むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 暑さに負けるな

    暑くなってきて、塩麹を作るのに適した気温です。作ったことありますか?まず、米麹と美味しい塩を買ってきます。あとは、ネットで調べて適切な分量で混ぜて水を加えて混ぜるだけです。この季節だと、室温に放置して4−5日もすれば完成です。完成するまでは毎日1回はかき混ぜましょう。私の好みはつぶつぶがなくなってお粥みたいになった塩麹です。いつまで待ってもそこまでトロトロにはなりませんので、今日はだいたい出来たと思った塩麹をすり鉢に移してすりこぎでお粥状(ペースト)に仕上げました。味見をしたら素晴らしく美味しいです。さっそく、毎日食べている野菜の酢漬けに混ぜて味付けに使ってみました。明日が楽しみです。塩麹は肉や魚にまぶして一晩ほどおいておくことですごく美味しい料理になります。かんたんで失敗なし。いい麹と美味しい塩は佐土原のマルシェ有機生活にあります。使いやすくておすすめですよ。

    ところで、最近は気温が高く熱中症の危険があります。とくに室内が高温となり危険です。学生の部活だと、剣道、バトミントン、バスケットなど体育館でする競技。体育館は風通しも悪く高温となるので気をつけましょう。仕事ではビニールハウスの農家さん。ハウス内はすでに35Cはあるとのことですから、十分対策をしておきましょう。保冷剤を入れたマフラーなどあります。工事現場などは梅雨明けの炎天下で危険なほど熱くなりますが、今はまだそこまではありません。

    当院では、このような熱中症対策として漢方薬を使います。熱中症と言っても、いろいろあります。のぼせ、頭痛、吐き気などには黄連解毒湯。倦怠感、食欲不振には清暑益気湯。水分を取りすぎてお腹が痛くなったり下痢するときは安中散と五苓散をあわせる。その他、めまい、口渇、不眠など暑さに伴う体調不良はいろいろありますが、たいてい漢方でなんとななります。逆に、漢方でなくて西洋医学で治せと言われたら相当困難だと思います。

  • Stasherバッグをご存知ですか

    梅雨らしい雨の一日でした。今年は早々と梅雨入りしたかと思ったら、なかなかちゃんと雨がふらず、近所ではまだ田植えもできていません。やっと雨が降ってよかったです。最近、患者さんに家庭菜園で取れた野菜をいただきました。新鮮なとれたて野菜がこんなに美味しいとは、驚きです。生でサラダにしたり、オリーブオイルで炒めて沖縄の美味しい塩「ぬちまーす」をふって食べたり、酢漬けにして食べたり。特に最近ハマっているのは酢漬けです。キャベツや玉ねぎ、キューリなどをザクザクと切って酢漬け用(またはピクルス用)の酢につけるだけ。かんたんで健康的で美味しいです。

    酢漬けにする際に、これまでは瓶でつけていたのですが、酢を瓶の上まで入れないと下の方だけしか漬かりません。それでは酢が大量に必要でもったいない。蓋が金属製だと酢で溶けたりして有害なので、瓶を振ったりできません。そこで、ビンのフタがプラスチックのものを買ってみたのですが、瓶をひっくり返して上の方まで酢につかるようにすると酢が漏れてきます。いい方法はないかなと思っていたところ、YouTubeでいいものを見つけました。Stasher(スタッシャー)というジップロックをシリコン素材で頑丈に作ったようなバッグです。ちょっと高いので環境にはエコだけど財布にはエコではありません。→https://stasherbag.jp

    Stasherは冷凍、電子レンジ、オーブン、食洗機すべてOKの頑丈なバッグです。洗って使えるので、ジップロックみたいに使い捨てにしないでいいところも好感が持てます。Stasherの使い方をネットで見ると、肉や野菜を刻んで入れておいて、そのまま湯煎したり電子レンジで調理すればかんたん時短調理ができるというもの。それにいろんな野菜を入れて、酢と胡椒と唐辛子をいれ、ギューッと押しつぶしながら空気を抜いてジップすると少なめの酢でも野菜全体にまんべんなく酢が行き渡ります。一晩おいてできた野菜の酢漬けは大満足の味でした。

  • 音声コンテンツの時代です

    私は、一日何時間もYouTubeを聞いています。聞いているというのは、画像はあまり見ずに音声だけ聞くと言うことです。私が興味があるのは、トークの内容で画像であることは滅多にないので、それで事足りるのです。最近、このように音声コンテンツだけがほしいという人も増えているらしく、VOICY(ボイシー)というあたらしいサービスが始まりました。アプリをダンロードすればすぐ聞けます。毎日たくさんの役に立つ話を聞くことができます。コンテンツは、話のベテランが多いので聞きやすい。画像がないので、保存するのもメモリーが軽い。そして、一つ一つのコンテンツは5分程度です。私のように徒歩通勤中イアホンで聞くのもよし、料理などの家事をしながら聞くもよし。便利で役に立ちます。

    似たような音声サービスで老舗はPodcast(ポッドキャスト)ですね。iPhoneにはPodcastは標準で入っているアプリなので使ったことがあるかもしれません。チャンネル登録しておくと、新しいコンテンツがどんどんダウンロードされていくので、気がつくとスマホのメモリーを大量に食ってしまうのが難点ですが、コンテンツは素晴らしいです。TOEICなどの学習系もあります。最近、PodcastはGoogleでも聞けるようになったのでiPhoneユーザー以外にも幅広く聞けるようになりました。まだ試していない方はぜひお試しください。VoicyもPodcastも利用は無料です。

    オーディオブックもだいぶ普及してきました。本を読む暇がなかなか取れなくても、通勤時間などを利用して本を聴く時代です。AI(人工知能)が発達してきたので、Amazonで購入した電子ブック(キンドル)はAIを使って朗読させることができます。これも便利な機能なので、忙しい人にはピッタリです。

  • 発酵食品を楽しむ!

    発酵食品が体にいいのはご存知のとおりです。日本や韓国など東アジアが比較的コロナの感染者が少ないのは、発酵食品のおかげではないかと噂されています。実際には証拠はないのですが、ありえる話です。うちの冷蔵庫を開けると、味噌、納豆、キムチ、ヨーグルトは欠かしたことがありません。いつも大量に買い置きしています。ついでに調味料として醤油麹も作っています。たまに飲むマッコリも発酵していて、放置するとペットボトルが破裂しそうになります。

    私は毎日納豆にキムチを混ぜて食べます。そのキムチですが、スーパーに売ってある日本のキムチは白菜の浅漬に唐辛子をまぶしたいわゆる「朝鮮漬」みたいな物に添加物の魚介エキスや甘味料を混ぜた物が多く、これは発酵していません。本物のキムチは「白菜、塩、魚介、唐辛子」だけから作ります。熟成させると自然と白菜についている植物由来の乳酸菌が発酵します。菌が生きているかどうかはキムチの入ったボトルを見るとわかります。賞味期限のところに、「時間がたつと酸っぱくなります。お早めにご賞味ください」と書いてあれば、菌が生きている証拠です。私は酸っぱいくらいに発酵したものが好きです。店で買ったものは酸っぱくならないようにしてあるのですが、買ってきてから、冷蔵庫に入れず、ボトルの蓋を開け、酸素を入れて半日(冬なら数日)放置することで発酵が進みます。温度を上げてあげることが大切です。

    発酵が進むと、食べたときにシュワシュワッと炭酸の泡の食感があります。これが好きです。日本製でなかなか美味しいキムチがないのですが、Aプライスには直輸入のキムチが売ってあります。これはかなり本場の味に近いです。もちろん、室温で放置すればさらに発酵が進みます。最近私が編み出した必殺技は・・韓国料理屋さんで本場のキムチをテイクアウトしてきます(最近はこのご時世なので気軽にテイクアウトできます)。それを発酵のタネにして、市販のキムチと混ぜ合わせると、素晴らしい味にしてくれますよ。ところで雑談ですが、みんなで写真をとるとき日本語で「ハイ、チーズ」のところを韓国人は「キムチー」といいます。面白いですね。

  • 菖蒲湯にはいりました

    連休最終日、朝からずっと雨でしたが、昼には上がってすごく気温が上がりました。今日はクリニックは休みでしたが訪問診療は通常通りだったため、午後から近所の在宅の患者さんの往診に回りました。訪問するのは高齢者で通院も難しいようなご家庭が多いのですが、昼に伺うと暖房がガンガンついていて暑すぎはしないかと心配なところが何件もありました。たしかに朝は雨で冷えていたのですが、午後の暖かさと言ったら25Cはあったのではないかと思います。歳を取ると寒さに弱く、逆に暑くてもへっちゃらな人が多いですが、どうもないように見てても脱水が進んで熱中症になるので、注意が必要です。

    夜、イオンモール・クレア横の温泉「水春」に行きました。温泉の中に、菖蒲湯がありました。そういえば、今日は端午の節句でした。私は菖蒲湯に入ったのは初めてかもしれません。無病息災で縁起の良いお風呂です。香りを確かめましたがよくわかりませんでした。菖蒲の葉をはちまきみたいに頭に巻くと効果が良いと言われていますが、漢方的にどういう意味かわからないし、恥ずかしいのでそんなことはしませんでした。

    ここの温泉には、ミルク風呂という名前のお風呂がありますが、実際はミルクは入っていません。ミルクのように白濁するほど大量のマイクロバブル(空気)が入っています。これは、血行を良くしたり、毛穴の汚れをとったりする効果が高いと思います。もう一つ、ここの温泉で気に入っているのは源泉かけ流しの湯が一つあり、嘉島の地下深くに閉じ込められた海水が温泉になったものです。塩味がします。そして、北海道の十勝あたりで入った事のあるような茶色い温泉(十勝の温泉はモール泉というらしい)に似ています。とてもいいお湯で、大好きです。