むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • タイパ重視生活

    日曜日はクリニックのワックスがけでした。私はいつものように院内待機で、部屋に缶詰状態でした。いつもはこの時間にNetflixを見たりするのですが、今日は東洋医学会がWEBであったので朝からそれに参加しました。同時にもう一つ毎週参加している統合医療系の勉強会にもWEBで参加しました。目の前に2つのパソコンを開いて同時進行です。更に、たまっていた領収書を整理して帳簿をつける作業もしたので、3つのことを並行して行いました。最近はコスパならぬタイパという言葉が流行っています。タイムパフォーマンスの略で、時間のムダを省き効率いい仕事(遊び方)をすることです。私はタイパという言葉が出る前からながら仕事、ながら勉強をするよう習慣づけていたので、今ではこんな極端なタイパ生活を送っています。私の妻も、読書の代わりに音読してくれるサービスを2倍速で聞いていたのでかなりタイパ生活やってるなと感心しました。

    2つの講演会が終わったあとは、今度自分の講演で使うスライド作りをしました。つい最近Netflixで「ゲキカラドウ(激辛道)」シーズン2の配信が始まったのを見つけたので、それを見ながらスライドづくりです。辛いもの好きですからこのドラマにはハマります。お陰でスライド作りは遅々として進みません。折しも月初でレセプトチェックがあるのに、そこまで手がまわりません。院内の部屋に缶詰にされているとせっかくの週末が残念な感じで過ぎてしまうので、ランチ(弁当)は時間をかけて準備しました。

    最近はほぼベジタリアン生活なのですが、弁当は少量のおかずで栄養を取らないと訪問診療や午後の仕事に差し支えるためいつも魚の天ぷらや鮭の塩焼きなど若干の動物性蛋白をとっています。今日は日曜だったのでいろんな野菜料理をいくつものタッパーに詰めていきました。お陰でハッピーランチ。夜遅くにはいつものジムの温泉だけ入りにいき、あっという間に週末が終わってしまいました。

    今日のランチ こんにゃくステーキ、ブロッコリーとスナップエンドウの胡麻和え、椎茸と紫大根のサラダ。

  • 野菜を食べよう

    以前から無印のレンジにかけられるフードコンテナ(タッパー)がお気に入りと何度か書きました。大中小いろんなサイズがあるので全部買って棚いっぱいになりました。私はこれを弁当箱にも使っています。最近、ベジタリアンみたいな食生活をしており、毎日とにかくたくさんの野菜を食べます。メニューも、たんに野菜炒めとかキャベツの千切りみたいな簡単なものではありませんが、毎日食べるので要領よくいくつもの野菜料理がすぐできるようになりました。そこで、弁当にもいろんな野菜を持っていこうと思いたちました。この2ヶ月は弁当にフードコンテナ2つ。一つは通常のご飯とおかず。もう一つはサラダでした。今日思い立って、小さなフードコンテナを更に2つ追加しました。一つはほうれん草と菜の花のおひたし。もう一つはネギのパジョリ(サラダ)。あとは、オリーブ油で炒めた舞茸をトッピングしたベビーリーフとアボカドとプチトマトのサラダ。すごく充実したヘルシーランチとなりました。いつもランチタイムは5分ぐらいしかないのですが、今日は午前中の診察が少し早く終わったので、ゆっくり食べることができて、大満足です。

    先日、ダイソーに行って面白いものを探していたら、500円の電卓を見つけました。電卓だけならもっと安いものもあるかもしれませんが、これは手帳みたいに左右に開く形をしていて、開いた左が電卓、右が電子メモになっていました。電子メモは専用のペンで書いてもいいし、ボールペンの反対側(ノックするところ)などで書くこともできます。これは便利。最近電卓はスマホのアプリがあるので使っていませんでしたが、あれば結構便利です。しばらく電卓で遊んでいたら、見たことないキーに気づきました。説明書きもないので今や常識なのかもしれません。むかしからあるM+とM-は意味がわかりますが、GTとかMUというキーはどう使うんだろうと思ってググったら、GTはGrand TotalというキーでAC(オールクリア)を押したあとに計算したものの合計が出る機能。これはすごく便利。M+と同じ意味合いですが、更に簡単。M-の機能がいらないならGTをうまく使えばごきげんです!MUはMarkUpで%キーと同じみたいです。私は消費税などの計算を日常必要としないのでこちらはあまり使わなそう。新しい電卓を買ったおかげで賢くなりました。

    最近、花粉症がずいぶん増えてきました。いつもの薬のついでにアレルギーの薬がほしいという場合は遠慮なくご相談ください。眠くならない抗ヒスタミン剤もあるし、漢方でも対応できます。また、他院でもらった薬が効かないという場合は薬を変えるか追加することでうまくいく場合もあります。体質改善をして薬のいらない体にしたい場合はビタミンDをおすすめしています。方法はいつでもご説明しますので、興味があれば診察時に聞いて下さい。

  • 年度末は忙しい

    連休3日目は降り続いた雨がやっと上がりました。有意義に過ごされましたか?私はずっと仕事だったので、日曜だけゆっくりすることができました。それでもいつもの週末よりなんだか気分がリラックスして、家の掃除をしたり、ネットフリックスでドラマを見たり、Amazonプライムで映画を見たり、美里町の佐俣の湯に行ってゆっくり露天風呂に入ったりといい休日を過ごすことができました。

    日曜日の夕方にある「せっかくグルメ」という番組をご存知ですか。バナナマンの日村さんが日本各地を訪れて地元の人のおすすめレストランを食べ歩きする番組です。私はTVは天気予報とニュースぐらいしか見ませんが、なぜかこの番組のときだけTVをつけている事があって、時々見ています。この番組で日村さんが運転してレストランに行くときに使われている黄色いかっこいい車があります。小さくてかっこいいなーと思っていました。この車、なんていうやつだろう、とずっと思っていました。先日ネットでググったら、日産のフィガロという車で、平成3年頃からわずか数年だけ発売されていたそうです。もう30年も前のクラシックカーです。そういえば、むかし見たことあったな、としみじみ思い出していました。一昨日、老人ホームに訪問診療に行き、診察を終えて帰ろうとしたとき、駐車場を見てびっくり。私の車の隣にまさにこの日産・フィガロが停まっていました。色は番組のものと違いますが、かっこいいー。ほれぼれと覗き込んでしまいました。

    年度末が近づき、確定申告もしないといけないし、職場も決算などで忙しい人が相当います。私の経験では3月は心筋梗塞がとても多い時期です。ストレスが多いのと季節の変化が大きいことが原因と思われます。イオンモールに行くと、新生活応援セールをやってました。入試、入学、就職、転勤などで慌ただしい季節です。新しいことを始めるのはワクワクも大きいのですが、知らず知らずストレスも多いものです。体調管理に気をつけてお過ごしください。

    今日の新聞広告

  • 24日(土)は通常通りの診療です

    2月は短いのに2回も祝日がありますね。今日は天皇誕生日でお休みでした。しかし、訪問診療は祝日関係なしに予定しており、昼から2時間ほど老人ホームを訪問して回りました。皆さん問題なく元気に過ごされていて幸いでした。今日から3連休の方も多いと思いますが、当院は24日は通常通りの診療です。土曜日ですので午前中だけとなります。

    今朝はいつものように5時過ぎには起床して、少しゆっくり朝食などをとったあとは次の漢方の講演の準備をしました。今度は頭痛とめまいに対する漢方治療の話をします。まずはスタンダードな治療について勉強しようと思い、頭痛学会のガイドラインをダウンロードして読みました。470ページ以上ある分厚いガイドラインでしたが、たいへん役に立つ内容でした。ただ一つ、残念なのは、頭痛に効く漢方がたくさんあるのに、漢方のことはどこにも書いてありませんでした。頭痛学会の先生たちにもぜひ漢方の効果を知ってほしいです。

    運転中にラジオを聞いていたら今日は風呂敷の日だと言っていました。風呂敷の始まりはむかし殿様がお風呂に入るときに足元に敷いて使ったと言っていました。着替えなどをその上に置いたのかもしれません。私たちはサウナに入るときに一人ずつサウナマットを敷いて座りますね。これこそ今の風呂敷かもしれません。ただ、風呂敷をお風呂で使わず、エコバックみたいな使い方に変身したのは江戸時代頃に当時の商人が自分の店のロゴを染めた派手な風呂敷をたくさん作って商品を包んだのが始まりという話でした。歴史を知ると面白いですね。

     

  • 美味しい野菜の秘密

    梅雨みたいに毎日雨が降りますね。昨日は激しい雷雨だったので患者さんも少なめでしたが、その分今日に集中したみたいで朝から夕方までノンストップで忙しい一日でした。昼の訪問診療を合わせると110名ほどになりました。多くは血圧などの薬をもらうだけという安定した患者さんですが、なかには不整脈の発作とかコロナ後遺症など簡単でない患者さんも混じっているので常に気を抜けません。

    最近適当なベジタリアンをしている話は書きましたが、常に大量の野菜を食べています。昼ご飯にも通常の弁当の他に大きなタッパーにいっぱいの野菜サラダを持参しています。レタスやきゅうり、水菜みたいに調理がいらないものの日もあれば、ほうれん草や小松菜のナムルにマッシュルームのソテーなどをトッピングしたりと手の込んだサラダを持っていくこともあります。その材料の野菜は通常生協のカタログで毎週買っています。それだけでは足りなくなるので最近無農薬・有機栽培の野菜を週1回宅配してくれるサービスを取っています。全国の頑張っている農家さんから仕入れた無農薬野菜で、見たことない京野菜とか珍しいものがいろいろ入っていて面白いです。そんな中で、定番のほうれん草とか小松菜も入っているので、ものは試しと生協の野菜と全く同じ方法でナムルにして食べ比べてみました。結果はびっくりするほど違いました。無農薬・有機栽培の野菜の美味しいこと!生協の野菜もレベルが高いのですがそれと比べても驚くべき差でした。きっと栄養価も高いと思います。

    野菜を育てるとき、多くの農家さんでは窒素・リン酸・カリの植物3大栄養素を含んだ肥料をまいてどんどん大きく育てます。しかし問題はそれ以外の栄養が、野菜の連作によって土地から抜けてしまっていることです。例えばほうれん草には鉄分が多いと言われますが、それは昔の話。今のほうれん草の鉄分は少ないです。むかしのほうれん草は茹でないとアクが強かったのに、最近はサラダで食べられるほどです。味が薄いのは栄養価も低いということ。有機栽培は3大栄養素以外の多様な成分を含んだ有機肥料を使うので味が濃くなるのだと思います。