むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 世界に目を向けよう

    土曜は大変な混雑でした。連休の中で薬が切れた方や平日仕事で来れない方など集中してしまいます。待ち時間が長くなりすいませんでした。ご来院いただいた患者さんにはあまりゆっくり話ができずすいませんでした。カルテが山のように並ぶとどうしても心の余裕がなくなります。難しい相談(子供が学校に行かない、など)はできるだけ平日にお願いできたらと思います。

    新聞やネットニュースを見ていると、いろんな話題があります。日本のマスコミは報道が偏っているので、なかなか大切な情報が得られません。視野を広くもって積極的に情報を取りに行かないと、受け身ではいけません。一つは中国で不動産バブル崩壊直前。先日世界株価が大きく下げました。週末は持ちかえしていますが、油断してはいけません。日経新聞によるとアジアのハイイールド債の利回りが10%を超える急騰とのことで、危険度が増してきています。また中国ではビットコインなどの仮想通貨が全面禁止とのこと。今後、デジタル人民元が仮想通貨の代わりに世界を制覇することを計画してのことと思われます。日本はこの分野でも周回遅れです。アメリカに目を向けると、大統領選のバイデン票の捏造があちこちの州で明らかになり、トランプ大統領があらためて当選するかもという話題もまことしやかです。世界の動きには目が離せません。

    ところで私は毎日水筒(魔法瓶)2つにお茶を入れていきます。2つはその日の気分で台湾凍頂烏龍茶、台湾東方美人(烏龍茶)、甜茶、プアール茶、ルイボス茶、生姜紅茶などから日替わりで選びます。一番気分が上がるのは台湾の凍頂烏龍茶です。Kaldiでたまに手に入ります。お茶はカフェインの集中力アップ、カテキンの感染予防など優れた効能があります。昨日、いつも使っていた水筒が水漏れするようになったので、他の水筒(子供が高校時代使っていた)に変えてみたところ、保温が良すぎて朝6時に入れたお茶が熱すぎて午前の診察中ぜんぜん飲めませんでした。私は猫舌ではないので、いかに新しい水筒の保温が優れているかということですね。

  • 尿酸代謝の話

    飛び石連休の間の営業日なので患者さんも多く、忙しい一日でした。なかには薬が切れて血圧が上がってしまった患者さんもおられます。休みが続くときは早めの受診をおすすめします。今日も診療のあとWEB講演会に参加しました。テーマは尿酸の話です。演者は熊大の循環器内科で先輩だった吉村先生。現在、慈恵会医科大の教授をされています。熊本にいたときもものすごく優秀だったのですが、今日の話も素晴らしかったです。

    通常、尿酸はプリン体のとりすぎで上がると言われており、ビールなどはプリン体ゼロを謳い文句にしているものも多数あります。しかし今日の講演では尿酸の材料の一つはATPだとのこと。ATPというのは細胞内のエネルギーの塊です。ヒトは、食べたものや脂肪として蓄積したエネルギーを代謝によりATPに変換して細胞で利用します。ATPは万能通貨みたいなものです。このATPが心不全などの病態では代謝がうまく回らなくなり、尿酸に分解されるとのこと。なるほど、と思いました。ビールなど全然飲まない心不全のお年寄りで尿酸がとても高くて治療しているひとが何人もいます。その理由がわかりました。

    尿酸が高いと痛風になるので治療するのですが、痛風を起こしたことのない高尿酸血症をどこまで経過観察するかは議論の余地があります。今日の講演では尿酸値が9を超えるようなら無症状(痛風の既往がない場合)でも治療をしたほうがいいとのことでした。医学というのはこのように一つ一つ事実を積み上げながら治療の基準が決まっていきます。検診で高いと指摘された数値をやみくもに治療すればいいというわけではありません。

  • 尿を使ったコロナの新しい検査法

    昨日、講演会で講演をしたと書きましたが、私の他にもうひとり熊大から演者の先生がいました。腎臓内科の永芳友先生です。なんと、コロナ(COVID-19)患者の尿からコロナ特異物質を検出することに成功したとのことです。尿は感染性が低く、安全なサンプルです。それを検査の機械にかけると全自動で15分ほどで結果が出るそうです。PCRよりすごく早い。そして感度や特異度はほとんどPCRと同等。さらに優れているのは、陰性か陽性かだけではなく、定量できるため病勢が判定できるそうです。入院中にその数値がだんだん上がれば重症化するし、下がれば退院できるという指標になるそうです。こんな素晴らしい検査が熊大から発見されたのはすごい。昨日の発表では特許申請まで終わったので発表することができた、とのことで、研究が臨床につながるだけでなく、その後のビジネス展開まで考えて行動しているところが素晴らしい!がんばれ、永芳先生!

    今日は祝日で、漢方寺子屋というWEBセミナーに参加予定でしたが、ちょうどその時間に訪問診療が入っていたので参加できませんでした。残念。訪問診療は祝日に関係なく定期的に老人ホームなどを巡回するので、今日も普通通りの仕事です。それから、訪問診療している間にトイプードルのゴンをトリミングに出したのですが、たぬきのようにまるまる太っているとおもったら、キツネのように痩せて帰ってきました。なんだ、肥満犬と思ったら違ってた。

    仕事の後は、息抜きにベトナム料理Pho(フォー;ベトナム風ラーメン)専門店に行きましたが、あまりお腹がたまらなかったので、その足でマックの月見バーガーを食べました。月見は大好き。定番メニューにしてほしい。その後、スポーツジムで食べたカロリーを燃やして、併設の温泉で汗を流し、充実した休日となりました。

  • 休日におすすめのドラマ

    秋分の日でお休みですね。まだあまり旅行などできる状態ではないので家で過ごす方も多いと思います。そこで、最近私の見ているおすすめドラマを紹介します。ネットフリックスで見ていますが、「バイバイママ」という韓国ドラマです。妊婦のママさんが、いつものように道を歩いていたら、交通事故にあって死んでしまう。子供は無事に助かる。ママは我が子を一度も抱くことなく死んでしまった未練で幽霊になって子供につきまとう。ヒョンなことからママはこの世に生き返った。49日だけという期間限定。子供に会いたい、抱きしめたい。親にも会いたい。短い時間でしたいことはたくさんある。そんなドラマです。まだ途中までしか見ていないので、毎日うるうるしながら見ています。こういうドラマを見ている影響もあり、昨日ブログに書いたように一日一日を大切にしないといけないと思うし、妻、子、親、兄弟などにも悔いがないように日頃から接しておかないといけないと思うのです。せっかくの祝日、有意義にお過ごし下さい。

    今日はハイブリッド形式の講演会があり、私は演者だったので公演会場のニュースカイホテルに行きました。コロナ前は結構勉強会でこいうホテルにでかけていましたが、今回1年ぶりくらいでした。行ってみたらシルバーウィークなのに本当にガラガラで人気も少なく大丈夫かなと思いますが、きっと大丈夫ではないはずです。この苦境から早く脱して、みんなが旅行できる世になってもらいたいです。新市街付近では現在3つほど大きなホテルの建設が行われています。現存のホテルも経営が厳しいのに、いま巨額を投じて新たにホテルを建設するのは大丈夫か心配になります。

    今日の講演で話したのは漢方の話題でした。日常の口内炎とかしゃっくりとか膀胱炎などたわいもない治療の話からコロナワクチンの副作用対策やがん患者さんのサポートなどいろんな話題を提供しました。漢方は2000年の歴史が有効性を担保してくれているので、最近はやりの臨床治験などとっくに終わったも同然です。医学部ではほんのさわりしか勉強しないのできちんと使える人が少ないだけで、本気でやればすごく有効性が高いと思っています。

  • 日々の生活を充実させること

    犬の散歩をしていたら夜空には中秋の名月でした。西の空は厚い雲に覆われ、雷がピカピカと光っていましたが、東の空は晴れていて、満月を拝むことができました。日本では中秋の名月といえばピラミッド状に積み上げた丸いお団子とすすきがイメージですね。日本むかし話などで出てきたお団子のイメージ。美味しそうで、よだれが出ます。中国では家族揃って月餅を食べる風習があります。日本ではいつでも月餅がありますですが、本当は季節モノです。クリスマスケーキみたいに中秋(旧暦8月15日)を過ぎたら投げ売りされるらしいです。木の実がたくさん入っていて美味しいので月餅大好きです。

    ところで今週は飛び石連休になっています。明日働けばまた休みです。童謡に「もういくつ寝るとお正月♪」というのがありますが、みなさんそんな気分でしょう。しかし、これをよく考えると、一日一日を大切に生きていない気がします。あさっての祝日のお休みを首を長くして待つとか、週末が来るのを待つという気持ちはわからないではありませんが、今日明日と言った普通の日があるからその後にお休みが来るのです。今日は今日できることを精一杯する。明日は明日のベストを尽くす。その積み重ねなくして、数日後のお休みを待ち焦がれていると、何もせず今日明日が過ぎ去っていき、人生の密度は空虚なものとなります。

    例えば、農家の人なら収穫の日を夢のように待ち焦がれることでしょう。しかし、今日は草取り、明日は肥料と、日々の仕事をこなさなければ収穫の日は来ません。受験も同じ。合格の日をゆめ見るのはいいのですが、その実現に必要なことは、まず今日を大切に生きることです。

    昨日食べたおでんの残りに唐辛子やコチュジャンを入れたら韓国おでんのできあがり。ソウルの屋台名物。あちらでもおでんは「おでん」と言います。たぶん日本語。屋台では竹串に刺した具を買って立ち食いするのがスタイルです。