むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 不明熱の漢方治療

    このところ、また新型コロナの患者さんが増えてきています。報道では近隣の知っている医療介護施設などでクラスターが発生したとか、人ごとではないような気がしています。私はずっとビタミンDを飲んでいるので全然心配していません。それでも、この数日の冷え込みで風邪の患者さんも多く、実際のところ当院ではPCR検査などありませんから、風邪として診療しています。去年から、私は風邪患者さんの診察では患者さんに触らないようにしています。本当は聴診器で音を聞いたり、首のリンパの腫れ具合を確かめたほうがいいのでしょうが、あとになってコロナと判明した際に、濃厚接触者扱いされてはその後の診療に差し障るため、決して風邪患者さんに触れないように気をつけています。

    そんな中、風邪でもなんでもないのに微熱が続くという、いわゆる「不明熱」の患者さんがいます。大きな病院であらゆる検査をしても、全く異常が見つからない、そういったケースでは、主治医も困ってしまいます。そこで時々思い出したように当院に紹介があります。漢方で治してくれとか、心因性かもしれないので見てくれ、という紹介です。

    漢方は、不思議なもので西洋医学でどんな検査しても異常がなくても治療方針が立ちます。つい先日も不明熱患者さんの紹介がありましたが、漢方的な診察の見立ては腎虚と陰虚陽亢でした。腎は腎臓という意味だけでなく神経系にも関与するため、自律神経失調を表しているかもしれません。陰虚陽亢は、発熱に伴い体の陰が減ってしまい、相対的に陽が亢進した状態です。バランス的に陽証で熱証ですが、実際には陰の不足が問題です。そこで、六味丸と白虎加人参湯という処方にたどり着きました。治療目標は清熱滋腎陰です。

  • ワクチン予約はまだ始まっていません

    朝から冷えました。6度くらいだったと思いますが、阿蘇では氷点下だったとニュースで言っていました。私はほとんど衣替えを終わっていて冬物の布団も干して片付けていたので、寒い思いをしました。暖房をつければよかったのですが、この1ヶ月位一度もエアコンのスイッチを触っていなかったので、暖房することを忘れていました。わたしは、この15年ほど毎月の電気代をノートにつけています。自宅はオール電化なのですが、今年の3月4月の電気代は過去例がないほど安かったです。エアコンが全くいらない1ヶ月というのは素晴らしいです。

    昨日は酢キャベツの話題を書いたのですが、今日、家庭菜園でとれたみずみずしい春キャベツやサラダ玉ねぎをいただきました。さっそく食べました。美味しい、そしてヘルシー。本当にありがとうございました。酢キャベツはピクルス用の酢とポン酢と塩コショウ、オリーブオイル、エゴマオイルを混ぜてキャベツにかけてタッパーで半日おいたもの、極旨です。サラダ玉ねぎは薄くスライスして、美味しい海の塩を降って、鰹節をまぶす。酢キャベツを作った酢を少しかけたら最高。

    最近、コロナワクチンに関する問い合わせが多くなってきましたので、一応書いておきます。今日の新聞で、9月には国民全員(16歳以上)に行き渡るだけのワクチンを確保したと書いてありました。まずは5月の連休明け頃には65歳以上の方には接種券(クーポン)が届くと思います。それに、県の設置した予約受付窓口の電話番号やWEBサイトの案内があると思います。少ないワクチンの取り合いとなりますので、東京のようにあっという間に予約枠はなくなってしまうと思われます。焦らず、6月、7月、8月と次のワクチンが届くのをまってください。65歳以下で基礎疾患のある人はその次です。当院も接種会場となりますが、何本届くかわかりません。かかりつけの患者さんは当院での接種を申し込んで頂いてかまいませんが、インフルエンザでさえ、希望される患者さんの半分くらいにしかできませんでしたので、コロナワクチンも皆さんに行き渡ることはないと思っています。

  • ワクチンの準備状況

    学校はいよいよ新学期です。私は金曜日に仕事が終わってから医師会の心臓検診班会議でした。今年もいよいよ心臓検診が始まります。新学期に小中高校で心電図検査があり、その二次検診を行うものです。私はこの検診に参加するようになって7年ほど経ちます。毎年毎年大勢の学生さん達が心電図異常で再検査になりますが、この検査を行うことによって学校での体育の授業やプール、部活動などが安全にできるので非常に重要な検診です。来週から夏休みが始まるまで毎週土曜の午後に心臓検診です。ボランティアですが、循環器を専門としている以上、専門を活かして社会に貢献するのは使命だと考えています。

    話は変わりますが、コロナワクチンが熊本に到着したとニュースで言ってました。高齢者優先枠の分だと報道でしたが、実際はまだ熊本市内の医療従事者にほとんど行き渡っていないので、今回届いた分と次回到着分まではほぼ一般には回ってこないと思われます。当院も接種施設として準備中です。厚労省や県、医師会などからどんどんメールが来ます。ワクチンに関するマニュアル等です。それに加えてファイザーからもメールが来るし、予約システムを受注しているJTBからもメールが来ます。多すぎてわけがわかりません。特に、行政から送ってくる通達みたいなメールは何度読んでも意味がよくわかりません。しかしいよいよワクチンが入荷する日も近づいてきたので、わからなくても準備しないといけません。みなさんに不利益があるといけないので、診療の合間に大量のメールを読み直し、何百頁もあるマニュアルも読み込みました。

    しかし、どこをどうしたら予約システムに入れるのか、当院のIDやパスワードはなにか、どこを見てもわかりません。仕方なく、国の問い合わせ先にメールして、質問をしました。結局、予約システムの入口となるWEBアドレスや当院のIDなどをおしえてくれたのが今朝です。急いで当院スタッフの予防接種の予約を入力し、予診票の発行までたどり着きました。それとは別に、県独自のシステムも併存しており、ファイザーの市販後調査も同時進行です。ID、パスワードなどが乱立して大変な状況となっています。

  • 生活指導の難しさ

    毎年のことですが、当院は4月1日からしばらく暇になります。外来患者さんが急に減るのです。例年、月の後半には普通に戻るので心配していませんが、経営のこともあるので、暇だからと言って喜んではいられません。いつも慌ただしくして、患者さんとゆっくり話す暇もないのですが、このところの患者数だと、お一人お一人ゆっくり話したり検査する時間がとれています。本当は、我々医者の仕事というのは、検査値を見て薬を出すだけでなく、お話を通してどんな生活習慣が問題で今の病気が起こってきたかとか、そういったの問題点の解決方法まで一緒に考えてアドバイスするべきと思っています。検査値を見て薬を出すだけなら今後AIロボットがとって代わる日も来るのではないかと思います。

    生活指導で思い出しましたが、例えば高血圧の患者さんには「塩分を控えめにしましょう」ではなく、「塩分7g以下にしましょう」と具体的に指導しなさいと厚生局から注意されます。数年に一度、厚生局からカルテを見せろといわれて、適切な指導をせずに薬だけだしていると、怒られるのです。しかし、塩分7g(一日合計)がどんな料理になるかとか、まともに指導しようと思えば、料理教室までしないといけなくなります。仕方ないので、国が言う通り7g以下にしましょうと言うにとどまります。

    実際の問題は、塩分7gがどんなものかというところではありません。料理を誰が担当するかがポイントです。もし、お嫁さんが作るのなら、おじいちゃん本人に塩分7gにしましょうと言っても意味はありません。同居している孫のために毎日ハンバーグとか、スパゲッティーという家庭で、おじいちゃんおばあちゃんだけ薄味の和食にするなんて、無理だと思います。そういった個々の問題を考えながらアドバイスするのが本当の意味での生活指導だと思うのですが、現実的にはなかなかできていません。

  • コロナワクチンの予約(熊本市内はまだです)

    コロナワクチンの話題です。熊本市内では医療従事者の分もほとんど行き渡らず、いつになったら始まるんだろうと言う状況です。一方、郊外の方ではすでに医療者枠は終わっており、高齢者に案内が始まっています。人口密度の少ないところに先にワクチンが行き渡るのは変な話です。できれば、熊本などほとんど患者さんがいないので、大阪や東京など患者さんの多いところにワクチンを回してあげてはどうかと思います。

    今日は昼に暇だったので、待合ロビーでワイドショーを見ていたら、ワクチン予約の話題をやっていました。東京の郊外も高齢者枠の予約が始まったそうです。予約センターに電話かネットで予約するそうですが、高齢者ですからネット予約よりまず電話をする。その結果、予約センターは電話が殺到して、電話はつながりません。仕方なく、スマホをあれこれいじくってやっと予約しようとしたら、「4月の予約枠は終了しました、次のワクチンが入荷するまでお待ち下さい」だそうです。結局電話がつながった人も、わずか10分で予約枠は終了したそうです。

    去年の冬はインフルエンザのワクチンもあっという間に品切れでした。例年より多めに入荷したのにわずか2週間ほどでシーズンの予約枠が全部埋まってしまい、多くの患者さんに行き渡らずに不満を持たれた方も多かったと思います。コロナワクチンはインフルワクチン以上に流通が面倒でいつ頃何本入ってくるのか全然わからない状況です。皆さん、我先にと自分のことばかりいわず、お年寄りや重い持病のある人に回してあげるくらいの心の余裕を持ちましょう。