むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 発熱患者多すぎ!この3年で一番ひどい状況です

    コロナの猛威がすごいことになっています。当院は発熱外来をやっていませんが、かかりつけの患者さんやそのご家族の場合はコロナの検査をして薬を処方しています。検査すればほとんどコロナが陽性になります。その都度、保健所には発生届を書かないといけません。65歳以下は人数報告だけでいいのですが、高齢者がかかる割合が多く、発生届の面倒なのは辟易します。それでも、患者さんのためになるならまだいいです。老人ホームで発熱者が出た場合、施設内にあるキットで検査されることが多いのですが、陽性となったら各自の部屋に隔離しています。そんな中、施設内の感染者の容態が悪くなった場合、救急車を要請することがあるのですが、施設からは発生届が書けない(医療施設だけが厚労省のネットのアクセス権を持っている)ために、発生届の出ていないコロナ患者さんを受け入れてくれる施設は見つからないと、たらい回しにされるそうです。

    そもそも、患者さんのための発生届であったはずなのに、老人ホームで陽性が確認され、医療施設から発生届が出ていないからという理由で搬送や入院を断るなんて、患者さんの不利益以外の何物でもありません。それだったら最初から市販キットの利用を解禁せず、全例病院で検査を受けて発生届を徹底すべきでしょう。おそらく家庭用簡易キットで検査して陽性が出て自主的に療養している人も多いと思いますが、病院受診していないとカウントされませんから、公表されている数字は氷山の一角です。

    道を運転していると右から左から救急車がひっきりなしに通っています。よほど大変な状況だと思われます。少し前はカロナールもロキソニンも葛根湯も何も手に入らなかったのが、今はまあまあ手に入るためとりあえず仕事できていますが、発熱患者さんが多すぎて血圧その他のふつうの内科患者さんに多大な迷惑をかけてしまっています。どうにかしたいですが、どうにもなりません。

  • 正月に多い相談とは・・

    正月明けて4日はのんびり仕事初めかと思いきや、100名をこす患者さんとなりました。予想した人数を超えたのは、新規発熱患者さんと年末コロナにかかったけどいまだに体調不良という後遺症の患者さんたちが相当数いた事です。例年の正月明けとはだいぶ違った感じとなりました。例年はどんな感じかというと、夫の実家に正月泊りがけで行ったらお姑さんから小言を言われてイライラして夜も眠れなくなったとか、頭痛がして涙が止まらないとか、そんな相談が殺到するのがこの時期です。そして来週ぐらいから増えてくるのが、子供が冬休み明けたのに朝起きられず学校に行けないという相談。それから、大学や高校入試前のストレスで体調を壊し、すぐに治してほしいという無理難題、例年だとこんなのが多い時期なんです。

    こんなこと相談しても何の解決にもならないし・・・と一人で自問自答していないで、相談してみてください。案外、話してみたら自然と解決方法が浮かんでくるかもしれません。それは、私があれこれ言わなくとも自分で悟ったりするのです。私は話を聞きながらこんがらがった思考を整理する手伝いをするだけです。話し始めると止まらなくなってしまう患者さんがおられます。私としてみると、あとに続く患者さんのことも気になるので、少しでも短く切り上げたい。しかし相談者は全部話さないとスッキリしない、その相反するものをギリギリの線で妥協するのが難しいです。逆に、何を聞いても話してくれない場合も困ってしまいます。多いのは中高生。どうでしたか?と聞くと「ふつう・・・」と答えるだけ。「ふつう、とは?」と話を膨らましたいのですが「ふつう」としか言わないお子さん。最近多いですね。学校でも先生に聞かれたらそんなふうに答えるのでしょう。

    これは、あまりハキハキ答えたくないのだろうと思うのですが、国語力が極端にひくくて自分の思いや感情を適切な言葉で表現できないのかもしれません。ボキャ貧(ボキャブラリーが貧弱)と昔は言っていましたね。

    先日もアップしたこの蕾。白木蓮(ハナモクレン)だと思います。北の方向に向いた蕾が上に伸びているのが確か木蓮の特徴。そっくりなものにコブシと言うのがあります。実はコブシかモクレンかは咲いてみないと区別がつかないそうです。このブログの写真を見た方から教えてもらいました。

  • 仕事始め

    1月4日から仕事始めです。当院は心療内科以外は予約制ではありませんが、皆さんの定期薬がいつ頃切れるかはだいたい把握しています。正月明けてすぐに補充が必要な方もおられますが、多くの場合来週と再来週に集中しています。というわけで、混雑を避けるため、来週薬を取りに来ようかと思っている方で今週でもいいという場合、ぜひお早めに受診されることをおすすめしましす。

    皆さんお正月はいかが過ごされましたか?私は実家に行った以外はずっとデスクワークでかなり仕事をしました。スポーツジムも休みだったので温泉だけは行きましたが、遊んだのはそれだけです。つまり通常の土日と一緒です。休み中、訪問診療しているお年寄りがコロナにかかったりして何度も往診に行きましたが、幸い皆さん軽症です。休み明けにコロナはピークを迎えることと思います。忙しくなりそうです。

    正月におせち料理とお酒で糖尿病や痛風が悪化する人が多くなる季節です。一度太ってしまうとなかなか痩せられないように血糖(HbA1c)や尿酸も簡単には下がりません。日々の積み重ねが大切です。正月も開けたことですから、これから節制して運動も精を出してなまった体を引き締めましょう。

     

  • Windowsを使いやすくする

    年末年始の休み中にどうしても仕上げないといけなかったことが3つあり、一つは12月の帳簿つけ、2つ目は東洋医学会専門医更新のために50症例の報告書とそのうち10例の詳細な症例報告書の作成。これは古典を含め参考文献をたくさん調べないと書けないのでとても時間がかかりました。朝5時からいつもどおりにおきて作業しました。今日の夜までかかってついにかきあげました。9割位のレベルで書きあげたのでもう一度日曜日を使って仕上げれば提出できるところまでいきます。そして3つ目がレセプトチェックです。年末にスタッフみんなで手分けしてチェックしたのですが、まだ半分しか終わっていません。明日お休み最終日は気合を入れて全部見るつもりです。

    上に書いた専門医更新のための症例報告ですが、学会が用意したエクセルファイルで決められた枠内に収まるように書かないといけません。問題は、私が日ごろ使うマックではエクセルのサイズが微妙にずれるのでウィンドウズを使うしかありません。こういうときのために一つウィンドウズPCを持っているのですが、漢方の文章を書くには東洋医学辞書を入れておかないとまったくきちんと変換できません。そこで、まずは漢方処方名がきちんと変換されるようにIMEに漢方辞書をダウンロードして入れるところから始まります。いろんな面倒があります。

    日頃ウィンドウズをあまり使わないので、いろんな点で使いにくいと感じるのですが、ちょうど今月の日経PC21という月刊誌で「WINDOWSの迷惑設定を一掃」という特集が出たので早速買ってきました。無駄な機能をOFFにするやり方がたくさん書いてあったのでバンバンOFFにしてやったら随分快適になりました。マイクロソフトはWindowsもOffice(ワードやエクセルなど)をバージョンアップするたびに使いにくくなり10年ぐらい前のほうがよほど使いやすかったと思うのは私だけではないはず!ひどい会社ですねえ。日経PC21は読み終わったら待合室においておきますので興味ある方はぜひ御覧ください。

    四季の森 久木野

  • 穏やかで温かい元旦でした

    穏やかな快晴であたたかい元日でした。皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は山積みになったデスクワークも遅々として進まず、12月の帳簿付けだけだいたい終わらせました。ただ、銀行の取引明細を調べようと思ってインターネットバンキングをしようとしたら、なんと肥後銀行は年末年始はネットバンクのシステムも休みだと!信じられません。なんでネットバンクが24時間365日稼働しないのでしょうか?振り込みなどではなく明細さえログインできないために見られないとは怠慢としか言いようがありません。もう地銀は使う気にもなりません。

    昨日は大晦日で2022年最後の水春温泉でしたが、元旦は今年最初の水春でした。イオンモールは初売りでものすごい渋滞でした。みんな日頃イオンモールにいきなれていない人たちは手前の入り口に列をなすので渋滞しますが、モールに入るための入口は3つあります。他に回れば信号1回くらいで入れます。私は年に50回はイオン(スポーツジムと温泉)に行くのでそのへんはいけすの魚のようにスイスイと行きます。そういえば、むかし車に魚のステッカーを貼っている人がいましたね。なにかと思ったら魚はぶつからずに泳ぐから交通安全のマークだとか。面白い発想です。

    おせち料理は食べましたか?私は自宅ではいつものようにパンとコーヒーですが、実家ではおせちでした。おせちは肉や魚も多いですが、もちなどを食べると炭水化物も多くなります。お酒も入るので、ビタミンの消費が進みます。胃が悪い人は口内炎ができたりします。こういうときはビタミンB群とCをたっぷり取りましょう。