むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 菖蒲湯にはいりました

    連休最終日、朝からずっと雨でしたが、昼には上がってすごく気温が上がりました。今日はクリニックは休みでしたが訪問診療は通常通りだったため、午後から近所の在宅の患者さんの往診に回りました。訪問するのは高齢者で通院も難しいようなご家庭が多いのですが、昼に伺うと暖房がガンガンついていて暑すぎはしないかと心配なところが何件もありました。たしかに朝は雨で冷えていたのですが、午後の暖かさと言ったら25Cはあったのではないかと思います。歳を取ると寒さに弱く、逆に暑くてもへっちゃらな人が多いですが、どうもないように見てても脱水が進んで熱中症になるので、注意が必要です。

    夜、イオンモール・クレア横の温泉「水春」に行きました。温泉の中に、菖蒲湯がありました。そういえば、今日は端午の節句でした。私は菖蒲湯に入ったのは初めてかもしれません。無病息災で縁起の良いお風呂です。香りを確かめましたがよくわかりませんでした。菖蒲の葉をはちまきみたいに頭に巻くと効果が良いと言われていますが、漢方的にどういう意味かわからないし、恥ずかしいのでそんなことはしませんでした。

    ここの温泉には、ミルク風呂という名前のお風呂がありますが、実際はミルクは入っていません。ミルクのように白濁するほど大量のマイクロバブル(空気)が入っています。これは、血行を良くしたり、毛穴の汚れをとったりする効果が高いと思います。もう一つ、ここの温泉で気に入っているのは源泉かけ流しの湯が一つあり、嘉島の地下深くに閉じ込められた海水が温泉になったものです。塩味がします。そして、北海道の十勝あたりで入った事のあるような茶色い温泉(十勝の温泉はモール泉というらしい)に似ています。とてもいいお湯で、大好きです。

  • 時間を大切につかう

    連休ですが、なにをして過ごしていますか?私はいつもどおり5時おきです。生活リズムを壊すと休み明けがきついので、いつもどおりに寝ていつもどおりに起きています。今朝は、せっかく時間がゆっくりあったので、経営者モーニングセミナー(オンライン)に参加しました。東京で開催されたものですが、自宅から聴講できるのは本当にいい時代になりました。今日のテーマは「時間を有効に使う」でした。連休にピッタリのテーマです。連休中は時間がたっぷりあると思っていると、なにもしないまま終わってしまいます。したかったことがちゃんとできたか、最後の一日振り返ってみて、まだ間に合うようなら今すぐに行動しましょう。

    スティーブン・コビーの「7つの習慣」というビジネス書は世界的ベストセラーです。その中に書かれているとても大切なことに、しないといけないことを4つのマトリックスに分ける方法があります。一つは緊急性の有無、そしてもう一つが重要度の高低。この2つの軸を組み合わせて4つに分けます。私達は日頃「緊急で重要なもの」は当然言われなくても取り組みます。しかし、「重要だが緊急でないもの」はズルズルと後回しになりがちです。なぜなら、「重要でないが緊急性の高いこと」(急ぎの雑用)に時間を取られすぎているからです。

    連休のような、時間のとれるときこそ、「重要だが急ぎでない」ことに取り組むいい機会です。ちゃんと何をすべきか、長期計画のようなものは手帳に書いておいて、時間が取れそうなときは優先して取り組まないといけません。今日の講演での最大の教えは、「重要だが急ぎでないこと」を放置しておくと、ある日突然それが「緊急性のある重要なこと」に様変わりして、焦ってしまう、ということ。大事なことは余裕ができたらする、ではなく、計画的に、早めに取り掛かるべきだということです。

  • GWの診療はカレンダー通りです

    今週末からいよいよゴールデンウィークが始まります。みなさんの予定はいかがですか?去年もでしたが、非常事態宣言などで外出制限要請がされていますし、飲食店の時短営業などもあり、あまり楽しめませんね。当院の診療の予定について書いておきたいと思います。

    当院は、カレンダー通りの診療予定です。祝日は休診です。今年は休日当番医などの予定も入っていません。今度の土曜日(5月1日)は通常通り午前中の診療です。私の予想では、連休明けの週が大変込み合うと思いますので、連休前後で薬が切れる可能性がある場合、早めの来院をおすすめします。訪問診療は契約で定期的な訪問をしていますので、連休も関係なく回る予定にしています。

    話は変わって、昨日、断捨離でキッチンの掃除をしていたら、棚から10年くらい前のアガー(ゼリーのもと)がでてきました。使えるのかと思って溶かして見たら大丈夫そうでした。甘くないゼリーを作ってみようと思い、2つ試してみました。一つは唐辛子粉入ゼリー。固めたものをレタスなどのサラダのトッピングにしたところ、とても美味しかった。もう一つが、韓国のフレーバー焼酎チャミスル(マスカット風味)入ゼリー。これは大人のデザート。美味しくで来ました!

  • 血糖をあげない食事法

    久しぶりに晴れた週末でしたが皆さんいかがお過ごしでしたか。私は朝から洗濯をしたり布団を干したりしました。押し入れの奥からほとんど使っていない布団まで出してきて干すことができました。昼から、あまりに天気が良いので阿蘇の温泉へ行きました。前回と同じ阿蘇大橋の近くのドンドコの湯まで行ってきました。阿蘇の山並みを見ながら入る露天風呂はほんとにリラックスします。

    温泉から帰ってきて、健軍アーケード近くの焼き鳥屋さんに入りました。焼き鳥とハイボール、どちらも血糖が上がらない優秀な食品です。締めにご飯や麺を食べなければこんなにヘルシーな料理はありません。これまでの食事療法といえばカロリー制限が主でしたが、私が考えるに大事なのはカロリーよりも血糖を上げない食品選びだと思っています。糖尿病でない人も血糖をあげないことが老化防止、生活習慣病予防になります。

    例えばご飯(米)を食べると血糖が上がりますが同じご飯でもバターライスにすると血糖の上がりがかなり抑えられます。ご飯の前にたっぷりの野菜サラダを食べるのも有効です。血糖を上げなければ体は糖化しません。糖化=老化です。糖化を抑えることで肌もきれいになります。血糖上昇を抑えることでインスリンの分泌を抑えることができます。インスリンは太る原因ホルモンなのでインスリン分泌が抑えられれば、同じカロリーをとったとしても肥満の防止になります。麺類はダイエットや糖尿の敵ですが、唯一血糖が上がりにくい麺は緑豆春雨です。緑豆には糖尿病治療剤のアルファグルコシダーゼ阻害剤(αGI)と同じ作用があるといわれています。春雨のスープや炒め物を上手に使ってダイエットしましょう。

  • 趣味の写真

    週末の雨と強風で桜は終わってしまいました。その後から寒気が入ってきてこのところ朝晩冷えますね。桜の後はツツジとハナミズキがきれいです。わたしはピンクのハナミズキが大好きです。うちの近所の街路樹に使われているので、とても華やかです。私はブログ用に毎日近所を散歩しながら花の写真を撮ります。ブログは10年以上続けており、当院のブログの前はフォト日記というサイトを作っていて、毎日5枚から10枚くらいの写真をアップし続けました。おかげでiCloudの写真のストックはすごい大量の花の写真です。もちろんアップルの無料のストレージ枠を超えてしまっており、毎月お金を払っています。

    以前は一眼レフに交換レンズをいろいろ買って凝った写真を撮っていました。それが重く持ち運びに不自由するのと、お金がかかりすぎるので、コンデジ(コンパクトデジカメ)に変えました。お気に入りはリコーのGRなどです。そうこうしているうちに、iPhoneのカメラの性能がどんどん上がってきて、気がついたら一眼レフで下手にとるより、iPhoneのほうがきれいにとれることがわかり、完全にスマホ写真家に変更しました。今ではすべてiPhoneだけです。

    明日は当院向かいの東稜高校は入学式です。入学式ではやっぱり一眼レフが活躍します。体育館など光量が少なく、しかも望遠を使わないといけないようなシーンでは、スマホのカメラは厳しいと思います。一眼レフに、f値が低い(理想は2.8以下)の望遠レンズをつけていけばきれいな写真が撮れると思います。お子さんの晴れ姿、バッチリ写真に収めたいものですね。案外きれいに撮れるのは4K画質のビデオカメラです。望遠もきれいに明るくとれます。私は、子供も大学生になったので、こういう写真をとることからは卒業しました。

    ハナミズキ