むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 仕事初め

    4日は年が明けて仕事始めです。年末年始に訪問診療の契約患者さんで熱を出したり体調が悪くなった報告がいくつか上がっていたので気になっていましたが、皆さんまずまずお元気で安心しました。私も数名は往診して回りましたが、当院の訪問看護チームが積極的に見て回って皆さんの無事を確認しました。やはり数日ですが、休みが入ると医療体制も手薄になり、高齢者の場合は心配です。

    話変わって、以前、自家用車にもしめ縄をつけていた時代がありました。先日、若い人に初荷のトラックを知っているかと聞きましたが、全く知らない様子でした。1月4日頃に正月も開けて工場や市場から初の荷物を運ぶトラックには竹の棒に初荷と書いた旗をなびかせながら走っていましたね。あれを見ると、いよいよ正月も終わって仕事初めの雰囲気でした。

    それと同じくらい昔の風物詩なのが餅ですね。私は最近は餅は食べません。高カロリーで血糖が上がりやすいからです。親戚にもらった餅は何年も冷凍庫に眠っています。子供の頃はストーブに乗せて焼いたものをきなこ餅にしたり醤油と海苔で食べていました。雑煮にもたくさんもちを入れて食べていました。実は、うちにはストーブもこたつもありません。年中エアコンだけの生活です。しかし、正月には大掃除してでてきた古いそうめんを食べました。季節感のない時代になりました。

    今日は診察時に何人もの患者さんからおすすめの海外ドラマ(Netflix)を教えていただきました。皆さん、好みがそれぞれですね。そのおすすめドラマを見ると、その人の隠れた一面がわかるような気がします。

    健軍神社

  • 一年の計は元旦にあり

    今年の正月休みはカレンダーの関係でシンプルでした。あっという間に終わりましたね。4日の月曜スタートですから、いきなりフルで1週間慌ただしくなりそうです。今度の週末が連休になっているので、まずはそこまで頑張りましょう。学生さんや会社員もゴールデンウイーク開けの週は学校や仕事にいけなくなって病院に来る人がたくさんいます。それと同じように、お盆休み明けと正月明けもそういった患者さんが来ます。やはり、ちょっと休むと学校や職場のストレスがひときわ大きく感じられるのだろうと思います。飛行機は飛んでいるときはわりと小さいエネルギーで飛べるのに、一旦着陸してしまうと、次に飛ぼうとするときに莫大なエネルギーを必要とするのと同じです。

    ところで、一年の計は元旦にありといいますが、今年の目標などたてましたか?特になくても、せっかくの機会ですから考えてみましょう。私は元日のブログで抱負を書きましたが、これは仕事上の抱負ですから、プライベートの抱負や目標も考えてみました。まず、常に新しいことにチャレンジする。そして、いつも朗らかに。3つ目が、靴を揃えたり、トイレ掃除したり、自分のいる環境を常に清潔に整理整頓する。

    実は、このように正月にたてた目標を2月にも実行している人は3割程度しかいないそうです。1年続けられる人はごく僅かでしょう。しかし、3日坊主でもいいのです。3日に1つずつ新しい目標をたてて実行すれば、時代に即した進化を遂げられるからです。例えば去年の1月に海外旅行に行く計画(目標)をたてたとします。2月にはコロナの騒ぎでその目標はだめになったでしょう。そうしたら、目標を英語学習とかYouTuberになるとか、臨機応変に変えればいいのです。目標もたてずにだらだら過ごすのが一番もったいないと思います。人生は偶然ラッキーなことが起こるのではなく、自分がそうありたいと願った(目標をたてた)結果そうなるようになっているからです。

    熊本市民病院 中にはまだ入ったことがありません。

  • 一年を振り返って(趣味編)

    年末は29日で仕事納めでした。最終日はわりとのんびりで、診療したり掃除したりして締めくくりました。クリニックの仕事としては月末月初はレセプトチェックの時期で、事務スタッフには今月の全レセプトを印刷してもらいました。コピー用紙で3束を超える量です。毎月、プリンターが壊れるんじゃないかと心配になります。私はこのレセチェックを休み中に行います。幸い、最近は人工知能を使ってチェックのサポートをしてもらっているので、私の負担は従来の半分以下に減りました。AI様さまです。当院は12月30日から1月3日までお休みとなります。万一体調不良などでお困りの際は、休日当番医あるいは地域医療センターなどを受診してください。

    今日は、帰宅後年賀状を書きました。本当は全部メールで済ませたいのですが、なかなかそうもいきません。デザインを凝ったりせず、文章で裏を埋めます。いつもブログを書いているのではがき一枚くらいあっという間にかけます。そういえば、今年も365日ブログを書きました。よくネタが尽きないですねと言われますが、パソコンを開いてさて何を書こうかと手が動かないことがしばしばあります。産みの苦しみというものです。

    ところで、今まで私の趣味は写真と旅行だったのですが、今年は旅行ができずに写真も身近な花ばかりです。一方、NETFLIXやアマゾンプライムで海外ドラマ(とくに台湾と韓国)にハマりました。コロナで外出もできないのでたまたま見始めたのですが、人生に深みが出たと思ってコロナさんにも感謝です。ついでに中国語や韓国語もだいぶ分かるようになりました。うちではkポップ三昧、韓国料理も食べまくって自分でも作れるようになりました。日々進化した自分を実感できる一年となりました。

     山鹿温泉さくら湯

  • 一年を振り返って(仕事編)

    今年は年明けて早々にコロナの話題で持ちきりになり、ロックダウンとか非常事態宣言とか、日本でもそんなことが起こるのかと思っていたら本当に起こりましたね。医療という業種は景気に左右されない業種で、バブルでも不況でもほぼ横ばいの業績なのですが、コロナばかりはそう言っていられません。血圧などの薬をもらいにくる人も、怖い怖いと受診びかえされます。そのため、やはり通院患者さんは一時的に減りました。当院では、玄関から待合に入る手前で発熱患者さんとそうでない患者さんの動線が別れているため安全です。設計したときからこういう自体を考えていたのですが、思いのほか隔離用の待合が役に立ちました。

    そして、減った患者さんを補うため、訪問診療を相当頑張りました。100名近い契約数となったため、訪問担当の看護師さんや事務員さんの負担が急増しました。介護保険の書類や訪問看護指示書など煩雑な仕事も増えましたが、全ては患者さんのためですから、みんなに頑張ってもらいました。訪問診療は契約書作成、振り込みの手続き、請求書発行などの煩雑な手続きがあり、診療報酬の計算も複雑なためレセコンに任せられません。経験と知識が全てです。すでに私の手には負えないほど複雑化しているのですが、事務員さんたちがバッチリやってくれて助かりました。最近事務に新人さんがはいり、さらにパワーアップしました。

    看護師さんも年初から二人新しくはいりました。どちらも美人で気が利いていて患者さんに優しいので採血される患者さんもニコニコしているのが伝わってきて、私も嬉しいです。このようにこの一年仕事はコロナの影響を受けつつ、さらに進化して私の理想とする医療体制ができつつあります。

    グリーンロード 南阿蘇からの眺望

  • 一年を振り返って(分子栄養学編)

    私が分子栄養学を本格的に実践し始めて2年位です。藤川理論をベースにしていますが、その師匠の三石巌先生の本を何度も読んで理解を深めました。また、臨床分子栄養医学研究会の主催する何十時間にもわたるオンラインレクチャーを受講しました。今年に入って早々からコロナで持ちきりとなりました。普通、風邪ウイルスに対する免疫といえば、ビタミンCですが、分子栄養学を学んだ私はすかさずビタミンDを飲み始めました。当院スタッフにも飲むように勧めて、1本ずつ配布しました。おかげなのかわかりませんが、スタッフみんなこの一年健康に過ごせてよかったです。

    その他、私はビタミンA,B,C,D,E,Kナイアシン、EPA/DHA、オルニチン、アルギニン、亜鉛、マグネシウムと毎日飲むビタミンやミネラルの量は増えてきましたが、おかげで私は相当多忙で休みが少ないにもかかわらず風邪一つひかずずっと体調は万全でした。50すぎてますます健康となり、睡眠もよく夜間尿は1度もないし、目覚めもいいし、御飯も美味しい。お酒を飲んでもビタミンで代謝が良くなっているので二日酔いもしない。そんな毎日でした。

    患者さんも、藤川先生の本を読んで実践してみたけど、それでやり方があっているのかと言う感じの相談が県内外からたくさんありました。当院は保険内の診療しかしていませんので、オルソモレキュラー医療をやっている自由診療のクリニックみたいに高額なビタミンを売りつけることもありません。その変わり、ネットで自分で買っていただいています。結果的に、多くの患者さんたちは自力でどんどん健康になり、難治だった症例もだんだん元気になって来るのを見ると、このメガビタミン療法は本当にいいなと実感しています。