むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 書道展で素晴らしい書にしびれました

    私が中学時代の担任の先生から連絡があり、書道展に出品しているので時間があったら見てね、と言われました。県立美術館分館で開催されている清香会書道研修部あゆみ展という会です(6月25日が最終日:入場無料)。案内状をよく見たら県立第一高校創立120周年記念しらうめ芸術祭と書いてあります。もしかしたらこの元担任の先生は第一高校の卒業生なのかもしれませんが、詳しくは聞いていません。展示会場に入ろうとしたら、記帳するところがありました。さすがに習字の展覧会を見に行く人たちは習字の先生や生徒さんたちが多いと見えて、記帳に書かれた氏名などの達筆なこと、自分の字が恥ずかしい。私はボールペンで記帳しましたが、横には筆と硯がおいてあって本格的に記帳する人もたくさんおられました。飾っていいくらいの字ばかりで驚きです。

    その書ですが、私が想像していたものとは全く違う世界でした。TVで出てくる古文書(細川さんが誰々に送った書簡みたいな)とか、枕草子とか、百人一首に出てくるような草書体の踊るような躍動感ある書です。なんて書いてあるかほとんどわかりませんが、文字の配置が芸術的ですばらしい。書道は日本が世界に誇る芸術だと感じました。

    私が訪問診療しているホスピタルメントにも書道教室があり、お年寄りたちは昔とったきねづかで素晴らしい書を書かれます。日本には書道、茶道、生け花、俳句(狂句)などなど年を取ってからも楽しめるものがたくさんあります。思うに、若い頃にやったことがあるから年をとっても楽しめるのであって、私みたいに茶道も生け花も俳句もたしなんだことのない人が年を取っていきなりそんな世界に入っても難しいのではないでしょうか。お稽古ごとはいつ始めても遅くはないと思うのですが、できることなら若いうちにかじっておくと豊かな老後につながるのではないかと思いました。