むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 南阿蘇の温泉でリフレッシュ

    先週はレセプトのチェック、医学部学生さんの実習の対応、クリニックの忘年会と、行事が目白押しで、まさに師走ならではの忙しさでした。一通り終わったので、これからは少し落ち着いて過ごせそうです。

    今日は午前中、大学院時代にお世話になった岡部教授から頼まれていた回顧録の原稿を書きました。文章を書くのは好きですが、教授への感謝の気持ちをどう表現するか考えながら進めました。午後は息抜きに南阿蘇までドライブを楽しみました。久木野の道の駅「あそ望の郷くぎの」では、お店をぶらぶらと見たり、阿蘇山の壮大な景色を眺めたりしてリフレッシュしました。

    また、mont-bellにも立ち寄り、温かい普段着にできそうな洋服を探しました。フリースを試着してみると、軽くて動きやすいのに驚くほど温かい。この冬はこれがあれば快適に過ごせそうだと思い、購入しました。他のメーカーの似たものを持っていますが、こちらのほうが断然温かいと感じます。

    道の駅から車で3分ほどの場所にある「四季の森温泉」にも久しぶりに立ち寄りました。阿蘇山を眺めながら温泉に浸かり、熱々のサウナで汗を流すと、冷えていた体が芯から温まりました。昨日の忘年会で野外のバーベキューで体が冷えていましたが、すっかりリセットされました。

    その後、一旦帰宅し、今度はイオンモール内にある「水春」のスポーツジムへ。今月いっぱいで退会する予定なので、あと何回かしか通えません。良いジムなので少し名残惜しい気持ちがありますが、これからはチョコザップに1本化する予定です。今日もランニングマシンで5キロ走り、トレーニング後にジム内の温泉で汗を流しました。これで今日2回目の温泉です。

    最近、A型インフルエンザの患者さんが急増しています。コロナの患者さんは数日に1人程度ですが、インフルエンザは毎日何人も診察しています。症状がコロナよりも重く見えることが多く、ぱっと見て「これは怪しい」と感じるケースもあります。一方で、軽い症状で陽性になる患者さんも少なくありません。幸い、インフルエンザにはタミフルなどの抗ウイルス薬がありますので、発症後48時間以内に治療を開始すれば、回復が早まります。しかし、数日様子を見てしまい、調子が悪化してから来院される患者さんもいます。こうした場合、タミフルの効果が期待できなくなるため、発熱や体調不良を感じたら早めの受診を強くおすすめします。

    忙しい中でも、今日は充実した時間を過ごすことができました。今年も残り少なくなりましたが、健康に気をつけながら診療に励みたいと思います。

    「あそ望の郷くぎの」 のそば道場