むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 菜の花の豆知識

    天気予報では今週後半は雨続きです。しかし、かなり暖かくなるそうで、立春を前にして春の陽気となりそうです。私は最近スーパーや生協で菜の花を買って毎日食べています。さっとゆでておひたしにしたり味噌汁に入れたりします。同じアブラナ科でカブの葉とかブロッコリーなどとにた味わいです。春を感じさせられます。今日往診に出た際に加勢川の堤防を車で走ったら、土手は菜の花がたくさん咲いていました。あれって食べられるのかなー、と疑問が湧いてきました。私がいつも買う菜の花はもっと春菊みたいな葉っぱがついているのですが、河川敷に咲いている菜の花はひょろっと伸びた細い茎の先に花が咲いています。食用と野生は種類が違うのでしょうか?

    今ググってみて知らなかったことがたくさんありました。食用のは「なばな」というもので水耕栽培するそうです。土手に咲いているのは「なたね」ですね。おなじアブラナ科ですが品種が違うみたいです。菜の花というのはアブラナ科の黄色い花全般を指すそうで、なたねもブロッコリーも、カブや小松菜の花もぜんぶ菜の花と呼ぶそうです。びっくりです。

    さて、春の陽気でも発熱患者さんは毎日たくさん来院されます。最近はインフルエンザB型まで出現しています。毎日数名がB型です。以前から年末年始ぐらいまでがA型が流行り、2−3月頃B型が流行っていたので、従来の流行パタンに戻りつつあるようです。B型はA型より発熱等が若干軽い割に症状がダラダラと続くパタンをとることが多いと言われていました。今年のB型がどんな経過かは今からだんだんわかってくると思います。年末A型にかかり、年明けてB型にかかるという運の悪い人もいます。その上コロナも依然として多いので、気をつけましょう。

    話はかわりますが、特定健診の券を持っていてまだ使っていない人、たくさんいるかと思います。3月までが期限です。そろそろ使わないと間に合いませんよ。使わないともったいないのでぜひ受診の日に合わせて検診を受けられたらいかがでしょうか。もう一つ、肺炎球菌のワクチンの補助も3月までです。それを過ぎたら自費となります。4月からは65歳になる人達だけが補助の対象です。接種券をお持ちでしたら早めに使いましょう。当院では検診と予防接種は予約制です。来院前に電話でご確認いただけると助かります。