むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 梅雨入り間近

    チョコザップでランニングしながらYouTubeを聞いていたら、中田敦彦がTSMCについて解説していました。これまでの半導体産業の歴史から熊本工場の意義などわかりやすく解説していました。熊本に住む私たちは、このくらいの背景をちゃんと理解しておいたほうがいいといいと思いました。日本の未来や産業は熊本にかかっているかもしれないし、うまく行けば、日本のシリコンバレーみたいに発展を遂げるチャンスになると思います。地下水の枯渇とか農業への影響とか環境汚染などの心配はありますが、負の部分はちゃんと監視しながらプラスを伸ばしてもらいたいと思います。

    今年は梅雨入りがすこしおそいみたいで、毎日30度を超える晴天が続いています。例年今頃は田植えも終わっている時期ですが、今年はまだ田んぼに水も入っていません。梅雨入りが遅いのと空梅雨とは関係ないので、油断はできません。おそらく今週末頃から梅雨入りでしょう。大雨に備えていろいろ対策を取るならあと数日残っているので、晴れの日を有意義に使いましょう。

    梅雨に多い訴えは、頭痛と目眩です。天気に敏感に左右される体質というのがあります。多くは五苓散がよく効きますのでこの時期をうまく乗り越えるために、常備して自分でうまくコントロールされるといいと思います。私の処方では、患者さんの体質に応じて当帰芍薬散とか苓桂朮甘湯なども使い分けています。五苓散以外にもいろいろ天気関連で有効な漢方がありますので、これいいと決めつけずにこまかく症状を教えていただけると適切に処方を選びます。