むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • いよいよワクチン接種が始まります

    この週末は梅雨入りして久しぶりにカラッとした晴れ間の良い天気になりました。貴重な晴れ間ですので有効に活用したいと思います。私は洗濯をしたり家の掃除をしたり、ジムで運動したり、温泉で汗を流したり、と忙しく過ごしました。

    今週当院は、医療従事者枠のコロナワクチンの接種を行いました。来週からはいよいよ一般枠の予防接種が始まります。すでに来週使うワクチンは届いており準備は万端です。予約センターからは日々の予定者リストが送られてきています。予約した方は日にちと時間を間違えずに来院いただきますようよろしくお願いします。予防接種の方はできるだけ待ち時間が最短になるよう、一般の外来患者さんと分けて予防接種を行います。予防接種が終わったら15分ほど院内に待機していただきます 急性期のアレルギー反応等がないのを確認したらご帰宅いただけます。3週間後に2回目のワクチン接種がありますが予約はお済みでしょうか。もし1回目だけしか予約をしていなかった場合は早めに2回目の予約をしてください。もしかしたら当院の3週間後は既に予約でいっぱいかもしれませんので、そういう場合は近くの病院や集団接種会場でも良いのでできるだけ3週間を目安に時間を開けすぎないように予約を入れることをお勧めします。

    ひごろ、健康でかかりつけのない方は、どこで予防接種を受けるか迷うと思います。もちろん、集団接種会場(ゆめタウンや市立体育館)でも良いですが、当院がかかりつけの患者さんのご家族等は当院がかかりつけでなくても予約を受け付けております。

  • 積極的にリフレッシュをしましょう

    雨が上がって、すごく涼しくなりました。ひんやりしますね。気温差が大きいので風引かないようにしましょう。とはいえ、みなさん、いつも風邪には十分注意していると思います。私も、発熱患者さんの診察は最初から注意して行うので、ほとんど移されることはありません。問題なのは、糖尿病などこちらが油断しているような患者さんが、いきなり咳をしてつばを飛ばしてきたりする場合です。似たようなことは、介護の現場では日常茶飯です。介護士さんたちは食事の介助やおむつ交換等、濃厚接触が避けられませんから気が休まらないことと思います。そのような方にいつもアドバイスしているのは、休日には仕事を忘れてリフレッシュしましょう、ということです。

    リフレッシュに一番いいのは趣味でしょう。趣味が運動ならとても良いです。山登りやゴルフなどもいいし、魚釣りやキャンプ、家庭菜園なども仕事を忘れて楽しめることでしょう。仕事とは別のバイト(副業)を持つのも悪くないと思います。ただ、昼は会社員、夜はコンビニで働く、みたいなのは体がもたいないので、副業はメルカリとか、ユーチューバーとかがいいのではないかと思います。私のリフレッシュは、温泉とかウォーキングとか、美味しいものを食べることです。忙しくても積極的にそういう時間を作ります。

    自分が稼いだお金は、ある程度自分のために使うべきだと思います。自己投資です。給料を全部奥さんへ渡す(家計に入れる)ご主人がいますが、自己投資ができないと稼ぎは増えません。勉強、付き合い、体力づくりなど自分のために自分が稼いだお金を使うのはある程度必要でしょう。英会話を習いに行ったり、付き合いでゴルフに出かけたりするのはお金を活かす使い方だと思います。お金も使わず、本も読まず、勉強もせず、何もせずにダラダラと週末を過ごす人は成長がありません=給料も上がりません。

  • 豪雨でも天に感謝

    熊本市内は朝から激しい雨でした。少し小ぶりになってはまたどしゃ降りの繰り返し。梅雨明け前の豪雨と同じような降り方ですが、まだ5月です。例年だと、五月晴れのカラッとした天気を満喫し、運動会や結婚式などにもってこいのいい季節なはずでした。私は、どしゃ降りの雨を見るたび、農家の人達がまだ田植えの準備もできていないのにこんなに早く梅雨本番となり、さぞ困っているのではないかと思います。週末は晴れそうなので、大急ぎで麦を刈って田起こしをしないと間に合いませんね。会社員は上司の顔色をうかがってストレスの多い生活ですが、農家の人はうるさい上司のかわりに絶対太刀打ちできない天気の神様がいます。それはそれでストレスだと思いますが、常に感謝の心を持っていないと農作物はうまく育ちません。全部うまく行って大豊作、と思ったら収穫前に台風が来た、なんてことはざらにあるし、人間の力ではどうしようもありません。天の神様には逆らわず、感謝の気持を忘れず、温かいこと、寒いこと、雨が降ることなど、すべてを受け入れることが大切です。

    今日の雨の降り方は災害が起こっておおかしくないレベルでしたが、さいわい無事でした。これは感謝に値します。こう考えると、一日の出来事で天に感謝すべきことはいくつもあるともいます。コロナの患者数は一向に減る気配もありませんが、今日一日熱も出さずに元気に過ごせたことも感謝です。高齢者のワクチン接種が始まりましたが、もし注射してアナフィラキシーなどの重篤な副作用が出なかったら、それも感謝に値します。雨がひどい、渋滞にハマった、ワクチンの予約が取れない、など不平不満ばかり言っていないで、同じ現象を反対に感謝すべきことと思って見ましょう。案外、毎日は感謝すべきことに溢れています。

    身近に不平不満や愚痴ばかり言う人がいたら、できるだけそこから離れましょう。愚痴などはうつってしまい、気がついたら自分も愚痴っているということがあります。ネガティブなことを言うと、ネガティブを引き寄せてしまいますよ。

  • 梅雨を楽しむ

    朝は小雨でしたが、昼からは晴れて梅雨の一休み。しかし、明日は大雨との予報ですので、油断大敵です。大雨の日は傘をさしても濡れるので、雨合羽がいいですね。かっぱはベトベトして気持ち悪いものもありますが、私が使っている登山用のは快適です。着るとテンションが上ります。冬はウインドブレーカーにもなるので、重宝しています。傘も、コンビニのビニール傘は安くて便利ですが、テンションが上がるということはないでしょう。デパートで売っているようなおしゃれな傘だと、持っているだけでウキウキすることだと思います。雨の日の鬱々とした気分を吹き飛ばすには、こういった小物のパワーを利用するのもいいのではないかと思います。

    ところで、コロナワクチンの話ですが、つい先日から1回目の予約と同時に3週間後の2回めの予約を取ることができるようになりました(こんなの当然という気がしますが・・)。先週先行して予約した人たちは、それができなかったため、改めて3週後の予約をとらないといけないようですが、あっという間に何週も先まで予約が入っているようで、2回めの予約が当院には入らないという連絡がありました。当院ではどうすることもできませんので、3週(21日目)以降で予約できそうな会場があれば、どこでもいいので予約をとってください。これから新規に1回目を予約する人は、3週目のスケジュールも確認してから予約を入れるようにお願いします。

    続々と予約が入っていますので、来週からは相当忙しくなります。もし当日体調が悪くてキャンセル、みたいなことが無いよう、体調管理には十分お気をつけください。万一これないときは、ご自分でコールセンターに連絡をしてキャンセルしてください。代わりの日の振替はありませんので新たに予約センターでの予約が必要となります。

  • 発酵食品を楽しむ!

    発酵食品が体にいいのはご存知のとおりです。日本や韓国など東アジアが比較的コロナの感染者が少ないのは、発酵食品のおかげではないかと噂されています。実際には証拠はないのですが、ありえる話です。うちの冷蔵庫を開けると、味噌、納豆、キムチ、ヨーグルトは欠かしたことがありません。いつも大量に買い置きしています。ついでに調味料として醤油麹も作っています。たまに飲むマッコリも発酵していて、放置するとペットボトルが破裂しそうになります。

    私は毎日納豆にキムチを混ぜて食べます。そのキムチですが、スーパーに売ってある日本のキムチは白菜の浅漬に唐辛子をまぶしたいわゆる「朝鮮漬」みたいな物に添加物の魚介エキスや甘味料を混ぜた物が多く、これは発酵していません。本物のキムチは「白菜、塩、魚介、唐辛子」だけから作ります。熟成させると自然と白菜についている植物由来の乳酸菌が発酵します。菌が生きているかどうかはキムチの入ったボトルを見るとわかります。賞味期限のところに、「時間がたつと酸っぱくなります。お早めにご賞味ください」と書いてあれば、菌が生きている証拠です。私は酸っぱいくらいに発酵したものが好きです。店で買ったものは酸っぱくならないようにしてあるのですが、買ってきてから、冷蔵庫に入れず、ボトルの蓋を開け、酸素を入れて半日(冬なら数日)放置することで発酵が進みます。温度を上げてあげることが大切です。

    発酵が進むと、食べたときにシュワシュワッと炭酸の泡の食感があります。これが好きです。日本製でなかなか美味しいキムチがないのですが、Aプライスには直輸入のキムチが売ってあります。これはかなり本場の味に近いです。もちろん、室温で放置すればさらに発酵が進みます。最近私が編み出した必殺技は・・韓国料理屋さんで本場のキムチをテイクアウトしてきます(最近はこのご時世なので気軽にテイクアウトできます)。それを発酵のタネにして、市販のキムチと混ぜ合わせると、素晴らしい味にしてくれますよ。ところで雑談ですが、みんなで写真をとるとき日本語で「ハイ、チーズ」のところを韓国人は「キムチー」といいます。面白いですね。