むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • Copilot使っていますか?

    皆さん、チャットGPT使っていますか?使えば使うほど便利でAIの凄さを実感します。ちょっとした検索の続きで聞いてみるのもいいと思います。プログラミングなどの専門的なことも、どこにバグが有るかを探したりしてくれるようなのでその方面の仕事でも役立ちそうですが、私には関係ありません。一方、一般的な医学知識や法律知識はかなり学習が進んでいるようで、医師国家試験とか司法試験に合格できるレベルだと聞いています。そんなチャットGPTですが、漢方のことを聞いてみると結構間違った答えをします。あたかも本当のような立派な回答をしてきますが、読んでみると嘘も多いので、素人の人はきっと騙されると思います。やはり、盲信はよくありません。自分の知っている範囲で仕事を手伝ってもらうには百人力ですが、知らない分野に関しては事実検証しながら、注意して使うべきだと思います。

    私はマックでチャットGPTを使っています。普通にWEBブラウザからチャットGPTにいって、Google検索をするかのようにプロンプト(司令)を書き込むわけですが、最近のWindowsパソコンは最初からチャットGPTが組み込まれているのでなんのステップも踏まずにあっさりと使うことができます。Copilot(コパイロット)というのがそれです。マイクロソフト(MS)は以前からYahooやGoogleのようなWEB検索にBINGというのを使っていました。最近MSがチャットGPTと提携してからはBINGの中にチャットGPTが融合しており、日に日に使い勝手が良くなっています。以前、BingはMSのEdgeというWebブラウザの中にありましたが、昨日iPadでBingアプリを開いてみたら、Edgeを使わずBingだけが使えました。しかもCopilotが普通に動いています。さらに、画像生成AIも使えます。なんの苦労もなく簡単に使えるようになりました。すごいです。

    チャットGPTとBing(Copilot)は頭脳は同じですがインターフェイスが少し違います。Bingは回答に参考文献(サイト)がリンクされており、クリックするとそのサイトに飛ぶことができるので、さらにいろいろ調べるのに適しています。これまでMS-Windows-ChatGPTの世界でしたが、この度AppleがチャットGPTと連携するとニュースになっていました。新しい展開に期待が持てます。とにかく使わないともったいないです。無料でここまでできるとはありがたいことです。