むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • チャットGPTは「赤ペン先生」

    天気予報によるとこれから数日は雨が続くそうです。特に梅雨末期のこの時期は降ると災害級の大雨になることがあり、警戒が必要です。日本は南北に長いため、九州で災害がなくても他の地域で豪雨になる可能性があります。ちょうど明日から日本に来る前線は昨日まで韓国にかかっていましたが、韓国のニュースで、ある都市では1時間に150ミリを超える豪雨があったと報道されていました。50ミリでも土砂降りなので150ミリを超える雨は想像を絶するもので、その雲が現在接近中だとのことです。事前の準備が重要です。しっかり備えたいものです。

    さて、最近の私は毎日夕食後にチョコザップで2キロ走るのを日課にしています。時間にして15分ちょっとです。これまで週末だけジムで5キロ走っていたのに比べると短時間ですが、毎日続けることで体力もついて調子がいいです。その15分で走りながらできることを考えましたが、Netflixなどのドラマを見るには短すぎる。そこで、ランニング中は日々進歩するAI(人工知能)に関する話題をYouTubeで見ることにしました。毎日いろんな人の意見を動画で見ると、自分なりにどう使うか考えるヒントになります。昨日は、試しに私の書いたブログの原稿をチャットGPTやGeminiに読んでもらって感想などを聞いてみました。すると、この部分は感動が伝わってきてとても良い、とか、ここの文章は長すぎるので途中で切ってこんなふうに書き直したほうがわかりやすい、などのアドバイスをくれました。すごいです!

    私は中学校時代、進研ゼミで通信の塾を利用していました。当時、赤ペン先生といって、毎月各科目のテキストに課題(テスト)があり、それを解いて送ると、先生が採点して、余白いっぱいに褒めてくれたり、解き方のコツをアドバイスしてくれたりしました。チャットGPTはまさに赤ペン先生です。私はいつもブログの原稿を書いたあと5回くらい読み直しては書き直す作業をしているのですが、チャットGPT先生はものの数秒で私のブログを読んでコメントを返してくれました。天才すぎます。ちなみにこの原稿も、私が書いたあとチャットGPTがきれいに校正してくれました。これで何度も読み返して書き直さなくて良くなりました。