むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 太極をとらえることが大事

    夕方仕事が終わり夜空を見上げたら、まさに皆既月食真っ最中でした。辺縁の月光がうっすらと輝いていました。夕食後もう一度見たらほぼ満月に戻っていました。快晴の夜空での天体ショーを楽しめました。中国では月は陰のシンボルです。漢字でも陰を「阴」と書きます。反対はもちろん陽です。陽のシンボルは太陽なので中国語では「阳」とかきます。簡体字は日本人にとって意味不明ですが、このような理屈があれば見てわかると思います。

    先日、東洋医学会がありましたが、九州各大学が一つの症例に対して漢方的な解釈を考え、競い合う討論会がありました。各大学、問題症例が陰なのか陽なのか、虚なのか実なのかという基本的な理解を、いろんな所見から読み取って発表していました。学生さんたちみんな本を読んで勉強しているわけで、実際の臨床経験が乏しいので机上の空論的なディスカッションも見られましたが、大事な陰陽の解釈などはどの大学も間違っておらず、たいしたものだと思いました。

    学生さんたちは症例検討で患者さんの所見や訴えの細かいところを微に入り細に入り検討していました。それは、勉強をする際にはとても大事なことだと思います。しかし、私たちが臨床をする際には逆にじゃま(ノイズ)になると考えます。大筋を大まかにとらえ、患者さんの困っている訴えにポイントを絞って弁証し治療方針を立てなければ、欲張り過ぎたら失敗します。おそらく漢方治療だけでなく何にでも通用することだと思います。

  • 高尿酸血症について

    聞いた話ですが、コロナが落ち着いた今がチャンスと、飲食店は大賑わいみたいです。特に、去年できなかった忘年会を前倒しで今やっている会社も多いとか。確かに12月になったら次の第6波がくるかも知れず、明日のことはわからないので今楽しもうという魂胆です。やはり、リモートではなく実際にみんなでワイワイやって飲んだり食べたりすることができれば幸わせですね。私は昨日は製薬会社の薬品勉強会でした。通常だと自宅でiPadで参加するのですが、今回はハイブリッド形式で、座長の先生からぜひ会場に来てくれと言われ、行ってみました。そろそろみんな街に出てきているかと思ったら、会場にいたのは発表の先生を除けばたった3−4名でした。やはりまだ出足は鈍いようです。

    その勉強会では、尿酸の治療の話題でした。尿酸が高いという指摘は検診でも多いと思います。ほったらかしにしていると痛風と言って足の指の付け根が歩けないほど痛く腫れ上がることがあります。不思議なことに、同じくらい尿酸が高くてもどうもない人と痛風になる人がいます。その理由はよくわかりませんが、炎症は足の使い過ぎ、タバコやストレスなどで活性酸素が発生する場合、そして、ビタミンCやEといった炎症を抑えるビタミンの不足した場合などが関与しているのではないかと思います。また、女性は滅多に痛風にならないので、女性ホルモンも関係していると思われます。

    尿酸の正常値は7以下なのですが、痛風などの症状がなければ8台までは経過観察、9を越えれば尿酸を下げる治療を開始するというのが最近の流れです。高尿酸血症の治療薬には尿酸の合成を抑制する薬と排泄を促進する薬があります。どちらで治療しても良いのですが、試した薬が効果薄の場合、もう一方の薬に変えるとよく効くことがあります。下がりが悪い時当院では両方の薬を少量ずつ組み合わせることもあります。漢方的な発想です。

  • 人生も会社経営もマラソンと同じ

    この10年ほどマラソンブームでしたが、コロナで大会が中止になり下火になってしまったような気がします。わたしも結構フルマラソンの大会に出ましたが、1回の大会に出るために364日ずっと練習です。雨の日も台風の日も木枯らしの日も休みなしです。毎日10キロ以上、月間で200キロ以上走っていないとフルマラソンに出る体力はできません。そして、それだけ毎日走って大会に備えても本番の走りはまた特別です。つい気合が入って頑張りすぎたり、沿道からの声援に調子に乗って答えているうちに自分のペースを超えて速く走りすぎると、後半走れなくなります。いろいろあります。

    そこで、人生をマラソンに例えると、自分のペースを守らないと最後まで元気に走れないという教訓があります。会社勤めだと職場の仕事のペースというものがあり、それに従わないといけません。しかし、自分で事業を始めるとペースメーカーは自分です。私も50歳で開業しましたが、自分でペースを取るとなると、どのくらい頑張るかを判断するのは難しく感じます。体力の続く限りどんどん頑張って、一年でも早く借金を返済したいとか、たくさん稼ぎたいとか、考える人も多いと思います。それが落とし穴だと思うのです。

    新しく会社を起こした新米社長さんを見ると、堅実に着々と頑張るタイプの人と、社長になって舞い上がってまだ利益が上がっていないうちから経費でベンツを買ったりするタイプの人もいます。マラソン経験者はわかるのですが、自分のペースを崩して周りの声援で調子に乗ったりいいとこ見せたいという欲が失敗の元となります。世に生まれた会社には社会的存在意義があります。病院(医療法人)などは特に社会的使命を持って存在します。そこでは、花火のようにどんと上がってぱっと散るのではなく、末永く何十年も堅実な事業を展開し、かかりつけの患者さんの一生やその子や孫の代までずっと面倒を見るだけの責任感が必要だと思います。

  • 無駄に競わないようにしよう

    みんな、無意識のうちにむだな競い合いをしているのではないかと思ったので、今日はその話を書きたいと思います。自分のことですが、サウナに入るとすごい汗をかきながら延々入っているおじさんがいます。すごいなーと思ったり、自分はあとから入ったので、その人が出るまで頑張ろうと思ったりします。実際は、何を何のために「頑張る」のかわけがわかりませんが、無意識に負けないぞ、と思ってしまうわけです。

    スポーツジムでランニングをしているときもそうです。私は無意識にもすごく走っている人に目が行きます。走っているスピードやトレッドミルの勾配は画面に出ているのでその人がどのくらいの負荷をかけて走っているかはひと目で分かります。そして、その人に負けじと私もガンガン走ります。そして、あとから自分が走り始めた場合はその人より先には終わらない。5分でもいいから長く走る。果たしてこれも、何のため?と自問してしまいます。本来なら自分の楽しみや健康のためにサウナに行ったりジムで走ったりするわけですが、そこにたまたまいた人と無意識の競争をしても何に役にも立ちません。自分のペースで、自分の好きなだけサウナに入ったり走ったりして、いつでもやめたいときにやめればいいのです。

    私のところに相談に来る患者さんも似たようなところがあると思います。同僚と比べて自分が仕事ができていない、雑用ばかり回ってくる、出世コースから外れてしまった、などなどキリがありません。人と比べて負けたくないと思うと自分を苦しめます。人のことは気にせず、自分の能力に応じてコツコツ丁寧に仕事をすればいいと思います。人はそれぞれ得意不得意があります。子供のときは不得意(例えば英語や数学)をしっかり勉強しなさいと言われますが、大人になったら不得意を頑張るより自分にしかできないような得意分野を伸ばすことが大切です。

  • 炒飯は血糖が上がりにくい

    昨日の雨も上がり、気持ちよく晴れた日曜日となりました。私はこのところ休みのたびに阿蘇の温泉に行っています。朝早く行くので道は空いています。ドライブも気持ちいいし、温泉もきもちいい。リフレッシュできます。この前行ったときはお湯がいつもより硫黄臭かったのであれっと思ったら数日後に噴火がありました。今日は以前のようにほとんど匂いのないお湯に戻っていたので、温泉マニアとしては寂しいですが、火山は落ち着いたのではないかと思います。午前10時には家に戻ってきて、漢方のWEB講演会に参加しました。一流の先生の講演が旅費もかけずに自宅から聴講できるのは本当にいい時代です。

    自衛隊の近く(錦ヶ丘)に海天という中華料理屋さんがあります。昔は子供が好きだったのでちょくちょく食べに行っていたのですが、子どもたちが巣立ってからは久しく行っていませんでした。先日、ふと思い出して行ってみたら、美味しい!昔より腕が上がったような気がします。その店の一角に中華食材の販売コーナーが新設されていました。大棗(たいそう:なつめ)を黒蜜で甘くしたドライフルーツ風の物が売ってあり、試しに買ったらあまりの美味しさにこれまた驚いて、翌日もう一度買いに行きました。

    中華料理で、とても美味しいと思うのはチャーハンです。家ではなかなかあの味にはできません。しかし、美味しさの秘訣にたっぷりと油を含ませてあるのが気になるところです。実は、ご飯をそのまま食べると血糖がドンと上がるので、血糖が気になる人はご飯は要注意です。一方、チャーハンは米をオイルがコーティングしているため、糖の分解・吸収に時間がかかり、急激な血糖上昇を抑えられます。油のぶんカロリーが高いので食べる量に注意が必要ですが、血糖があまり上がらないので安心して食べられます。

    今日の阿蘇外輪山 俵山方面