むらかみ内科クリニック

院長ブログ

BLOG

  • 掃除に気合を入れた週末(実はルンバに働いてもらっただけ)

    日曜日は東洋医学会(大阪)の予定でしたが、レセプトのチェックなども忙しく、結局学会はサボって家で洗濯、掃除、布団干しなどをして過ごしました。もちろんルーチンのジムで5キロランとか温泉もいつも通りです。先日から、自宅をルンバで掃除し始めたら、ゴミ(ホコリ)が取れるわ取れるわでびっくりです。部屋ごとに30分ぐらい動かして一旦ドックにもどして充電するのですが、ダストカップに入りきれないほどのホコリがとれるので、ビビっていました。ひととおり全部の部屋を掃除しました。普段掃除機がかけにくいベッドやソファーの下、階段下などの狭いスペースもスイスイ入っていきます。この大量のホコリがいつまで出るんだろうと思っていましたが、3日連続で掃除したらやっと落ち着きました。1時間ぐらい好きなように家中をウロウロ掃除してもらって、ゴミを捨ててみたら、わずかしか出ませんでした。きれいになったということ。嬉しい!

    ダストカップのホコリを捨てるときにふわっと綿ぼこりが飛ぶので、家の外でゴミ袋に捨てることにしました。息をこらえてぱぱっと作業します。うっかり吸い込むと喘息が出そうです。念の為チャットGPTに掃除機のゴミを捨てるときに喘息が出ないようにするにはどうしたらいいか?と聞いたところ、1. マスクをする 2. 風通しの良いところで捨てる 3. ゴミが飛ばないように湿らしてから捨てる 4. 人に頼む だそうです。1と2はすぐ思いつく。3はやっていいのかわからないけど掃除機によっては濡らすと壊れます。4はグッドアイディアだけど。。。

    掃除がはかどったついでに、ニトリとダイソーに行って掃除グッズなどをいろいろ買ってきました。これで更にきれいになるはずです。それにしてもダイソーの品揃えと値段のやすさは目を見張るばかりです。ウロウロすると欲しいものが次々と出てきます。そう思っていたら、夜に坂上忍の番組でダイソーの特集をしていました。調味料などスーパーで買うと使い切れないで傷んでしまうのが、ダイソーのだと小さいサイズで買えるので思いつきでいろいろ買ってもだめにしないと言っていました。そういえば、100均にはよく行きますが食品はあまり見ていなかったので、今度じっくり見てみようと思います。