むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 鹿角霊芝(ろっかくれいし)

    鹿角霊芝(ろっかくれいし)という漢方薬がある。霊芝というのは「さるのこしかけ」ともいうので、そちらの方が馴染みがあるかもしれない。よく、がん患者さんがワラをもすがる思いで高いお金を出して買うイメージがある。

    この霊芝は最近は普通のキノコのようにおかクズで栽培できるらしい。先日の統合医療学会の後の懇親会でお会いした社長さんが、霊芝を栽培していると聞いた。鹿角(ろっかく)というのは読んで字のごとく鹿のツノという意味だが、鹿角霊芝は鹿の角に似た形の霊芝という意味だ。要は、椎茸にドンコがあるように霊芝には鹿角霊芝があるのだ。つまり、傘が開く前の若い霊芝のことで、有効成分も多く含まれているそうだ。

    その社長さんによると霊芝はがんだけでなく、肝疾患や腎疾患、糖尿病、水虫などの感染症などあらゆる疾患に効くと力説されていた。僕は漢方の専門家だが、霊芝のように高くて保険収載されていない生薬は扱ったことがないので全く知識がなかった。これを機に少し勉強してみよう。きっと患者さんの役に立つと思う。がん治療でなければ霊芝も少し使って薄く煎じて飲めばいいらしい。懇親会の場にいた別の病院関係者が、自分はその霊芝でB型肝炎が治りました、と言っていた。西洋薬にそんな薬はない。すごいことだ。

    そして、熊本の画図で栽培した鹿角霊芝で患者さんを救えるのなら、他の漢方が中国や北朝鮮からの輸入に頼っている現状の中で、地産地消の漢方として非常に今後期待されると思った。
    thumb_IMG_8054_1024