むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • アメリカのFM大好き

    私が大学生だった頃、毎週日曜日はまちなかの塾でバイトをしていたので、昼は街のレストランを食べ歩いていました。その時の思い出で、BUNZOという店でビーフ・ウィズ・ライスというサイコロステーキの入った洋風チャーハンみたいなメニューが流行ったことがありました。その店は今移転していまが、そのメニューが今もあるかは不明です。その味もなつかしいのですが、私の思い出はその店でアメリカのFMがBGMとしてかかっていたことです。当時私はアメリカに行きたくて、一日中でもアメリカのBGMに浸りたい、そのためにBUNZOでランチを食べる、みたいな思考回路でした。そして、大学1年の夏休みにサンフランシスコに一人旅しました。あちこち見て歩くのはもちろんですが、あちらでFMラジオに浸りたい、とおもい、日本からラジオの聞けるウォークマンを持っていったら、なんと日本とアメリカではラジオの周波数帯がちがって日本製は全く使い物になりませんでした。

    そこで、現地の電気屋さんに行きラジオ付きウォークマンを買いました。ラジオを聞くだけではもったいないので、カセットテープ(懐かしい)を山のように買い、昼も夜もひたすらFMを録音しました。天気予報もCMもぜんぶアメリカの雰囲気を録音したい。結局10本以上テープに録音して持って帰り、帰国してからはいつもそのカセットテープでアメリカのFMを聞く毎日でした。

    それが今はTuneInラジオ(ラジコの国際版みたいなサイト)で世界のラジオをリアルタイムに聴くことができます。私が留学していたテキサスのヒューストン・ガルベストンエリアのFMも簡単に聞くことができます。AmazonのAIスピーカー・アレクサでも聞けます。11月に入り、アメリカのFMはすっかりクリスマスモードです。ホリデーシーズン入りです。そういえば、近所のマックスバリューにはもうしめ縄が売ってありました。あっという間に年末になりそうです。

    花博くまもと2023

  • ポリ袋を使った簡単調理

    最近、ハマっているのはローストビーフづくりです。以前ブログに書いたことがあるシャープのヘルシオ・ホットクック(自動調理鍋)を使います。このホットクックはカレーや煮物などを自動調理してくれるロボットのような鍋ですが、低温調理のモードがあります。低温調理するにはジップロックみたいな袋に材料を入れて鍋につけるので、適当なジップロックを探していました。ほとんどのジップロックには冷凍可能とは書いてあるのですがなかなかお湯につけてもいい物が見つかりません。先日イオンで見つけたのがキッチンパック300枚入りというもの。加熱料理可能なものです。見かけはスーパーのレジで汁が溢れないようにお惣菜や肉などを入れてくれるポリ袋と同じ感じです。

    これを買って、低温調理が簡単になりました。イオンに売ってある牛肉のブロック(アメリカ産)で600円ぐらいです。これに、ドレッシング(油と塩コショウと玉ねぎのエキスなどが入っていればバッチリ)をかけて、もしあればローズマリーやローリエなどを入れてポリ袋に入れます。ホットクックで低温調理する条件は肉のサイズや好みの加熱具合(レアが好きが嫌いか)で決まるので、ググってみてください。私の場合、60度で1時間加熱したあと予熱で冷めるまでほったらかします。冷めたら袋から出してフライパンで表面にさっと焦げ目を入れて終了。あとは、袋に溜まっている肉汁に醤油、ポン酢などを適当に混ぜてつけタレを作り、タッパーに入れて肉をたれにつけます。一晩もすると食べ頃です。4−5日はもつので少しずつ切りながら食べます。うまい!店で食べるものに全然負けていません。600円の肉とは思えない旨さ。

    ちょうど先週の生協のカタログを見ていたら、ポリ袋を使った簡単調理の本が出ていたので、早速注文しました。今日届いたので読みました。なかなか良さそうです。下ごしらえを時間のあるときにしておくと、最後の仕上げはさっとできます。きちんと下味をつけておくと味も格別ではないかと思います。スーパーにも味付けした肉など売ってありますが、自分で味付けしたほうが変な添加物を使わないのでヘルシーだと思います。本は私が読み終わったら待合においておきますのでご自由に御覧ください。

    萌の里

     

  • 無印良品のフードコンテナは便利

    前に一度書いたと思いますが、無印のフードコンテナ(タッパー)が安くて便利。とても重宝しています。いろんなサイズがあるので大中小取り揃えて冷蔵庫の中が整頓されました。半分つかった残りの野菜などもラップを使わずフードコンテナに入れておけば乾燥しないし、プラスチックごみの削減にも繋がります。このフードコンテナをたくさん買ったので、他に使い道はないかと考えました。まず、レンジでつかえるので、小松菜やほうれん草などをきれいに洗ってザクザクと切ってコンテナに入れ、軽く蓋をしてレンジにかけると、しんなりします。そこに、白だし、鰹節、ごまなどをかけるとあっという間におひたしができます。たくさん作って半分食べて、残りはタッパーごと弁当のおかずとしてつかえます。これをやってみて思ったのは、このフードコンテナはそのまま弁当箱として使えるということ。蓋がロックされないので、汁物はだめですが、ご飯と唐揚げなどのおかずなら大丈夫。

    ついでに、野菜サラダを弁当にできないかと思って、きゅうりやトマトを切ってフードコンテナに入れ、保冷剤代わりに冷凍野菜(生協のカタログで定番)のブロッコリーやオクラ、アボカドなどを凍ったまま一緒に入れます。胡椒とレモン汁をかけて出来上がり。塩はあまり早くかけると汁が出てくるので食べる直前に振るのがいいと思います。これで、フレッシュサラダ付きヘルシー弁当の出来上がりです。

    皿にラップをして冷蔵庫に入れると積み重ねられませんが、このフードコンテナを使うと、同じサイズですから何段でも積み上げることができます。冷蔵庫の収納が素晴らしく改善します。漬物とかキムチとか梅干しとか、いろんなものがいろんなサイズのボトルや器に入っているのを全部同じ形のフードコンテナに移し替えることできれいに収納できます。韓ドラを見ていると、あちらの冷蔵庫はたいていフードコンテナで整理されているので、真似してみました。おすすめですよ。

  • NHK語学講座前半戦 終了

    NHKゴガクというアプリでこの4月からハングル講座と中国語講座を聞き始めました。このアプリでは放送の1週間遅れで聞くことができます。今週が私にとって9月最後の週でした。最初から120回の放送が終了し、中国語講座は4月の振り出しに戻りました。後半は再放送で復習となります。ハングル講座は前期が「字幕なしで韓ドラを目指す」講座でした。スキットが毎日韓ドラあるあるのセリフでいっぱいだったので、楽しく学べました。後半は「なりきりで自分の言いたい事が話せる」がテーマです。いよいよ、旅行などでも困らないレベルに仕上がっていきます。それにしても、忙しい毎朝2つの語学講座をよく欠かさず聞いたものだと我ながら感心しています。先日、当院受付の韓国語のできる事務員さんがちょこっとメモ帳に書いたハングルが自然と読めて理解できたので勉強の成果はたしかに出ています。

    2−3日前に書いたように私が韓ドラにハマる前に台湾ドラマにハマっていたのですが、そのきっかけとなったドラマをたまたま見つけて5年ぶりくらいで再度見始めました。こちらも、中国語を半年勉強したおかげか、最初見たときに見逃していた細部までよく理解できるようになっており、とても楽しいです。やっぱり語学はいいですね。人生の幅を広げてくれます。

    先日、当院の顧問弁護士さんと食事に行きました。その席で弁護士さんに「先生はいつもどんな店に行くんですか」と尋ねられました。私は高級寿司屋とか割烹とか料亭みたいなところには行かないので、ちゃんと答えられませんでした。私の行きつけは、ベトナム料理(メコンフード)、韓国料理(ハヌル、熊KEN、ウリシクタン)、メキシカン(PELAO)、ケバブ(DOI)、タイ料理(PingTong)、カレー(チャングーカフェ)、中華(東方、ドラゴンキッチン)など。これらは顔パスに近いほど通っています。予算はだいたい1500円から3000円程度。エスニックなど香辛料の強い店ばっかりですね。

     

  • K-popと台湾ドラマも好きです

    月初めは毎日スキマ時間のすべてをレセプトのチェックに費やしています。今月も2000枚ほどのレセにめまいがしそうです。10日が締め切りなのですが、医療事務のみんなが10日に仕上げるためには私は遅くとも7日には全部終わらないと迷惑をかけます。毎月必死でやっています。開業医の宿命です。そんな中、先日も書いたように診療報酬もしょっちゅう改定されるため、チェックするポイントがコロコロ変わります。今月はトリアージ加算(発熱患者さんを別待合にて隔離して診察する)が値下げになったのですが、電子カルテがうまくアップデートされていないことに気づき、目視で一例一例正しい値段がついているかを確認していました。やっと患者さんが途切れた隙に、電子カルテメーカーに問い合わせて新しい診療報酬にあった請求が自動的に上がるようにカルテを修正したりしました。医師は患者さんの病気を治すのが仕事ですが、このような雑用もきちんとこなさないと病院の運営(経営)はうまく行きません。隅々まで手抜きなく目を配っています。

    さて、先日私がKポップ好きだとブログに書いたら、患者さんからそれは知らなかったと言われました。いつも韓ドラの話題ばかり書いていてKポップのことはあまり書いたことがなかったです。実は私は自宅や病院の院長室ではずっとネットでK-popを聞いています。GoogleやAmazonのスマートスピーカーにK-popをかけて、というだけです。おかげでたいていの曲は知っていますが、誰の何という曲かは知りません。ウリシクタンとかハヌルというコリアンレストランに行くと店内のTVでK-popがかかっているのですが、全部知った曲です。

    実は韓ドラにハマる前は台湾ドラマが大好きでした。Aaronという俳優のドラマがお気に入りでAmazonプライム・ビデオなどで見られるだけ全部見ました。一番最初に台湾ドラマ沼にハマったドラマがDocomoの配信サイトLeminoで見られることに気づいて、久しぶりに(多分5年ぶりくらいで)第1話をみたら、懐かしくてワクワクドキドキが蘇ってきました。レセチェックが終わったらしばらくこのドラマを見たいと今から楽しみにしています。