朝から雨も降っていましたが、患者さんの出足が鈍く、のんびり休息の一日となりました。考えてみると、GWからちょうど4週目に当たるので、患者さんが少ない周期なのです。正月とかお盆休みのあともこの傾向があります。さて、明日から6月に入ります。我々医療業界では診療報酬改定です。診療行為に対する値段の付け方(診療報酬)は私たちが決めることはできず、国が全国一律に決めており、それに従って社会保険や国保に請求しています。1−3割の自己負担に関しても国が決めたとおりです。昨今の物価高で人件費も上がっており、大変厳しい状況の中、今回の改定はクリニックにとって存亡の危機とも言えるほどのマイナス改定です。同じだけ働いて、収入が何割か下がります。しかし、スタッフの給料は物価が上がった分はあげないと困るので、更に経営は厳しくなります。
飲食店などの経営だと、メニューの値段をあげて客単価をアップするのが普通ですが、それができない私たちは今まで以上にがむしゃらに働くか、業務を縮小して設備投資もミニマムにしてコストダウンするかしか生き残る道はないように思えます。私はどうするかというと、現状でも体力いっぱい限界に近いほど働いているので、これ以上仕事を増やすのは無理です。かといって業務を縮小するにはまだまだ体力がある。そこで、結局は現状維持でできるところまでやってみる、それしかないです。そして、体を壊さないように食事に気をつけ、毎日運動もして、お酒もあまり飲まないようにする。それだけです。
昨日も書きましたが、思いがけず古いルンバを使ってみたら家がきれいになり、びっくりです。ゴンが大騒ぎするので、それがちょっと問題ではありますが、おやつでもやって気を紛らして掃除してみています。自分でできないほど隅から隅まで丁寧に掃除してくれるので、リビングも寝室もゴミ一つなくなりました。新しいルンバについて調べてみたところ、上位モデルならカメラが付いており、障害物を避けるとか部屋のマッピングをして無駄な動きをせず素早く効率的に掃除できるとかすごく進化していることがわかりました。ただ、いまつかっている古いルンバもいい仕事をするので使い倒して見ようと思っています。