むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 風邪に抗生剤は不要?

    今週は正月からちょうど4週目にあたるので、定期受診の人が少ないと予想していました。通常、4週間処方の人が多いので、混み合うときはその4週後も多いし、暇なときはその4週後も暇になることが多いのです。正月やお盆の休みのあとはとくにそう言う傾向になりやすいです。しかし、蓋を開けてみたら発熱患者さんが多く、新患30名という忙しい一日となりました。私は、発熱患者さんでインフルエンザならタミフルやイナビルで治療していますが、コロナや扁桃炎などではほとんど漢方を使います。たまに漢方が飲めないということで西洋薬の処方をすることがあります。きちんと統計が取れるわけではないですが、経過を見ると漢方のほうがよく治っているんじゃないかと思います。

    このところ、風邪の西洋薬による治療は極力抗生剤を使わない流れとなっています。つかうとしても昔からある古い抗生剤を使うように推奨されており、新しい抗菌スペクトラムが広い薬は使わないようにという時代の流れです。私も、風邪の初期には極力抗生剤を使わず、漢方で様子を見る事が多いのですが、3−4日たって咳や痰が酷くなったと言われたら、抗生剤を処方することにしています。昔からの経験ですが、やはりこういうときは抗生剤は効果があると思います。あくまでも感染初期はウイルス感染なので抗生剤は無効です。

    話は変わって、先日韓国料理「トラヂ」で野菜をヤンニョムにあえてつくった浅漬キムチみたいな料理が出てきました。料理の名前はわかりませんが、発酵していないキムチという感じです。これは簡単にできそうだと思い、試しに玉ねぎをスライスして、沖縄の塩「ぬちまーす」をつかってしんなりさせたところに韓国唐辛子(キムチ用・粗挽き)と韓国製魚醤(イワシのナンプラー)と蒸したアサリ(冷凍食品)を混ぜて見ました。コクを出すため発酵したキムチの汁をスプーン1杯まぜてみたら、かなり店で食べたような味が再現できました。胡麻油をかけても美味しい。今思い出しましたが、実は私はこんな浅漬を30年ぐらい前に教えてもらったことがありました。菊池養生園で漢方の合宿があったときに講師として韓国から漢方の先生に来てもらい、講義の合間に即席キムチ作りを習ったのです。ニラ、大根やカブの葉、小松菜、菜の花。野菜は何でもできます。キムチ用唐辛子やナンプラーはKaldiや業務スーパーで手に入ります。