むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 薬のNNT

    NNTという言葉がありますが、専門用語なのでちょっと難しいかもしれません。NNTとはNumber Needed to Treatの略です。これは、ひとりの命を救うのに何人に処方(治療)しないといけないかという治療確率を表した数値です。例えば、私が大学院時代に研究した学位論文のテーマがプロテインCという抗凝固物質の抗炎症作用だったのですが、敗血症性ショックに投与すると死亡率を低下させるという結果でした。のちにアメリカでリリーという製薬会社が遺伝子組み換え技術を使ってプロテインCを大量生産することに成功し、救急現場で大々的に使えるようになりました。その時、20人の敗血症性ショックに投与すると1人の命が助かる(NNT=20)という成果でした。

    例えば、コレステロールの薬。健康診断で一定の数値を超えていたら治療を始めましょうということになるわけです。そのコレステロール治療薬のNNTは死亡に関しては100以上です。ということは、せっせとコレステロールの薬を処方して飲んでもらっているのですが、私の患者さんでコレステロールを100人治療して1人は飲んでいたおかげで死なずに済んだということになるわけです。ということは、残りの99人は飲んでも飲まなくても結局一緒な訳です。ただ、飲んでいたおかげで死なずに済んだのが自分のことかもしれない(確率1%)というふうに理解しないといけません。我々は、そういう治療効果を意識して本当に治療に値するかどうかは真剣に悩まないといけないと思います。このNNTのデータを客観的に見て私が思うには90歳以上ではコレステロールの治療は意味がありませんが、世の中の多くの現場ではなかなかそうもいかないのが現実です。みんな科学的でなく感情的だからです。

    一方、若年性高コレステロール血症の場合は家族性の可能性が高く、遺伝的に異常がある可能性が高いため、非常に心疾患を合併しやすくなっています。この場合は治療のメリットは大きいため、ためらわずに若いうちから薬を飲んでコントロールすべきだと思います。

  • 洗濯洗剤の進化は本物か?

    突然ですが、洗濯用の洗剤のことを書いて見たいと思います。みなさんアタックやボールドなどの洗濯用洗剤をお使いと思います。昔に比べれば小さくて便利ですね。今の液体濃縮洗剤の前はもう少しサイズの大きな液体洗剤でした。どーんといまの3倍は大きい容器に入っていましたね。その前を覚えていますか?そう、粉の洗剤ですね。計量スプーンで測って使っていました。もしかしたら今もまだこの粉タイプは売ってあるかもしれません。そのもう一つ前をご存知ですか?さすがにこれは結構な年の人しか覚えていないかもしれませんが、どデカい粉の石鹸でした。計量カップも米をはかるカップくらいのサイズでした。

    思い返せば、洗剤はどんどん進化しました。しかし、今思い返しても、洗浄力は全然アップしていないような気がします。サイズが小さく、買ってくるのに便利、家に置く場所を取らないという進化をしただけで、かんじんの洗浄力はたいした進化はしていない気がします。これは、一緒に使う漂白剤にも問題があるかもしれません。昔は塩素系(ハイターなど)でしたが、色物は色落ち注意ということでよく洗い上がりにガラが白く抜けてショックだった記憶があります。これはまだ私が大学生くらいの時代ですから、20年から30年くらい前ですね。その後、色落ちしない酸素系漂白剤が主流となっています。たしかに色落ちの心配は無くなりました。

    しかし、色落ちしない漂白剤で白くなるはずもなく、洗剤もコンパクトになっただけですから昔の方が白かった気がするのは私だけでしょうか?今でも白衣などの洗濯には消毒も兼ねて塩素系洗剤を使います。もちろん真っ白に洗えます。そこで、私も家庭内の白いタオルやシャツ、下着類は塩素系漂白剤をたっぷり使ってまとめ洗いすることにしました。間違いなく綺麗になります。洗剤が進化したような気がしたのは錯覚だったのでしょうか。

  • 高齢者の役割

    敬老の日でした。日本の高齢化はどんどん進み、敬老といっても、大半の人がそれに該当するような時代もすぐそこです。歳を取っても、健康でイキイキと楽しい生活ができるような高齢社会であってほしいと思います。

    人間の欲求には段階があり、生理的欲求(食べ物、排泄、睡眠など)、安全欲求(雨風をしのげる快適な住居、交通事故や転倒事故などのない環境)そして、社会的欲求(なにがしかのグループに参加して社会の一員として参加、貢献できること)といった、低次欲求から、承認欲求(さすがですねと、皆に認められる)、自己実現欲求(目標達成)という高次欲求があります。老人になった場合、老人ホームやデイサービスなどで一番下の生理的欲求と安全欲求だけはなんとか満たされるよう皆努力しています。しかし、その上の社会的欲求、や承認欲求というのはなかなか現実難しいところがあります。Facebookは同級生などの輪が広がっており、部屋に居ながらにして社会参加ができるという意味では社会的欲求を満たしてくれるツールです。寝たきりでも参加可能です。これからは高齢者ほどFacebookの時代だと思います。

    ほかにも、歌がうまいならカラオケサークル、将棋がうまいなら将棋サークル、体が丈夫なら街の中で自転車などの整理(アルバイト)など社会に参加する方法はいろいろあります。そうすることで、社会的欲求と承認欲求は満たされます。それができない場合工夫が必要です。例えば、男性のお年寄りの場合、デイサービスでビーチバレーなんてやってられないと思う人もいると思いますが、そういう人にはバレーの審判を頼むとか、トーナメント表を作ってもらうとか、なんらかの得意なことを生かした役割を担ってもらうことです。こういう工夫は全く介護保険の点数(施設としての報酬)につながりませんが、入居者さんの幸せを第一にいろいろ工夫してもらいたいなと思います。

  • 新しい健康法

    私は健康のために自分でしていることといえばビタミン大量摂取の他には歩いて通勤があります。往復1万歩です。雨さえ降らなければ、寒い日も暑い日もほとんど歩きです。それなりにいい運動になっているし、仕事のストレスも歩いているうちに解消されます。最近、もっと他に何かしようかと思い、健康関係の本を数十冊読みました。日頃のちょっとした心がけで、健康に過ごせるノウハウの研究です。

    そこで、自分の生活に取り入れることにしたことをご紹介します。まずは、スクワット。なんてことない運動だし、しようと思えば診察の合間に10回くらいパッとできます。これを1日に何度もすることで、合計100回以上は可能と思います。やはり、足の筋力アップが大切です。つぎに、握力。先日100均に行ったら握力を鍛えるボールが売ってありました。これを暇なときにニギニギします。この運動は血圧が下がる運動と言われているので、降圧剤を飲んでいる方にはオススメです。つぎに、その場でジャンプです。つま先立ちしてかかとからとんと落とすかかと落としの運動は骨粗鬆症の予防に有効な運動です。骨に重力をしっかりかけることが大切です。ジャンプはその骨粗鬆症予防の他に肩こり治療の目的があります。ジャンプすることで肩をトントンと振動させて血行を改善させます。

    最後に呼吸法。先日のブログで寝る前に片鼻呼吸をゆっくり繰り返すとよく眠れると書きました。呼吸は自律神経の調整に最も有効な手段です。ヨガや瞑想などでも基本中の基本です。今回私が考えたのは、犬の散歩中の呼吸法です。歩くスピードをメトロノームがわりにして2歩で息を吸って8歩で息を吐く。これも、口呼吸にならないように気をつけて、鼻からゆっくり呼吸しながら散歩します。まだ始めたばかりなので、いつまで続くかわかりませんが、しばらくやってみようと思います。

  • 遺伝子はタンパク質の設計図

    連休ですから大切なことを書きます。何度も読んでしっかり理解してください。

    遺伝子の話です。遺伝子はDNAという核酸の鎖でできています。TACGという4つの核酸がひたすら並んでおり、それぞれが決まった核酸とペアを組んでハシゴ状の構造をしています。なんと、この4つの核酸が何を意味しているのかという暗号を解いた人がいるのです。そして、今の遺伝子技術は全てそこから端を発しています。

    じつは、TACGという核酸を3つずつ読んで1つのアミノ酸をコードしています。そのアミノ酸が固まりを作るとタンパク質になります。したがって、遺伝子に書いてある設計図はすべてタンパク質の作り方なのです。体の成長や外的要因に対応するため、体は常に遺伝子の中から必要な部分を読み出して設計図通りにタンパク質を合成します。私たちの体はそのおかげで常に保たれているわけです。

    しかし、忙しいとか、食欲がないからとか、いろんな理由で朝ごはん抜き、昼はおにぎりか菓子パン、晩御飯はあっさりとうどんやそうめんという炭水化物生活をしていると、当然ながらタンパク(アミノ酸)不足に陥ります。DNAが設計図通りにタンパクを合成しようとしても、材料となるタンパク(アミノ酸)をきちんととっていないと合成が滞ってしまいます。そうすると、体はストレスなどにも対応できなくなり、倦怠感、不眠、不安、貧血などいろいろな症状が出てきます。したがって、忙しい時こそ炭水化物に走らずきちんとタンパク質を食べておかないといけません。大豆タンパクでも悪くはないのですが、ヒトの体はもちろん動物性タンパクですから、肉や卵やホエイプロテインを摂取することを勧めています。