むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 医療のDX

    天気予報をみると今晩から先はずっと雨。さっきゴンの散歩に行ったら、風が強くて桜吹雪になっていました。せっかく満開に咲いたところでしたが、今年の桜はもう終わりかもしれません。咲くのが遅く散るのが早い。諸行無常。それでも土日で花見できたので良かったです。花見といえば、むかし花見の場所取りは新入りの仕事でした。昼から上司の命令で職場を抜け出し熊本城の桜の木の下にシートを敷き、日が暮れてみんなが集まるまで待っていました。今考えるとブラックですね。コロナを機にすっかり花見の習慣もなくなりました。最近は公園でバーベキューなどは禁止されているところが多いですが、満開の桜の下でのバーベキューは楽しかったです。一方、夜桜は寒くて大変だった思い出ばかりです。

    今度の診療報酬改定でDX(デジタルトランスフォーメーション)がいろいろと顔を出しています。なかでもDX推進体制加算というのがあり、厚労省が旗を振ってDXを勧めています。もちろんマイナ保険証を利用した資格確認もありますが、それだけでなく電子処方箋が発行できる体制とか、電子カルテ情報共有サービスを準備するようにと書いてあります。そんな体制全くできていないし、どうすればいいんだろうと思い、当院のレセコンの業者さんに尋ねてみたところ、電子処方箋はいまソフトの開発中とのことでした。まだ現実私の身近には導入できるものはありません。電子カルテ共有サービスはもっと厳しいです。病院ごとに異なるメーカーの電子カルテを使っている現状で、それぞれのカルテの内容を共有することは困難です。セキュリティーの問題もあります。電子カルテはネットワークから厳重に隔離されているのにどのようにデータを共有するのでしょう。国が共有システムを構築するみたいですが、あと1年ぐらいでそんな事が可能なのでしょうか。国にそんな実力があるはずないので、きっと富士通とか日立とかNECなど大手に受注させることでしょう。どうなるのか目を離せません。

    政府の文書などのITシステムのクラウド化はアマゾンが受注していますから、今回のカルテの情報共有システムもアマゾンが受注するかもしれません。カルテの情報はものすごく高度な個人情報なので、外資に渡してしまっていいのかという問題もあります。ただ、政府の人事や給与のデータも全部アマゾンのクラウドを利用しているので、あり得ると思います。もっと気になるのは、政府がLINEを使っていることです。LINEは最近も個人情報の漏洩でニュースになっていましたが、こういうのは外資に頼らず国内の企業に頑張ってほしいです。

  • 桜が満開で気分も上々

    開業して以来、例年4月1日は患者さんが少なく閑散としているのが常なので、みんな忙しいんだろうなーと思っていました。今年も4月1日はのんびり過ごすか、と思っていましたが、案外次々と来院されて、結構忙しい新年度のスタートとなりました。今週はレセプトのチェックもあり時間に追われています。それでも、窓の外をみると桜が満開で青空から降り注ぐ太陽の光も輝いています。じっとしていられなくて、昼休みにはクリニック前の公園を散歩しました。やっぱり桜の写真は青空をバックに撮るのが一番美しい!

    NHKラジオの英会話なども新学期がスタートしました。新しいメンバーだったり、新しいストーリーが始まりました。私はいつも英会話は通勤の行き帰りラジオで聞いて、ハングル講座と中国語講座はアプリでオンディマンド配信で聞くようにしています。オンディマンドは1週間遅れてスタートするため、来週から新しいコースが始まります。今から楽しみです。うちには4月号のテキストも買い揃えて、準備万端です。

    当院では、定期的に製薬メーカーによるショート勉強会をしています。わずか10〜15分程度のプレゼンを聞くわけですが、診療のあとで集中力が尽きてしまい、話を聞いていると眠くなります。ただ、私の集中力だけの問題ではないように思います。プレゼンは十分に準備されたスライドと練習を重ねたハキハキとした発表で何も悪くないのですが、メーカー側の一方的な思いを一気に話されるので、10対0で聞き役に徹しないといけない。うまいセールスマンは「説明しない」ことをモットーとしているといいます。例えば車を買いたいと思ってショールームに行く。すかさずセールスマンが寄ってきて車の性能などを説明されたら客は逃げて帰ります。性能などは店に行く前にネットで調べて知っているからです。YouTubeで買った人の評価とかも十分研究したあとに店に行くわけです。そんな人に説明は不要です。客のニーズを聞くこと、何を知りたいかを聞き出すこと、疑問や不安を聞き出すことが大切です。最近は製薬会社のMRさんのリストラが激しく、自分の子供くらいの新入社員さんがプレゼンに来るので、頑張れ、エスキモーにアイスクリームを売るくらいの根性でセールスの勉強をしろ、と応援したいです。

  • 新年度がスタート

    3月は春分の日が休日当番医にあたっており、50名近い発熱患者さんが来院されました。それからまだ10日ほどしかたっていませんが、今日は医師会病院の休日協力医として内科系救急外来に出勤しました。とはいえ、当院の当番医のときの5分の1ほどしか患者さんがきませんでした。なぜ医師会病院はこんなに患者さんが来なくなったんでしょう。コロナ前は数時間待ちは当たり前で、手伝いに行くと休みなくずっと働いていたのに、今はのんびり勤務です。ちょうど、藤好クリニックの藤好先生と一緒になったので、くりの実カフェのビーガン料理のことや、特保・サプリの危険な裏話などいろいろ教えていただきました。

    医師会の仕事が終わってから急いで帰宅して健軍自衛隊前の桜まつりに行ってみました。桜は八分咲できれいでした。道路が歩行者天国になっており、相当な人出でした。私のよく行く下通りのケバブ屋さんも出店していました。桜まつりのあと間もなく雷雨となりました。お祭りの間降らなくて良かったですね。まだ満開でないのでこの雨では散ることはないでしょう。

    桜まつりのあとはジムに行って5キロラン。その後いつものように温泉。温泉では毎週同じ人と会うので、名前も仕事も知りませんがあうたびに世間話をするようになりました。さて、いよいよ4月です。新しい職場で働くという人も多いと思います。今年は4月1日が月曜というちょっときついスタートです。新生活がまるまる一週間続きます。緊張するでしょうけど、無理しないように。

    新聞にもありますが、4月1日から働き方改革が病院の医師にも適応されることになり、夜間働ける医師が相当少なくなります。夜間救急を中止したり縮小するところが多いみたいです。昼忙しいから夜に救外を受診するみたいなことはできなくなります。ちょっと熱が出ても朝まで待てるかしっかり判断してどうしてもだめなときだけ救急外来を利用してください。

    自衛隊前 桜祭り

  • サウナで自律神経を鍛える

    年度末でいそがしかった人たちもいよいよ大詰めです。ちょうど大晦日みたいな感じ。ジムの温泉では一年の疲れを取りに来たかのようにとんでもなく混み合っていて、「芋の子を洗うような」というのがピッタリの状態でした。当院は、漢方を専門にしている影響もあり、小学生〜高校生もたくさん来院されます。なかでも、高校入試や大学入試まえにお腹の調子が悪いとか、朝起きられず、生活リズムが狂っているとか、いろんな相談があります。出席日数が足りなくなりそうで進級が危ういという相談もありました。今日はそういう学生さんたちがたくさん来院されました。みんな高校や大学に合格できたとか、ギリギリ出席日数がたりて進級できたとか、うれしい報告でした。漢方やっててよかった、と思います。未来を支える子供さんたちが健康で元気に夢を掴んでくれると、日本の未来も明るい気がしてきます。

    この時期、暑かったり寒かったり体はついていくのが大変です。なかには体はカッカとほてるのに手足は冷たいとか、布団に入ると寝汗がすごいとか、いろんな相談を受けます。季節替わりで自律神経の調整がうまくいっていないものと思われます。自律神経は脈拍、体温、発汗などをオートマチックに調整するものです。更年期でも急に熱くなったり汗が出たりするのは自律神経の乱れです。

    自律神経を治す薬があまり存在しません。漢方では割とそのあたりも対処する方法があります。それ以外で私がとてもいいと思うのはサウナです。すごく暑い,熱い、水風呂にドバーッと入ってつっ冷たい!これは熱いも冷たいも交感神経が緊張した状態です。冷水から上がって体を拭いて気持ちよく外気浴していると、内にこもった熱があるのでじわじわと汗がでます。ここで副交感神経優位となり、リラックスモードに入ります。サウナ→冷水→外気浴→またサウナ、を繰り返すことで、この交感神経と副交感神経の両者を大きく刺激します。こうして自律神経が鍛えられると、春の暑い寒いなんて可愛いものです。

     

  • 難しい経営判断

    昨日までの雨が嘘のようにカラッと快晴になりました。お陰でクリニック前の桜はだいぶ咲いて来ました。満開まであと一歩です。天気がいいと気分も上がり、絶好調の人が多い中、花粉と黄砂がすごいようで鼻炎の人は辛いですね。抗ヒスタミン剤は使える量が決まっているのでそれ以上を処方することはできません。しかし、それでは鼻水が止まらないという場合、当院では2剤あるいは3剤の組み合わせで処方しています。そのうちひとつを漢方にする場合もあれば、抗アレルギー薬の作用ポイントの違うものを組み合わせる場合もあります。私は以前ひどいアレルギー性鼻炎でしたが最近はずいぶん軽くなりました。ビタミンDを飲んでいるおかげです。サプリでの治し方を知りたい場合、過去のブログを検索していただくか、診察時に直接聞いて下さい。

    さて、診療報酬改定が近づいてきて、今日も夕方保険医協会の説明会でした。ところが、申し込んでいたのにZOOMのログインIDとパスワードが送ってきていない。それに気づいたのが説明会の始まる5分前。問い合わせようにも間に合いませんでした。残念ながら聞き逃しました。仕方ないので、別のコンサル会社などがYouTubeに上げている改定のポイントなどをいくつか見て勉強しました。見れば見るほど今度の生活習慣病管理料というのは難しいことがわかりました。ただでさえ忙しくて患者さんの話をゆっくり聞きたいのにそれさえ満足にできない中、書類作成(ペーパーワーク)のため一人の患者さんに15分以上かかりそうです。とても現実的でありません。

    診察があるので私にその時間を割くことは不可能です。考えられる対策として、積極案としては事務員を増員してその仕事(書類作成)を担当してもらう、そのために書類作成サポートのソフトを導入する。一方、消極案としては、面倒な書類作成をいっさい諦めて外来業務を縮小する。そのかわりに訪問診療を増やす。どうするかは私が経営者としての判断をしないといけません。あー悩ましい。

    今朝のクリニック前の公園にて