むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 漢方教育研究会

    漢方を大学でも教えるようになって10年ほど経ちます。しかし、まだ熊本大学には漢方医学講座は存在せず、他の担当教授が漢方の講義を兼務されています。現場では漢方のニーズが年々高まっており、大学に講座がないのは時代に遅れている感があります。そういうなか、漢方を学生にいかに教えるか、どう試験をしてどう評価するかと言った漢方教育に関する研究も年々進んできました。土曜日の午後から熊本大学で開催された南九州沖縄地区・大学漢方医学教育研究会という会に参加してきました。私以外はみんな大学職員で、実際に学生教育のプロの方々です。

    私は開業するまで森都総合病院の漢方外来で学生の漢方実習をしていました。実際の患者さんを診察しながら漢方を求めてくる患者さんがいかに多いかを見てもらい、その患者さんたちに私がどのような対応をしているかを見てもらい、漢方の基礎と臨床を解説していました。

    私はこれからも学生に漢方を教える非常勤講師としても貢献できたらと思っていたのですが、開業してみると、これまで森都総合病院で見ていた患者さんの(1時間あたりで)2−3倍くらいの患者さんが来院されます。自分のクリニックにいた方が多くの患者さんをみることができます。一人でも多くの患者さんの悩みを聞いて解決するのが今の私のすべきことと思って頑張っています。

    昨日、真ん中の茶色いところがないひまわりの写真に「悪の枢軸のような」ひまわりと書いたら、どういう意味ですかと、聞かれたので、私がイメージした映画「21世紀少年」の「ともだち」というキャラクターの写真を載せます。あのひまわりは顔を隠した「ともだち」に似ているなーと思ったのです。