むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 広く明るいガラス窓は地獄

    あいさつといえば、「暑いですね」しかないです。とにかく猛暑です。昼に車で訪問診療するのですが、一軒一軒が離れていないので車の冷房も全然効かず熱々の車に乗って蒸し風呂状態で次のご家庭に到着します。冬より夏のほうが過酷です。訪問した先で、お年寄りのご家庭では冷房もつけずに過ごされているところも多く、訪問した私たちも暑いのですが、皆さんの健康状態が心配です。知らないうちに脱水が進み熱中症を起こします。週間天気予報を調べていたら、なんと来週は梅雨の戻りで全部雨です。猛暑もあと数日で一休みとなりそうです。なんとも慌ただしい気候の移り変わりですが、まだこの暑さの中セミが鳴いていないので、セミ的には梅雨明けを認めていないようです。

    往診の帰りに、建築中の建物が目に止まりました。なんと、西側一面ガラス張りでした。熊本でこれはないでしょう。暑くて死にそうになること間違いなしです。冬はたとえ二重ガラスにしていてもガラス面からロスする熱エネルギーは大きいので、暖房が効きません。それでは、もし、二重ガラスの中空部分が真空になっていたらどうでしょう?その場合、冬の暖気はガラスから外には漏れませんが、夏に西日で温まった室内の熱気も魔法瓶の中みたいにいつまでも保たれるため、大変だと思います。昔から日本人は大きな窓、明るいリビング、南向きの家などを理想としますが、省エネを考えるとそれはことごとく間違いです。これだけ温暖化して、台風の風力も無茶苦茶強くなっている時代にはできるだけ窓は小さくしないといけません。設計士さんたちも新しい時代に即するよう頭を切り替えてもらいたいものです。

    私は建築のことは詳しくありませんが、窓のことで思い出したことがあります。サッシはたいていアルミでできています。ガラスが2重になっていて熱を通しにくくなっていてもサッシの部分がアルミだとそこから熱が出入りします。冬はアルミサッシの窓枠部分がものすごく冷たくなり結露したりします。夏は窓よりアルミサッシが驚くほど暑くなり、室内に熱が通ってきます。これは、当院のサッシを触ってもわかります。熱くならない窓枠は樹脂製か木製です。ほとんどの外国(アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、韓国など)は樹脂サッシですが日本は7−8割はアルミです。北海道以外樹脂サッシは普及していないようです。いかに省エネ世界常識から日本が遅れているかが見て取れます。

     

    知人に送ってもらったユリの写真。ユリは百合と言って漢方になります。ゆりねといえば食べたことある人も多いと思います。