むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 新技術の恩恵

    今週は月曜が祝日だったため火水はものすごく忙しかったのですが、今日はやっと落ち着きました。そして、あっという間に金曜日が来ます。一日短いだけで一週間がこんなに早く過ぎていくなんて、おどろきです。この年になると一年があっという間です。1週間なんて息を吸って吐く間に過ぎていく感覚です。ただがむしゃらに働いていますが、振り返ってみて自分は今週何をしたんだろうと後悔しないように、日々やりたいことをして、食べたいものを食べて、寝る間も惜しんで楽しみたい・・と思います。しかし、現実はなかなか厳しいものです。

    いつも夕食を食べながらWEB講演会を聞いて勉強しています。たまたま今日は講演集中日でした。漢方講演が3つ、精神科系が1つ、頭痛関係が1つです。さすがに5つの講演を同時に見て理解できるはずもないので、1つはきちんと音声付きで流し、あとは音声を消してスライドだけ目で追って見ました。WEB講演という素晴らしい発展はコロナのおかげです。以前は現地集合で、時間に追われて会場に行って、一つの講演を聞いておしまいでした。それが、今では自宅でどの講演でも視聴できるため勉強の幅が格段に広がりました。私のようにいくつも同時に参加したり、面白くないと思ったら他の講演に移ったり自由自在です。コロナ前は国立大学を結ぶUminという使いにくい配信ネットワークがあったのですが、今思うと化石みたいなものです。

    化石といえば、今普通に走っているガソリン車は電気自動車の普及で化石になってしまうのでしょうか?わたしが訪問診療に使っている日産さくら(電気の軽自動車)は乗り心地もよく運転もしやすい。電気代はガソリンより安い。車代が高いのはありますが最高です。今日の新聞で日産はテスラの充電方式(北米では主流)を採用するとのこと。こういう形で新しい技術もZOOMのようにいっきに世界に広がってメジャーとなるのでしょうね。

    花びらがちょっと欠けたところが惜しい。侘び寂びです。萩焼みたいなもの。

  • 夏のコロナ猛威

    なかなか梅雨が開けませんね。今日も降ったり止んだりの一日でした。それでも、36C を超える猛暑より多少雨でも降ったほうがまだ過ごしやすいですね。雨が上がって日が照ってくるとすごく蒸し暑かったです。このところの高温と高湿度で体調を壊している人がたくさんいます。それから、コロナがどんどん増えています。当院でも大忙しとなっています。訪問診療している老人ホームでも施設によっては職員も含めて大量に感染しており、介護する人手が足りなくなっています。かかっていない人たちだけで仕事を回しているので完全にオーバーワークの状態です。みんなが倒れたりしないか心配です。

    さて、当院ではコロナと診断された患者さんにはほとんど漢方を処方しています。一番多い処方は「柴葛解肌湯」という処方をエキスで模したもので「葛根湯+小柴胡湯加桔梗石膏」です。この処方は学会が治験をして有効率を確かめているので、使って間違いない処方です。私が次に多く処方するのが「桂枝二越婢一湯」ですが、これもエキスで模した「桂枝湯+越婢加朮湯」で代用しています。この処方もコロナの初期に投与すると劇的に改善します。これらの処方を用いているのは季節的な理由もあります。冬ならどんどん温めて治すのですが、夏の感染症で高熱が出ているときは、漢方で温めてしまうと患者さんは熱中症みたいになってしまいます。抗炎症、清熱が基本なので、石膏の入った処方が必要となります。「桔梗石膏」というエキス製剤もあるので、「葛根湯+桔梗石膏」もいいかもしれません。

    最近、保健所からコロナワクチンの後遺症を診てくれる施設は登録してほしいとの手紙が来ました(市に相談があったときに紹介しますとのこと)。当院でも何人かワクチン後遺症を診ていますが、とても治療が難しいです。1年かかりで一生懸命治療して少しずつ良くなればいいほうです。当院では血圧や糖尿の定期の薬をもらいに来る患者さんも相当多く、いつもの薬をもらうだけで1時間も待たせては申し訳ないので、できるだけスピーディーに診察を進める努力をしているところです。そんなわけで、コロナワクチン後遺症は当院でも診てはいるのですが保健所に登録することはやめとくことにしました。

  • シエスタ(昼寝)の効用

    今週は連休明けで火曜スタートでした。忙しいかなーと漠然と思っていましたが、蓋をあけるとノンストップで夕方6時半まで超多忙な一日となりました。昼の訪問診療を合わせると120名ほどの診察となりました。内科で一日に診られる人数の最大数だと思います。一人ひとり気を抜かずによく考えながら処方をするのですが、普通だと午後には集中力が途切れてしまうところです。それが、なぜノンストップで診療できるのか。答えは訪問診療にあります。今日は桜十字のホスピタルメントまで往診したのですが、片道30分かかります。その帰路を同行してもらっているナースに運転してもらって、私は助手席で気を失うかのように熟睡します。気がついたらクリニックの駐車場です。この30分の仮眠のお陰で午後の診療がスムーズにできるのです。

    仮眠はコーヒーや栄養ドリンクより効果的です。スペインではシエスタという昼寝の習慣があるそうで、長い昼休みにいったん帰宅して家族でランチを食べ、仮眠を取り、夕方からまた午後の仕事をする仕組みです。午後の仕事始めが遅いので、終業も夜遅くになります。ただ、ヨーロッパの夏はよる9時頃まで普通に明るいので、仕事が終わってから居酒屋でタパスというスペイン料理の小皿料理をつまみにワインを飲みます。私も昔スペインに行ったことがありますが、タパスを食べながらワイワイ夜遅くまで楽しんで、また次の日の活力にしているスペイン人が羨ましかったです。

    最近は会社によってはシエスタ(昼寝の時間)を導入しているところがあるそうです。これは私も、効率が良くなること間違いなしと思います。では何分眠れば頭の疲れが復活するか。わたしは時間がないときはタイマーを掛けて5分でも目をつぶります。これだけでも相当違います。逆に日曜日など1時間以上昼寝してしまうと、疲れはとれますが、その後のリズムが壊れてしまうので、やはり30分を限度にしたほうがいいのではないかと思います。

  • 冷えるタオル

    連休もあっという間に終わってしまいました。猛暑で外を出歩くのは危険を感じるほどでした。みなさんはいかがお過ごしでしたか?私は、用事があってデパートに行きましたが、暑さのせいか閑散としていました。デパートのの蕎麦屋でランチを食べながら、チャットGPTに「この猛暑を乗り切るお手軽な方法を教えて」ときいたら、推薦してくれたのが「冷えるタオル」というもの。なるほど、なんだかお手軽で涼しそう。デパートの何階に行けば売ってあるかなと思いましたが、思いつきました。これは東急ハンズでしょう。東館6Fに行ってみたら、エスカレーターの目の前に「冷えるタオル」コーナーが有りました。そんなに有名なんだ、と思ってびっくりしました。

    ものは試しと一枚買ってみました。タオルを水に濡らしてきっちり絞って振ってやると気化熱で冷えるそうです。なるほどちょっとヒヤッとして気持ちいい。しかし、今日の昼は36℃位あり、冷えるタオルではぜんぜん太刀打ちできませんでした。運転中に窓から日が差し込んだりすると暑いですが、タオルがUVカットになっているので、これはいい。夜に犬の散歩をするとき(まだ32℃ありました)もこのタオルを首からかけて歩くと気持ちよかったです。毎日使います!

    結局週末から連休にかけてたいしたこともせず、ゆっくり過ごしました。意識的にリラックスタイムをとった感じです。お陰で十分充電できました。そろそろ梅雨明けと思っていたら、週間天気予報は明日以降今週いっぱい全部雨。なんてことでしょう。気がつけば7月も後半です。猛暑も嫌ですが、雨続きもそろそろ終わって欲しい。わがままでしょうか。

  • 連休初日にリフレッシュ

    いそがしかった1週間がおわり、やっと日曜です。今週末は連休なので、溜まった疲れをリフレッシュできます。日曜朝はいつものように5時に起きて、中国語講座を聞き、6時頃から久木野温泉に行きました。随分久しぶりでした。今日は硫黄臭は全くせず、すこしとろっとした肌触りですべすべになりました。ここの温泉はいくたびに泉質が変わるのが不思議です。朝日に照らされる阿蘇山や外輪山をみながらお風呂に入れるのはこの温泉ならではです。すばらしいロケーションです。8時半頃には帰宅しました。梅雨明けしたかのような夏の日差しとなったので、溜まった洗濯物やシーツ、枕カバーなど3回洗濯しました。その間、東洋医学会総会のオンディマンド配信でシンポジウムを見て勉強です。

    先日書いた我が家のWIFIルーターが壊れたのは、今のところ自然治癒しています。負荷がかかりすぎないようにスマートスピーカーなどの接続を切っています。わたしのマルチタスクでパソコンとiPadなどが3つとスマホが2つで5端末はどうしても同時に使うので、それ以外をできるだけきるようにしたらいまのところネットに繋がっています。ただ、不自由なので、あさって届く新しいWIFIルーターが待ち遠しいです。

    最近アマゾンプライムセールで非常用電源(バッテリー)を買いました。100W発電できる太陽光パネル付きです。今日はギラギラと照りつける日差しで、太陽光パネルをベランダに広げてバッテリーにチャージしたところ、夕方までに500W時(500W で1時間分)のエネルギーがチャージで来ました。明日の朝から続きを充電します。これは災害用の電源となり、スマホなどのチャージをいつでもできるのですが、複数使っているパソコンの充電も週1回の太陽光発電で賄えそうです。