このところ、理由もわからないくらい毎日忙しくて、午前の診療が1時頃まで終わりません。昼には毎日訪問診療しているので、行き先が複数あったり遠いところまで行く日だと、かなり焦ってしまいます。どんなに急いでも午後の診療に間に合わない。今日も難しい症例などがたくさん来た影響で昼のスケジュールをだいぶ押してしまいました。しかも、2件緊急に往診を頼まれたので、行き先が増えました。最近は毎日がこんな状態で、昼ご飯をゆっくり食べる時間はないものと諦めることにしました。もともと、昼をきちんと食べないと一日体力が持たないと思い、時間がなくてもちゃんと昼ご飯を食べていましたが、もう無理です。
そこで考えて、昼に食べる量のご飯やおかずを朝食べることにしました。いつも朝はコーヒーと小さなパンを一切れつまむだけです。ただ、5時に起きてハングル講座や中国語講座を聞いたりしているのでご飯を食べる時間はあるのです。ただ、あまりに早朝なので、食べる気がしないのと、パンのように手軽に食べられるものが他にないということで、今のような食生活をしていました。それを改め、眠い朝からなんとかいつも昼にとっているのと同じだけの栄養を摂ることにしたのです。そうすると、いつもの朝の小さなパンを昼に持ってくればトータルでは同じになります。これは、慣れれば絶対体に良いはず。
弁当だと傷まないように生ものやあまり火の通っていない料理は持っていかず、必然から揚げなどの冷凍ものが多くなります。これが、同じようなものでも朝から自宅で食べるなら、サーモンの刺し身やかつおのたたきなどを混ぜたサラダをおかずにすることも出来ます。ヘルシーメニューです。生活習慣を変えるのは大変ですが、私の場合これに慣れれば昼に往診に行く際弁当を食べずにすぐ出かけられるようになるので、メリットが大きいです。
Happy Halloween!