むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 鹿角霊芝(ろっかくれいし)

    鹿角霊芝(ろっかくれいし)という漢方薬がある。霊芝というのは「さるのこしかけ」ともいうので、そちらの方が馴染みがあるかもしれない。よく、がん患者さんがワラをもすがる思いで高いお金を出して買うイメージがある。

    この霊芝は最近は普通のキノコのようにおかクズで栽培できるらしい。先日の統合医療学会の後の懇親会でお会いした社長さんが、霊芝を栽培していると聞いた。鹿角(ろっかく)というのは読んで字のごとく鹿のツノという意味だが、鹿角霊芝は鹿の角に似た形の霊芝という意味だ。要は、椎茸にドンコがあるように霊芝には鹿角霊芝があるのだ。つまり、傘が開く前の若い霊芝のことで、有効成分も多く含まれているそうだ。

    その社長さんによると霊芝はがんだけでなく、肝疾患や腎疾患、糖尿病、水虫などの感染症などあらゆる疾患に効くと力説されていた。僕は漢方の専門家だが、霊芝のように高くて保険収載されていない生薬は扱ったことがないので全く知識がなかった。これを機に少し勉強してみよう。きっと患者さんの役に立つと思う。がん治療でなければ霊芝も少し使って薄く煎じて飲めばいいらしい。懇親会の場にいた別の病院関係者が、自分はその霊芝でB型肝炎が治りました、と言っていた。西洋薬にそんな薬はない。すごいことだ。

    そして、熊本の画図で栽培した鹿角霊芝で患者さんを救えるのなら、他の漢方が中国や北朝鮮からの輸入に頼っている現状の中で、地産地消の漢方として非常に今後期待されると思った。
    thumb_IMG_8054_1024

  • 統合医療

    統合医療という分野がある。名前の通り、いろんなジャンルの医学を統合したものだ。西洋医学で足りない部分を補う。漢方、ハリ、整体、ヨガ、アロマ、リラクゼーション、その他いろいろな健康関連の専門家が集まった学会だ。土曜日には熊本で統合医療学会が開催された。僕はこの学会の世話人で、学会では特別公演の座長を頼まれた。

    その学会で聞いた面白い話をひとつ披露したい。

    ご存知の通り、北海道の夕張市は財政破綻して厳しい環境にある。夕張の医療体制も崩壊したと言っても過言ではない。住民は超高齢化しており、普通だったらみんな病院通いが仕事のような人たちばかりだけど、病院そのものがほとんど消滅してしまい、よほどのことがないと病院に行くことはない。救急車を呼んでもなかなか来ないし、救急患者は60キロくらい離れた札幌まで搬送されるらしい。そんな中、夕張市民の健康状態を調査した結果が発表された。なんと、驚いたことにガンや肺炎で亡くなる患者さんの数は人口当たり、日本全体の統計とほとんど変わっていないとのこと。つまり、医療体制が崩壊しても、夕張市民の寿命は短くなっていないそうだ。驚きとともに、感動すら覚えた。(詳しくは森田洋之先生の著書:破綻からの軌跡〜いま夕張市民から学ぶこと〜を見てください)

    日本の(医療)財政は近い将来必ず破綻する。夕張で起こったことが、日本全体で起こる。その時、日本はどうなるんだろうと思っていたが、心配ないようだ。では、夕張ではなぜなんとかなったのだろうか?

    thumb_IMG_0483_1024

    それは、お年寄りを地域全体で支え合う。認知症が進んだ高齢者で、普通なら入院して寝たきりになるような人でも、地域のみんながそれを見て、声をかけ、助け合うことで一人暮らしが可能。点滴をしないで口から食べることで、認知症も改善し、歩けるようになる。そして、年取って病気になった時に入院、検査、点滴、ベッド上安静という本人は望んでいない治療を甘んじて受けることなく、自宅に帰る。そこには在宅診療、訪問看護という病院を使わず生活の中での医療サービスを受ける仕組みを充実させる。また、肺炎球菌ワクチンなど予防できる病気の予防はきっちり行う。

    厚労省は日本全体の病床数を削減し、在宅医療に舵を切るよう仕向けている。これは、無駄にお金をかけない医療体制作りというだけでなく、最後まで住み慣れた地域や自宅で幸せに過ごす時間を大切にする、という意味で、決して悪いことではない。ただ、これまで病院任せにしていたところを他人任せにしないという覚悟が必要となる。

  • 腰痛

    昨日13キロを走ったと書いたが、そのためなのか、はたまた、変な姿勢で本を読んだりしたためか、今日は腰がかなり痛い。こんなことは以前にもあったし、そんなに珍しいことではない。

    僕は、患者さんの腰痛を治すのを仕事にしている。通常の医者は、腰痛の患者が来るとレントゲンやMRIをとって、この骨と骨の間が狭いとか、変形しているとか、わかったようなことを言いながらも結局湿布と鎮痛剤を処方しておしまい。それならわざわざレントゲンなんか撮らなくても、湿布と痛み止めをくれればいいのに、と思ったことはないだろうか?

    僕の場合は治療方法も独特だ。漢方で治したり、ハリをしたり、操体、整体・指圧などなんでもやってみる。患者さんごとに適した治し方があるようで、ハリや指圧でうまくいかなくても、整体でうまくいくことがある。もちろん急性の痛みは慢性の痛みより早く治る。

    さて、今日は自分の腰痛をどうやって治そうか?しばらくは指圧をしたり、鍉鍼(ていしん)といって、刺さらないハリでツボを刺激したりした。でも十分効果が出ない。さあどうしよう。R7218123

    自宅に帰って、子供に腰を揉んでもらった。なーんだ、そんなのどこのお父さんでもやってるよ、と思うだろう。しかし、ただ揉んでもらうのではない。

    子供に足で腰の痛い部分を押してもらい、リズムに合わせて体をローリングさせるのだ。つまり、自分はまるで手打ちうどんになったかのように、体を揺らしながら揉まれるのだ。これは、僕が習った整体のやり方で、歪んだ背骨を矯正するときには、グイグイ押したり、ぼきぼきっとなるまでひねったりするような方法と違って、ゆらしの力で治すのだ。息子はソファーに座ってテレビを見ながら5−6分、足を僕の腰に乗せて揺さぶるだけ。僕の腰痛はあっという間に治った。お礼にコンビニでデザートを買ってきてあげた。コンビニまで歩いて往復しても、ほとんど痛みはなかった。

    新しいクリニックには、ウォーターベッド型マッサージ機と低周波・干渉波電気治療機も入ることになっている。これらを使うと、さらに治療の幅が広がる。もちろん自分の腰痛に効果があるのはすでにお試し済みだ。乞うご期待。

  • 漢方の威力

    長年病院にかかっていても治らない症状というものがあります。採血をしてもMRIをとっても原因がはっきりせず、精神的なものかも知れないと言われてたらい回しにされる、そんな患者さんが漢方外来にくることもしばしばです。

    先日来た患者さん。5年前から背中が焼けるように熱くて痛い。首も肩も痛い。腰も痛い。整形外科ではレントゲンなど異常なかった。内科に行っても治らなかった。うちの外来に来たので、まずは神経内科の先生に診てもらったが、特に異常は見られないということで、抗うつ剤が処方となったが、全く改善しなかった。そして先週、ついに私の漢方外来にたどり着いた。

    話を聞き、脈を診て舌を見て、寒熱虚実の漢方的な診断をして必要な生薬を思い浮かべる。それを総合して処方を組み立てる。まずは1週間これを飲んでみてください、と漢方薬(エキス顆粒)を渡しました。

    今日、その患者さんが再来されました。にこやかだ。先生、あの薬を飲んだら、5年間悩んだ背中の焼けるような痛みとか、すっかりよくなりました。嬉しい瞬間です。もうしばらく同じ薬を飲んでくださいね、と再度処方しました。漢方外来では、こういう症例をしばしば経験します。

    thumb_IMG_0477_1024

    別の患者さんの話。89歳男性。小学生の頃(10歳頃か?)蓄膿になって、それ以来約80年間慢性鼻炎と蓄膿に困っているそうです。漢方希望で来院。話を聞いて、寒熱虚実をはっきりさせてから、漢方薬2週間分の処方をしました。すると、副鼻腔炎はすっかり調子良いとのこと。80年来の症状も簡単に取れました。こんなことってあるんですね、漢方、すごいぞ!

     

  • 健康のために何かやっていますか?

    時々、患者さんや知り合いから、「健康のために何か特別なことをやっていますか?』ときかれる。

    みんなが期待するのは、青汁を飲んでいるとか、通販の健康グッズを使っているとか、そんな答えだろう。しかし、僕はこれといって特別なことはしない。ないとはいえ、まったくないわけでもない。それを今日はご紹介しよう。

    まずは運動。ランニングをするけど、あまりスピードにはこだわらない。1回7−8キロを40−50分程度で走る。週に3回くらい、月に100から150キロ程度。以前はもっと走っていたけど、健康を考えて少し減らした。というのも、PM2.5などで空気が悪いし、走り過ぎると膝に来るからだ。それから、自転車通勤。片道5kmを25分くらいで通う。荷物が多い日や雨の日は車を使うので、自転車は週に3回くらい。あとは犬の散歩。ほぼ毎日1.5kmを30分くらいで歩く。

    次に、食べ物。炭水化物は少なめ。米はなるべく玄米。朝はヨーグルトにミューズリーという無糖のシリアルのような食べ物。昼は野菜サラダをたっぷり。

    サプリ、健康食品はあまり積極的には使わない。ビール酵母(エビオス)と桑の葉抹茶は飲んでいる。ビール酵母はビタミンとミネラルの補給。走ったあとによい。桑の葉茶は糖の吸収を抑えてくれるので糖尿病予防、老化防止になる。毎日飲んでいる。

    もちろんタバコは吸わない。喫煙コーナーにも近づかない。

    お酒はなんでも飲むが、ビールは滅多に飲まない。お腹を冷やすのは万病の元だからだ。がんも冷やすと成長し、温めると消退すると言われているのだ。夏でも焼酎はお湯割りで飲む。

    睡眠は5時間半。長い日で6時間。日曜でも寝だめはしない。ちょっと睡眠は足りていないが、忙しいので仕方ない。

    私の健康法。大したことはやっていないが、気をつけていないわけではない。おかげで、50歳を前にして何一つ健康には問題はない。幸せなことだ。

    R7218117