むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • Google様さま

    朝からクリニック前の道路で車が歩道の縁石に乗り上げていました。年に数回はこの光景を目にします。当院の前の道は高校の通学路で、歩道を広くとってある都合で車道がギリギリ対向車と離合できる道幅となっています。スピードを落として気をつけてお通りください。対向車に道を譲りすぎて左の縁石に接触するとパンクしたりひどく車が壊れますので、慎重に運転してください。折しも、今日明日は高校の入試があっていたみたいで、高校付近の道に慣れないご父兄が送迎で来られていたのかもしれません。

    今日は、当院かかりつけのお年寄りで、体調が悪く来院できないので往診できないかとご家族から相談がありました。調べてみたらちょうど今日の訪問診療のルートから近いところにお住まいだったので、往診することができました。このように、通常は訪問診療であらかじめ契約した患者さん宅に定期的に訪問しているのですが、契約のないかかりつけ患者さんでも具合が悪くて来院できないという場合、単発で往診に対応できる場合があります。体調が悪いと言っても、入院を要するレベルなら救急病院受診をお勧めします。距離的には東区でクリニックから15分程度で行ける距離。訪問診療が優先するため、スケジュール的に対応できればお伺いするということになります。また、往診の際は軽自動車で伺いますので、駐車スペースがないと難しいと思います。

    この、新規に往診する際にとても重宝するのがGoogleマップです。地図を確かめた後、ストリートビューであたりの道路状況を確認すると「この交差点を右折」とか行く前にシミュレーションできます。これが非常に助かります。また、別の話ですが、患者さんが、あの緑の薬が欲しい、などと言われてもこちらは全然わかりません。そこで、Googleで画像検索に設定して患者さんの飲んでいる薬手帳からあたりをつけて薬の画像検索をすると、「あっそれそれ」と患者さんが言ってくれます。Googleには本当にお世話になりっぱなしです。

    大観峰

  • お金は喜んで、すぐに払うべし

    週半ばの祝日でしたが、いかがお過ごしですか。曇り空で今にも雨か雪が降り出しそうな1日でした。寒かったですね。昨日も書きましたが私は通常通りの訪問診療があり、仕事の1日でした。訪問した先では患者さんやご家族から「お休みなのに大変ですね」とねぎらいの言葉をいただきました。昔はこのような祝日の訪問診療は前後の日に移動したりしていたのですが、今では訪問のスケジュールが目一杯詰まっていて前にも後ろにも変更できないので、祝日は通常通りの訪問診療をしています。それでも、午後の診療がないので、いつもよりゆっくり血圧を測ったり雑談したりしながら回りました。

    先日も書いたように、メインの取引銀行を地銀HからSBIネット銀行に変更したため、今月のスタッフの給料もそちらから全員に振り込み手続きをしました。振り込み手数料がほとんどかかりません。今まで無駄に払っていた経費が節約できて嬉しいです。もっと嬉しいのは、ネットバンキングが簡単なこと。H銀行だと、馬鹿馬鹿しいほど面倒なステップをたくさん踏まないと一つの振込もできません。パスワードもログイン時、取引時だけでなく恐ろしくいろんなパスワードを入れないと完結しないので、地雷だらけでした。それが、SBIだとなんとスムーズなことでしょう。一つの振込みをするのに1分ほどで可能です。これに慣れたら、もうH銀行にはもどれません。

    みなさん、お金を振り込む時、どんな気分でしますか?振り込み期限ギリギリ(最終日)にしぶしぶ振り込んでいるなら、あなたは金持ちにはなれません。お金は「すぐに」「喜んで」払うことが肝要です。それがお金を活かすことになるからです。お金は生き物ですから、活かす人のところに集まってくるのです。私は給料日にみんなにお金を振り込むのが楽しいです。みんな今月も頑張ってくれてありがとう、と感謝しながら一人一人に振り込んでいます。

    どんどこ湯

  • 漢方で感染予防

    昨日のブログの写真はどこだとお問い合わせがあったのでお答えします。立野のドンドコ湯の庭先の写真でした。東区からだと1時間ほどで行けますので、休日でお休みならぜひ行ってみてください。リフレッシュしますよ。今日は2022年2月22日でした猫の日(ニャンニャンニャン)だそうです。ちょうどクリニックの私の机の時計の温度計は2月22日室温22度でしたが、湿度が残念ながらLow(低すぎて数値が出ない)でした。もし湿度も22%なら記念写真を撮るところでした。

    明日は祝日で外来はお休みすが、通常通りの訪問診療があります。朝からカルテを準備して昼から訪問して回るので、結局あまりゆっくりする暇はありません。それにしても、短い2月に2回も祝日があるので、2月はあまり仕事に集中できませんね。気がつけば来週は3月になり、入試、卒業式、就職、転職、引っ越しなどみなさん慌ただしくなることと思います。3月はストレスも1年でマックスの月です。統計的に心筋梗塞も多くなります。スケジュールは余裕を持って組みましょう。忙しすぎて倒れてしまっては取り返しがつきません。

    患者さんで漢方(補中益気湯)を飲んでいた患者さんがいるのですが、その方を除いて家族全員がコロナに罹ったと言われていました。オミクロンは感染力が強いので家族に陽性者が出たら一気にみんなに広がることが多いのですが、その患者さんにうつらなかったのは奇跡です。私が思うに、漢方が免疫をあげて感染を予防したのではないかと思います。こういった事実は、コロナ以外の感染症では既に証明されているので、実際にあり得る話だと思います。

    正面やや下に崩落した阿蘇大橋の残骸

  • 寝袋がマイブーム

    週明けの月曜日、さむかったですね。マイナス3度くらいだったようです。朝、6時半頃クリニックについてすぐに暖房を入れましたが、2時間たった8時半でも室内は16度くらいにしかなりませんでした。先週は東京の大学に通う息子が春休みで帰省してきたので、連日美味しいものをたべつづけ、体重計に乗るのも怖いくらいです。これからしばらくはご飯に味噌汁といった粗食に努めたいと思います。徒歩通勤もしたいのですが、寒すぎて心が折れます。

    最近、私のマイブームは寝袋です。アウトドアショップでキャンプ用品を見ていて、気になったので買いました。寝袋にはいろんな規格があり、外気温が0−5℃対応とか、どのへんまでの温度帯に耐えられる製品かがひと目で分かるようになっています。私は冬山に登るわけではないので5−10℃用のものを買ったのですが、室内で使うならジッパーをひろげてひざ掛けみたいにしても温かいし、寝るとき布団の一番上にかけると、薄くて軽いのに抜群の保温性があります。もちろんジッパーを閉めて袋状にするとエアコンのない寒いところでも眠れるようです。防災グッズとしても持っていると安心です。

    以前の寝袋はダウンでできていて、ふわふわでしたが、最近は環境問題(SDGs)などからダウンの使用は減ってきて、コットン製とかアルミや銅を織り込んだ製品もあります。アルミは体温を跳ね返してくれるようで断熱性に優れます。銅は抗菌作用があるのでアウトドアなどで汚れた体でねても寝袋が臭くならないという意味だと思います。このように、世の中は知らないうちにどんどん進化しています。

  • 熊本城マラソンはありませんでしたが・・

    寒い週末でした。今年も熊本城マラソンは中止でしたが、ちょうど今日で10年目だったようです。私は初回熊本城マラソンで救護班として二の丸のゴールの医療テントでボランティアしました。その時をきっかけにランニングを始めて2回目から連続で出場しました。懐かしい思い出です。

    日曜の午前中、暗くなってきたので、雨でも降るのかと思ったらすごい雪でした。昼から阿蘇の温泉に行きましたが、山肌は白く雪が積もっていました。雪見風呂とはいきませんでしたが、寒い日に露天風呂に入ると手足がジーンとあったたまり、頭の方はキーンと冷えて気持ちいいです。温泉は冬がいいなーと思います。

    頭がキーンで思い出しましたが、かき氷などを食べると頭がキーンと痛みますね。恐らく氷で体(特に頭)が冷やされることで血管が縮むのが頭痛の原因と思います。そういう時は当然温めれば治るので、温かいお茶でも飲んだらいいでしょう。漢方でも、温めて頭痛をとる処方があります。

    頭がキーン、つながりでもう一つ思いつくのは耳鳴りです。キーンという高い音の耳鳴りは比較的若い世代に多く、わんわん蝉の音のような耳鳴りは加齢によるものが多いと言われます。そこで、わんわんとなる耳鳴りはかなり難治です。一方、キーンとなる方はまだ治る可能性が残っています。ストレスだったり、更年期だったり、いろいろな背景があります。当院では漢方を使って治療します。いずれにしろ、耳鳴りは治療が難しいので、少しでも可能性のある方法があれば、放置せず早めに取り組んだほうがいいと思います。

    2012年(10年前)2月19日 第1回熊本城マラソンにて