むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • したいこと 今やらないで いつやるの

    日曜日はクリニックのワックスがけ業者が入ったので、私は朝からクリニックの自分の部屋で待機していました。いつもこの時間は帳簿整理をして、WEB講演を聞いて、余った時間はNetflixでドラマを楽しむことにしています。今日のWEB講演では、自閉症スペクトラム障害(ASD)の漢方治療についての興味深いお話でした。ASDは近年とても患者さんが増えていますが、精神科のなかでも小児・思春期を専門とするところでないとなかなか対応が難しく、診てもらえる施設が少ないため、困っている患者さんが多いと聞きます。当院も漢方を取り入れており、心療内科も標榜しているため、時々相談を受けます。心療内科の新患は多すぎて、現在当院では受け付けていませんが、かかりつけの患者さんに限り診るようにしています。

    そうしていると、やはり漢方でASDを治療することもあり、今日の講演はとても参考になりました。よく使う処方として、甘麦大棗湯、抑肝散加陳皮半夏、大柴胡湯(去大黄)、柴胡加竜骨牡蛎湯などが挙げられていました。私もだいたい似たような処方で治療しています。

    さて、このブログでも何度か書いていますが、昨年末でイオンモールのジムを退会したことで、会員特典だった温泉入り放題もなくなりました。これまでは忙しくても「せっかく無料だから」と、土日は無理してモール内の「水春」までお風呂に入りに行っていました。ところが、ジムを退会してからは、温泉に入るにはどの施設でもお金を払う必要があり、現在は「水春」以外の温泉を開拓しているところです。

    ノートには、温泉まで行くのに片道何分か、入浴料はいくらか、ロッカー代はいくらかといったデータをきちんと記録しています。あちこちの施設に行くと、うっかりロッカー代の10円を持たずに行ってしまうこともあるからです。

    このように、温泉を固定せずあちこち行くようにしていたのですが、「週末必ず温泉に行く」というルーチンそのものを見直そうと思いました。せっかくの週末ですから、他のことにも時間を使うことにしました。ジムの会員で温泉入り放題という“呪縛”から、やっと解放された気分です。

    今日はワックスがけが終わったあと、鶴屋をぶらぶらしました。全国うまいもの展では、雪の影響で弁当が届かず、多くの店が開店休業状態でした。通りかかった本屋で新聞広告で見かけた和田秀樹著『女80歳の壁』を買いました。先ほど読み終えたので、待合室に置いておきます。

    中に書いてあった一節を紹介します。

    「したいこと 今やらないで いつやるの」
    「残る日で 今日が一番 若い日だ」

    本当にその通りですね。年を取ると、光陰矢の如し。時間を無駄にせず、今日を楽しみましょう!