むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 仮想空間でAIを鍛える

    私はわりとショートスリーパーで、夜11時半頃ねて朝5時に起きています。仕事中は眠くなる暇もないくらい忙しいし、昼休みも訪問診療に出かけて車の運転をするので、休む暇は全くありません。夜はあっという間に眠りについて朝までトイレに起きることもなく爆睡します。そんな中、昨夜は珍しく夢にうなされるように起きてしまいました。なんの夢かというと、来月主催する学会の準備の夢です。あと1ヶ月しかないので、そろそろ本腰を入れて具体的に当日の運用を考えないといけない。会場にいくつ椅子をいれるか、マイクを何本用意するか、座長の席と演者の席をどうレイアウトするか。受付では記帳、会費の支払い、領収書発行、専門医の点数申請、スライド受付など多数しないといけないことがあります。会場のどの位置でどういう流れで受付業務をするか、何人人を配置するか、全部具体的に決めないといけません。それが夢に出てきて、「何もまだ決まってないぞ」とお告げのように入ってきたので、超焦りました。それが多分3時頃だったと思いますが、布団の中にいても全く眠れなくなり、4時には起きてあれこれ考えて、調べたりメモを取ったり始めました。お陰で、さすがに今日一日は体力的にもきつかったです。

    何事もイベントや仕事をトラブルなくこなすには、いかに物事を具体的に、細部までリアルに想像できるかにかかっています。リアルであればあるほど細かいところまで事前に詰めることができます。今日の私の場合、夢でかなり具体的な問題指摘があったので、忘れないうちにそれをメモして、対策を考えました。考え出すと止まらなくなり仕事に支障をきたすので一旦止めました。月初めでレセプトのチェックも今週中に終わらせたいので、時間がどれだけあっても足りません。

    ところで、最近自動車にも人工知能(AI)がどんどん実用化されて自動運転や自動ブレーキのような安全装置に搭載されています。これらは実際車を走らせていろんな条件を学習させているわけですが、最近はバーチャルの仮想空間でAI搭載車を走らせ危険を回避する体験を積むことができるそうです。すると、仮想空間ですから自動的に24時間ぶっ通しでいろんな体験を積むことができます。例えばバーチャルなAI車を100台走らせれば、一気にAIの学習が100倍になるわけです。こうすることで、こういうときはこうすると危険を回避できるというデータが一気に蓄積できるのです。私の学会の準備はAIでも仮想空間でもありませんが、必死に当日の動きを想像しながらあーしよう、こうしようと、具体案をねっているわけです。

    夜中に眠れなくなり学会のアイディアを考え中の絵。Copilotで作成しました