インフルエンザの患者さんは少し減ってきたかなと思いますが、明日から雪が降るほどの寒波が予想されています。これから再度風邪が増えてくるのは時間の問題ではないでしょうか。当院も今日は120名もの患者さんが来院されましたが、昨年末に140名を経験したあとは、120名の診療も慌てず淡々と対応できるようになりました。
寒い中、薄着をせず暖かくしてお過ごしください。空気が乾燥すると喉を痛めるので、加湿を心がけるのも良いでしょう。また、マスクはウイルスを完全に防ぐわけではありませんが、喉の乾燥を防ぐには非常に有効です。寒さ対策や喉の保湿を兼ねて、マスクの活用をおすすめします。
風邪の予防について、基本となるのは十分な睡眠、ストレスの回避、適切な防寒、そしてバランスの取れた食事です。これらに加えて、私は日々ビタミンB、C、D、Eを補給しています。また、セレニウムや亜鉛といった必須ミネラルも、活性酸素を除去して炎症を止めたり免疫機能を高めるうえで重要です。もし風邪の初期症状が出た場合、エキネシアやオリーブ葉エキスなどのハーブを取り入れるのも効果的です。
特にビタミンCは風邪対策の基本ですが、摂取方法に工夫が必要です。風邪かも、と思ったら、1回1000~2000mgを1日4~5回に分けて摂ることで、血中濃度を高いレベルに保つことができます。一度に多量を摂取しても排泄されてしまうため、頻回摂取がおすすめです。ただし、過剰摂取による胃腸への負担には注意しましょう。
寒波に備えて体調管理を万全にし、健康的に過ごしていきましょう!