むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 旧ブログのご案内

    この週末はセンター試験ですね。うちの子供は入試も終わり今年は平和に暮らしています。現行のセンター試験は今回で最後らしいのでどうしても今年通って欲しいですね。

    土曜は漢方のセミナーに参加するため福岡に行きました。とても人気の会で参加者は100名を超えていました。こんな勉強会が福岡ではちょくちょくあるので羨ましいですが、最近は新幹線のお陰で福岡の勉強会ならさっと行けるようになりました。土曜の午前中の診療は50名を越すので午後はぐったりです。うっかりすると新幹線は大阪まで行ってしまうのでしっかりおきていないといけません。

    ところで、毎日よくブログ続きますね、大変でしょう、と言われますが、実はこのクリニックのブログを立ち上げる前は趣味で写真を毎日アップするブログを5年以上書いています。現クリニックのと合わせると7ー8年書き続けています。最近その古いブログを新しいサイトに引っ越しました。旧ブログには震災前の壊れていない益城の風景も沢山あります。おヒマでしたらご覧ください。

    https://murakaz.hatenablog.com/

    ソウル 明洞

  • 色々な飲み物の話

    私が毎日飲む飲み物の話を書いてみます。朝は毎日コーヒーを1杯、ですが、最後まで飲まずに半分飲みます。残った半分にプロテインを溶かして飲みます。朝はご飯を食べないので、コーヒーとプロテインでおしまいです。仕事には水筒(魔法瓶)を2つ持っていきます。一つは粉末緑茶です。無農薬のものです。結構濃い目に入れていきます。もう一つは霊芝です。漢方薬の霊芝をスプーン2杯程度魔法瓶に入れてアツアツのお湯を注げば、昼にはバッチリ煎じ薬ができています。免疫向上に役立ちます。たまには菊花(菊の花を乾燥させた漢方薬)や板藍根(インフルエンザに効果的な漢方)を入れていきます。

    自宅で飲むのはもっぱら緑茶です。一日に1L近く飲むと思います。紅茶は無農薬の国産紅茶をよく買います。水俣においしい紅茶があります。そしてお酒。今は正月の日本酒もありますが、ほとんどはワイン(赤)と焼酎(米、麦、黒糖など)です。ビールはめったに飲みません。

    そして、最近マイブームなのが、水素水です。水素を肺から吸入するのですが、その吸入するときに水素水が出来上がります。その水素水を朝晩飲みます。余ったときは、うちの犬にもあげています。気のせいか、犬の目の白内障っぽい濁りが取れてきた気がします。視力がどうなったかは確かめようがないですが、良さそうなので、続けるつもりです。

  • AppleとAmazon大好き

    家を見渡すとアマゾンとアップルの物で溢れています。いつも仕事で使うのはアップルのパソコン(iMac)、ノートパソコン(MacBookAir)、iPadです。今では、これらがないと仕事ができません。携帯はiPhoneです。テレビにはApple TVをつけているので、最近地上波を見ることはぐっと減って、ほとんどネット経由のコンテンツです。

    そのアップルTVで見る番組を配信しているのがAmazonPrimeVideoです。季節感あふれる映画(今ならクリスマスに因んだものなど)が多数見られます。プライム会員は無料です。そして、リビングで音楽やインターネットラジオを鳴らしてくれるのはアマゾンの人工知能スピーカーAmazon Echoです。アレクサ!と声をかければ、音楽をかけたり天気予報を教えてくれます。時間があるときはアマゾンの電子ブック端末のKindleで本を読みます。雑誌はプライム会員は多数無料で読めますが、キンドルでは読みにくいので、大画面のiPadProでを使います。

    買い物もほとんどアマゾンです。実際本屋に行くことはなくなりました。朝から新聞で見つけた面白そうな本とか、なんでもその場でアマゾンに注文します。ほとんど1−2日で届きますから、本屋に行って買うより早いです。これだけ、私たちの生活を便利にしてくれたアップルとアマゾンに感謝です。日本の企業も生活を変えるほどの大きな仕事をしてほしいものですが、これは技術力ではなく創造力が必要です。日本の教育で最も不足しているところだと思います。

  • グレイの解剖学

    グレイの解剖学というのは、医学部に入ってすぐに勉強が始まる解剖学の有名な教科書です。解剖学を学んで初めて、医学の基礎中の基礎である体の構造を理解します。グレイのテキストはとてもリアルなカラーイラストで世界中で使われています。アマゾン・プライムビデオでアメリカのドラマを検索していたら「Grey’s Anatomy」というTVドラマがあったので、見てみました。この番組は、アメリカで外科の研修医が救急病院で研修を始めるという医療ドラマです。見ていると、自分が研修医だった頃を思い出します。まるまる48時間働きずくめです。研修医は奴隷のように働かされます。医者はいい仕事のように思われていますが、大変な肉体労働です。このドラマを見てもわかると思います。

    そんな日々もあっという間に過ぎて、気がつけば大学教授は自分より年下の時代になりました。いま、私の仕事といえば、4畳半くらいの診察室に一日ずっと座ってパソコン入力です。全然動くことがありません。走り回っていた研修医の頃とは大違いです。

    先日から募集してた医療事務を採用しました。一名増員です。医療事務は受付、会計だけが仕事ではありません。私が入力した電子カルテの記録から国が定めた診療報酬の規定に照らし合わせて適切に医療費を計算しないといけません。診察が終わってから会計までに時間がかかるのは、このプロセスです。しかも、患者さんが会計を済ませた後も、医療行為からレセプト(診療報酬請求書)を作成して、国保や社保に提出しないといけません。患者さんの負担はかかった医療費の1割から3割ですから、残りの7割から9割の金額を国の保険制度に請求する仕事があるのです。ミスしたら国は払ってくれません。医療行為としてはすでに終わっているので払ってくれないとまるまる損になります。医療自体が悪徳でも儲け主義でもなく、100%患者さんのことを思って行ってもレセプトを正しく作らないと国は減点してくるので、医療事務は病院の大蔵省としてとても重要な部門なのです。

  • アップルTVでオンディマンド

    寒い一日でした。これが平年並とのことですから、今までが暖かすぎたんでしょう。気温差が大きいので、体調管理には注意が必要です。私は結構な冷え性です。手足が冷たくなります。ビタミンをたくさん取ると多少いいのですが、それでも冷えます。以前私の経験では、コメなどの糖質をある程度摂ったほうが冷えにはいいようです。特に玄米は体があたたまる気がしました。せっかくおいしい新米を頂いたので、しばらくは糖質制限をかるくして、一日一杯はご飯を食べようと思います。

    昨日冷蔵庫の大掃除の話を書きました。とにかく食材を食べ尽くして一旦冷蔵庫を空っぽにしましょうという話です。同じことですが、備蓄した食料も一旦食べつくそうと思って、キッチンの食品棚を見回しました。いろいろあります。缶詰、昆布、干し椎茸、切り干し大根、レトルトカレー、スープの素、ふりかけなどなど。地震の後にはとりあえず非常時のためにとっておこうと言う気持ちが働いて溜め込んだ食材もあります。しかし、結局震度7を二回も経験した私たちが知っているのは、非常時にあまりたくさん缶詰やレトルト食品を準備しておかなくてもなんとかなったということです。すでに2年以上経過しています。そろそろ缶詰などは食べてしまって、一旦整理しないといけませんね。

    ところでアップルTVをご存知ですか?私は3年ほど前に買ったのですが、使い方があまりよくわからず放置していました。パソコンやiPadの画面をミラーリングしてTVに映せるので講演の際や院内のTVでメッセージビデオを流せば役に立つと思ってたまに使う程度でした。最近ふとしたことから、このアップルTVでアマゾン・プライムビデオというアプリをダウンロードしたらすごい数のテレビや海外ドラマ、映画がオンディマンドで見放題です。アマゾンプライム会員は無料なんです。地上波はくだらない番組が多すぎてほとんど見る気がしませんが、いいものを見つけたと思って、最近のマイブームとなっています。