が曖昧になっています。特許料として何千ドルかもらったのは記憶にあります。

    もったいないことをしたという気もしますが、もったいないのはそれがビジネスにつながらなかったということではなく、重症の呼吸不全を治療する方法を私達の研究グループはは知っていたし、おそらく今でもその方法論が通用すると思うところです。私がアメリカに残って研究していたら、新型コロナ肺炎の死亡率がもっと下がったかもしれないと思います。今となっては、研究の第一線を離れているので、たんに妄想と言われるかもしれませんけどね・・。

  • おからが主食!?

    最近、主食のようにたくさん食べているものがあります。おからです。だいぶ前ですが、サクラマチに行ったら、ほとんどの店が閉まっていて、地下のスーパーや食料品店だけが開いていました。お客さんはほとんどいなくて閑散としていました。通りかかった豆腐屋さん(専門店)では、売れ残った豆腐が半額になっていました。たしかに豆腐などは日持ちがしないので、大変です。ざる豆腐を半額で買ったところ、おからを持っていって、とおまけにつけてくれました。

    私の実家でずっと食べていたおからは口の中の水分を奪われるほどからからに炒った料理でした。ふりかけみたいな食べ方をしていました。しかし、大人になって小料理屋さんなどで出てくるおからはしっとりしています。そこで、クックバッドでおから料理を調べてみました。わかったのは、みりんで甘めに味付けた大量のだしに人参やアゲなどを入れておからを投入し、煮るように加熱しながら水分を少し飛ばしてしっとり仕上げるというもの。実際作ってみると、美味しくできました。おからは大量にもらったのですが、一気に食べられません。またおからは痛みやすいので食べきれない分は冷凍してみました。その結果、全く問題なく、いつでも解凍しておから料理を作れるようになりました。ローカロリーで食物繊維たっぷりで体にいいこと間違い無しです。

    それにしても、最近私の体調は20歳レベルです。肌は赤ちゃんみたいにすべすべでプルプルです。仕事をどれだけしても疲れないし、睡眠はあっという間に入眠し全然目が冷めたりせずぐっすり眠れます。血圧もさっき測ったら89/71でした。50すぎの男性とは思えないでしょ!間違いなくビタミンパワーです。ビタミンA、B、C、D、E、ナイアシン、DHA/EPA、マグネシウム、シトルリン、セレンなどを理論的にとっています。ビタミンなどのサプリを使ったオーソモレキュラー医学を専門としているクリニックでは保険が効かないので相談1万以上+推奨ビタミン代がかかるところが多いようですが、当院では診察時に無料でアドバイスしています。

  • テイクアウトメニューは真剣勝負でいくべし!

    たくさん休めると思っていたGWも終盤です。私は5、6日は訪問診療で仕事でした。いつもはスタッフさんたちに準備してもらっているのですが、自分で訪問の準備をして、診察に出かけて、戻ってからカルテを整理するとそれだけで4−5時間かかります。いつも、スタッフさんたちに支えられているおかげで今の仕事ができているんだとつくづく実感しました。それにしても、自分は仕事が好きです。仕事があると休みの日よりも充実感があっていきいきとしています。

    休み明けに仕事のペースに体が戻らないときつい思いをしますが、その予防に大切なのは朝起きる時間を平日と変えないことです。私も、いつもどおり5時半には起きています。週末の寝だめは体内時計を狂わせるので、よほど疲れが溜まっている場合を除いてはいつもどおりのほうが体調良く過ごせます。私はこんなに早起きをして何をしたかというと、クリニックの草取りです。今、たんぽぽが種をつけており、これを放置すると来年とんでもないことになります。もう少し早く取りたかったのですが、つい後回しにしていたら、今になってしまいました。ギリギリ種が飛ぶ前に取れたかと思います。

    近所をみてみると、いろんな飲食店がテイクアウトを始めています。今まで入ったことのない店も、テイクアウトなら1000円以下で試すことができるし、大抵はメニューをくれるので、その店の雰囲気がわかります。店の実力をアピールするいい機会です。うまい店はこれが良い宣伝になり、今後ますます流行ることでしょう。一方、大したことないテイクアウトを売っていると、店の評価が下がり、コロナ後に生き残れなくなるのではないかと思います。

  • 肩こりを治す

    連休、いかがお過ごしですか?もうすでに在宅勤務などで家でのんびりするのには飽き飽きという方も多いかと思います。観光地は閉まっているし、レストランなどもあまり営業していません。何しましょうか?私は、土曜はいつもどおりの勤務で午前中は診療しましたが、いつもの土曜日ほどは忙しくなく、わりとのんびりでした。我々クリニックは、月初めにレセプトと行って診療報酬請求の書類をチェックしないといけません。期日までまだ時間はあるのですが、連休のために、医療事務の人にチェック済みの書類を渡すのが連休明けになってしまいます。そうすると、事務処理の時間があまり残されておらず、かなりバタバタします。当院はだいたい1400枚の書類がありますので、それを全部連休明けに事務員さんに渡すのはかなり無理があります。大きな病院だと、連休中事務員さんには出勤してもらって作業にあたってもらう所も多いのですが、当院はなんとか休日出勤は避けたいと思い、金曜土曜の2日で1100枚のレセをチェックしました。残り僅かですから、あとは連休明けまでに仕上げます。

    それにしても、根を詰めて作業したため肩こりが半端ないです。カチカチになりました。半年くらい前にはこの作業で突然めまい発作に襲われ、しばらくはグラグラして大変でした。今回はそうならないようにと考えました。通常、当院では肩こりの患者さんには桂枝茯苓丸加薏苡仁という処方や麻杏薏甘湯を使います。鍼治療をすることもあります。漢方が飲めない人にはミオナールやテルネリンを処方していますが、いずれもよく効きます。

    しかし、自分で自分には処方してはいけない法律があるので、他の方法を考えないといけません。いつもだと温泉に行くのですが、新コロの影響でどこも営業していません。そこで思い立ったのが、もみほぐし屋さんです。マッサージは小規模の店舗だと3密に当たらないとのことで今も営業しています。助かりました。生き返りました。

  • 老人ホームは面会が厳しい状況ですが・・

    GW入りしています。当院はカレンダー通りの診療を予定しています。5月2日(土)は午前中の診療です。その後5月6日(水)まではお休みとなります。途中で薬が切れないように土曜日のうちに受診しておいてください。万一、睡眠薬、血圧の薬、抗うつ剤などが連休中に切れてしまう場合、最後の2−3個を規定の半分ずつ飲むか、一日おきでいいので飲みながら連休が明けるのを待ってください。ある時点で突然飲むのを中断すると反動でとてもつらい事になったり、危険を伴うことがあります。

    私は連休中も訪問診療があるので仕事を続けます。高齢者で定期的に訪問して健康チェックを行い、薬を出したりするのですが、定期的な訪問契約のため、休日も休むわけにはいかないのです。そういう意味では、訪問診療を利用されている患者さんは心配なしですね。このコロナ禍にあっても、こういった在宅系の医療サービスを止めることはできません。命綱だからです。訪問看護や訪問介護も重要です。独居だったり、家庭に介護のマンパワーがない(例えば老老介護のような)場合、ご飯やお風呂の世話やおむつ交換も必要となります。認知症がある方の場合、ちゃんと薬を飲んだか確認する服薬管理も重要です。

    老人ホームの多くは面会謝絶となっており、家族とも会えない状況が続いています。私たち医療人は、お一人お一人に声をかけながら、健康状態などをチェックします。時間があれば、話し相手になって世間話でもして気分転換をしていただきたいのですが、忙しくてなかなかそこまでして差し上げられません。面会できずにヤキモキしているご家族に代わって、心を込めた訪問をしたいと心がけています。