むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 能動的に生きる!

    新型肺炎の話で持ちきりですが、この件に関する問い合わせ先と、自分がかかったかもしれないと言う場合の連絡先が医師会から送られて来ました。ちょうど、患者さんから中国人観光客との接触があったが、その後から風邪症状があるので、どうしたらいいかと言う問い合わせがあったので、行政の問い合わせ番号を教えたところ、かかりつけ医に行って相談するようにと言われたそうです。なーんだ、って感じです。それなら最初からそう書いてくれればいい。とはいえ、かかりつけに来られても検査キットがあるわけではないし、タミフルみたいな特効薬があるわけでもない。多分来院されても、葛根湯と解熱剤を出す程度でしょう。武漢では数日で1000床規模の新型肺炎専門病院がオープンしたそうです。しかし、治療法があるわけではないので、みんなそこに入院させて隔離してしまうだけだと思います。

    話は変わりますが、皆さん、歯磨きをしたかしていないか覚えていないということはありませんか?私は時々あります。いつも歯を磨く時は目の前にiPadを2つおいて片方では分子栄養学講座、もう片方でメールのチェックやYouTubeなどを見ています。歯を磨いたかどうかなんて記憶になく、自動運動で気がついたらハミガキは終了しているわけです。それで、たまに歯を磨こうと歯ブラシを握ってみたら、濡れている!あれ、もう磨いたっけ?となります。

    これは極端な話ですが、私たちは慣れ・惰性で生きていると一日ほとんど無意識のうちに出勤して、仕事をして、帰宅して、ご飯を食べて寝る、気がついたら1年経っていた、ということになりかねません。きちんと丁寧に歯を磨くのと同じ様に毎日の生活を丁寧に生きることで充実度が違ってきます。単調だと思う日々も自分で一つ一つの行動を選択して能動的に行うことが大切なのです。意識しながら「おはようございます」と言ってみましょう。

  • AI時代に我々がすべきこと

    私は日曜でも早起きです。平日は5時おきですが、日曜は少しゆっくり寝て5時半おきです。コーヒーを飲みながら新聞を読んで、ネットでメールなどをチェックしたら、早速仕事です。月初めなのでレセプト(診療報酬の書類)チェックです。大量にあるので、やってもやっても終わりません。目の前には日頃見ようと思っても時間がなくて後回しになっていたケアネットTV(医療専門チャンネル:オンラインTV)で医療情報を見ながら別のタブレットではYoutubeも流しながらレセプトチェックです。究極のながら仕事です。今はこうやって自力で相当の時間を費やしてレセプトチェックをしていますが、人工知能(AI)の時代ですからパソコンで数秒で終わるようになるまであと数年と思います。それまでの辛抱です。

    このように、今は土日の休みを返上して働いているようなことも、AIの進歩のおかげで何もしなくて良くなる時代はすぐそこです。生産性(企業としての収益)は全く落とさず、むしろ飛躍的にアップします。人は働かなくてもいいわけですから、休みが増えるはずです。買い物に行ったり趣味に時間を費やしたりする時間が取れるようになります。そういう時代が目の前にあるので、私たちの多くの仕事がAIに取られてしまうのは自明です。では、私たちはどうしたらいいのでしょうか。

    それは、ロボットにできないことに特化することだと思います。患者さん(お客さん)の気持ちをきちんと聞いて受け止める。親身になって相談に乗る。アドバイスしたり励ましたりする。結局、ロボットにできない心の通ったふれあいが大切になると思います。笑顔が素敵、挨拶が気持ちいい、話を聞いてもらっただけでスッキリした、というような小さいことを一つひとつきちんと行うことが大切だと思います。

     

  • パンダエクスプレス・アメリカの中華料理!

    最近、芸能人がYoutubeに進出していますが、最も成功しているのはオリラジの中田敦彦でしょう。飛ぶ鳥を落とす勢いです。どのコンテンツを見ても素晴らしい出来です。中田さんの頭がいいのがよくわかります。最近とてもいいのが「7つの習慣」の解説です。世界で3000万部売れた大ベストセラーです。私がアメリカに留学していた頃、モールにいくとフランクリン・プランナーが作った「7つの習慣」システム手帳の売り場がすごい賑わいでした。手帳なのに1つ100ドルくらいしていました。高くて手が出ませんでした。当時は、流行っているなーと思っただけで、まだ「7つの習慣」を読んでいませんでした。日本に帰国してから日本語版を読みましたが、素晴らしい本です。ちょっと分厚いのですが、この本を中田敦彦がToutubeで解説してくれています。なんと6分割して1/6~6/6まであります。ぜひ見てみてください。これからの人生にプラスになると思います。https://youtu.be/HaTDjEhdDfc

    話は変わりますが、当時アメリカにいたころモールにいくと週末は一日がかりでモールをあるき回りました。テキサスは暑いのでモールの涼しい室内は快適でした。フードコートで昼ごはんを食べるのも楽しみでした。そのアメリカのモールのフードコートに行けばたいていあったのがPandaExpress(パンダエクスプレス https://www.pandaexpress.jp/ja/)です。実は、今度サクラマチのフードコートにパンダエクスプレスが入っていると聞いたので、行ってきました。プレート980円を注文しました。メインがチャーハンかチャオメン(炒麺)を選びます。次にメイン(おかず)を2品選びます。私は、メインに炒麺、サイドにモンゴリアンバーベキューとオレンジチキンを頼みました。

    懐かしかったです。まさにアメリカンチャイニーズの味でした!皆さんの口にあうかはわかりませんが、アメリカで食べた味そのもの。子どもたちをストローラーに乗せてモールを歩き回った頃を思い出しました。東京と熊本にしかないそうですよ!

  • 腸活に取り組みます

    花粉症の季節が始まったようです。患者さんがアレルギーの薬を取りに来始めました。また、私も目や鼻がムズムズし始めました。今年は花粉が少ないという予報が出ているので、あまりひどくはならないと思いますが、準備が必要です。去年私は花粉症をビタミンDで治せるという情報を知り、自分で試しました。日本製は量が少ないのでアメリカ製で1粒1万単位のものを数日飲んだらピタッと良くなりました。後は週に1−2粒飲んでそれを維持するだけです。あまりに効果が良かったのでこのブログにも紹介しましたが、患者さんや親戚から方法を詳しく教えてほしいと問い合わせがたくさん来ました。そして、皆さん調子が良くなったようで、本当に良かったです。

    抗アレルギー剤は眠くなったり口が乾いたりします。高齢者にとっては物忘れを悪化させる副作用もあるので、できれば使いたくない薬です。ビタミン剤でよくなるならこんなにいい話はありません。ところで、私は最近分子栄養学の勉強がいそがしいです。一日2−3時間はオンディマンドのビデオで講座を受講しています。この分子栄養学こそビタミン剤などのサプリを駆使した治療法なのですが、きちんと勉強すると知らなかったことがたくさんあり、毎日が感動です。高校生みたいにノートを取りながら勉強しています。ノートがきれいで見やすいように、カラーペンを買いました。最近話題のゼブラのクリックアートと言うシリーズでなんと36色セットのサインペン!色とりどりの文字や線を引きながら勉強しています。カラフルなノートは気分がいいですよ。

    そして、その勉強で今マイブームなのが、腸を元気にする方法(腸活)です。腸は乳酸菌とかビフィズス菌がいいと言いますが、それだけではありません。医学的に理論だって腸内環境を整える方法があるようなのです。今までそんなこと全く知りませんでした。今勉強中ですが、まもなく当院でも腸活を考えた治療に取り組みたいと思います。お腹がいつも張っている、ゲップやガスが多いなどお腹のトラブルでなかなか治らない人にきっと朗報だと思います。