むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 漢方の勉強会

    漢方の勉強会が毎月あります。今月は世話人を頼まれていたので、水俣で漢方薬局を営まれているY先生をお招きして勉強会を行いました。

    Y先生はとても漢方に対する造詣が深く、ただの漢方薬局の先生ではないのです。北朝鮮まで人参の買い付けに行ったり、買ってきた生薬を自分のところで色々加工したり、なんでもできる先生です。古典を読んで理解し、それを実践してみる、トライアンドエラーの賜物と思います。もともと漢方というのは数千年前から人間が人体実験的にいろんな生薬の組み合わせを試してきて、有効性が確認できたことだけを当時貴重だった木を薄く削ったものを紙代わりにした本に記して後世に伝えてきたものなので、その有効性は既に実証済みなのです。もちろん副作用や安全性に関する情報も3000年の歴史の中でわかっています。

    このような漢方のことを勉強するには、どれだけ時間があっても足りません。日々勉強です。何千年分の歴史、先達の理論などを知り自分のものにすることは、仕事というより趣味に近いかもしれません。人生最後まで勉強だと思います。事実、漢方の勉強に来られている先生方を見ると、70歳、80歳を超えても勉強会に参加されています。西洋医学ではあまり見ない光景でしょう。漢方薬を扱うのはそれだけ面白く、やりがいがある仕事だと思います。

    IMG_0511

    写真はエキネシアという花ですが、アメリカの原住民の間では風邪に使うハーブ(薬草)です。今ではアメリカのドラッグストアに行くと、エキネシアという錠剤の風邪薬はどこででも手に入ります。

  • ぬか漬けは健康の素

    ぬか漬けを再開して1週間ほど経ちますが、順調に育っています。育っているというのは変ですが、糠床は毎日かき混ぜてやらないといけないし、野菜から汁が出たり、塩加減が変わってきたりするので、じっくり育ててやらないといけないのです。

    そういう中、先日カブをたくさん買ってきたので、ぬか漬けにしてみたら、本当に美味しかったです。今シーズンはまだつけていませんが、ミョウガやオクラのぬか漬けも最高です。来週くらいには材料を揃えたいと思いますが、今週はまだきゅうり、人参、生姜などをつけています。

    ぬか漬けをしばらくつけていると、だんだん水っぽくなってきます。野菜から出てきた水分がたまってくるのです。そこで秘密兵器の登場です。米の精米機です。玄米を2分づきから白米まで好きな状態に精米できます。精米したての米も美味しいのですが、ぬかが出てくるので、これがぬか漬けに使えるのです。精米機から出たぬかはフライパンでいってから、糠床に足します。やはりぬかを自分でたそうと思えば、米は無農薬に限ります。ぬかの部分に農薬が付いているし、精米する米は洗っていませんから、これは必須です。

    thumb_IMG_0496_1024

    それにしても、かす(粕)とぬか(糠)という字が面白いですね。米の白い方は粕です。米の健康な方は糠です。みんな白い方を食べて、健康な方を捨てていませんか?ぬか漬けは健康の素なんです。

  • 男は8の倍数

    女は7の倍数、男は8の倍数。これは成長、老化の節目の年が男女で違っていることと、そのサイクルについて2000年以上も前に中国の古典「黄帝内経」に書かれているものです。

    私の場合を考えると

    8歳:小学校で楽しく育つ、

    16歳:中学生。高校受験。

    24歳:医学部を卒業し、血液内科で研修医。

    32歳:大学院で論文も完成し、アメリカ留学が決まる。33歳でテキサスへ出発。

    40歳:アメリカで十分仕事をしたと、満足して帰国。第2内科から循環器内科に転向し、専門医に向けて救急病院で忙しく過ごす。

    48歳:内科、循環器科、東洋医学などの認定医、専門医を取り、一通りの仕事に責任を持ってできるという自信ができた。開業を決意。

    と、今ここまで来たところで49歳です。次の8年間はクリニックが軌道に乗り、経営安定、仕事に充実、といきたいものです。

    タニタの体重計には体脂肪、骨量、内臓脂肪量、などとともに、体年齢が出ますが、私の体年齢はいつも34歳。ランニングのおかげです。

    実年齢−15歳です !!(^ ^)/(設定でこれ以上若い数字は出ないことになっています)ますます健康には気をつけて頑張ります。

    thumb_IMG_0494_1024

  • 植物性乳酸菌

    乳酸菌に動物性と植物性があるのをご存知でしょうか?動物性は言わずと知れたヨーグルトを作るときの乳酸菌です。牛乳の中に入れてやると半日くらいでヨーグルトができます。昔、カスピ海ヨーグルトがはやったときに、ヨーグルトをスプーン一杯あたらしい牛乳の中に入れてかき混ぜ、40度くらいで保温すると、また新しいカスピ海ヨーグルトができたので、毎日継ぎ足しながら作っては食べていました。これは、カスピ海ヨーグルトだけでなく、市販されているほとんどのヨーグルトで可能です。

    一方、植物性乳酸菌はぬか床にいる乳酸菌です。ぬか漬けをつけすぎると、酸っぱくなりますが、あれが乳酸です。ぬか床につけた野菜を発酵して乳酸を作ります。私は2年くらい前にぬか漬けにチャレンジして、毎日毎日ぬか床をかき混ぜてはきゅうり、人参、ナスなどをつけていました。今の季節はそういった野菜が豊富で、気温が高いので乳酸菌も元気に発酵して美味しいぬか漬けができます。冬になると発酵のスピードが落ちるので、つける時間は長くかかります。

    ぬか漬けをしていると、野菜の汁でぬか床が水浸しになってしまうことがありますが、この水をすくって牛乳や豆乳に入れて一晩保温すると、植物性乳酸菌で作ったヨーグルトができます。とても美味しいです。しかも、動物性より植物性の方が胃酸に強く、生きて腸まで届くらしいです。

    thumb_IMG_0497_1024

    2年前につけ始めたぬか床は雑菌が入って残念ながら廃棄しましたが、この夏、再びぬか漬けにチャレンジしています。今週から始めたぬか床は次第に元気に発酵してきて、美味しいぬか漬けができるようになってきました。塩分の取りすぎには注意が必要ですが、発酵食品は健康の元です。

  • 健康のために何かやっていますか?

    時々、患者さんや知り合いから、「健康のために何か特別なことをやっていますか?』ときかれる。

    みんなが期待するのは、青汁を飲んでいるとか、通販の健康グッズを使っているとか、そんな答えだろう。しかし、僕はこれといって特別なことはしない。ないとはいえ、まったくないわけでもない。それを今日はご紹介しよう。

    まずは運動。ランニングをするけど、あまりスピードにはこだわらない。1回7−8キロを40−50分程度で走る。週に3回くらい、月に100から150キロ程度。以前はもっと走っていたけど、健康を考えて少し減らした。というのも、PM2.5などで空気が悪いし、走り過ぎると膝に来るからだ。それから、自転車通勤。片道5kmを25分くらいで通う。荷物が多い日や雨の日は車を使うので、自転車は週に3回くらい。あとは犬の散歩。ほぼ毎日1.5kmを30分くらいで歩く。

    次に、食べ物。炭水化物は少なめ。米はなるべく玄米。朝はヨーグルトにミューズリーという無糖のシリアルのような食べ物。昼は野菜サラダをたっぷり。

    サプリ、健康食品はあまり積極的には使わない。ビール酵母(エビオス)と桑の葉抹茶は飲んでいる。ビール酵母はビタミンとミネラルの補給。走ったあとによい。桑の葉茶は糖の吸収を抑えてくれるので糖尿病予防、老化防止になる。毎日飲んでいる。

    もちろんタバコは吸わない。喫煙コーナーにも近づかない。

    お酒はなんでも飲むが、ビールは滅多に飲まない。お腹を冷やすのは万病の元だからだ。がんも冷やすと成長し、温めると消退すると言われているのだ。夏でも焼酎はお湯割りで飲む。

    睡眠は5時間半。長い日で6時間。日曜でも寝だめはしない。ちょっと睡眠は足りていないが、忙しいので仕方ない。

    私の健康法。大したことはやっていないが、気をつけていないわけではない。おかげで、50歳を前にして何一つ健康には問題はない。幸せなことだ。

    R7218117